もしも昨日が選べたらのレビュー・感想・評価
全43件中、41~43件目を表示
一連のタイムパラドックスムービーの中でも秀逸です。
大好きなtheCarsの「Magic」から始まるイントロ!
本当にうかつでしたが80年代ロックが自分のポイントに刺さっていました。いやー始まりからなんとなく引き込まれてしまいます。
ワーカホリック気味の建築士が家庭や身の回りの煩わしさを避けるために天から授かった「魔法のリモコン」で早送りや、巻き戻しで人生が変わってゆく様を描いているの作品です。
この手の作品は結構、色々なパターンで映画化されたのですが、ほとんどの作品がコメディー出身の俳優が主役を演じています。正直、私は馬鹿な演技(コミカルと言った方がいいのか)はあまり必要なく、人生の良い時と悪い時をきっちり表現できる事が大事だと思っているので過剰な演技やアクションは少し食傷気味でした。
ですがこの作品のアダム・サンドラーはそういうことがなく、本当に共感できる演技をしています。すばらしい。レビュアーの方には泣いた人もいるみたいですし、私もホロっときました。又、妻役のケイト・ベッキンセールは美人でキュートで本当にうらやましいぞこの野郎、なぜ家庭より仕事を取るって思うんですが、偉そうな事を言えませんよね。
子役の子もかわいいし本当にいい子なんです。
うーん、うちの娘もこの子位のころは可愛かったのだが(苦笑)
「ジャケットを着なさい」って気持ち解ります。
観終わって少し元気になりました、明日も家族の為に頑張ろう。
音楽も個人的に大満足、ストーリーも面白い。脇役もすごいよね。
クリストファー・ウォーケン老けたなあ・・・。デビッド・ハッセルホフも「ナイトライダー」シリーズ以来でモロッコのシーンでは大爆笑です。
最後に年中発情期のオバカな犬たちにクスッと笑えます。これから観る方こうご期待(笑)
目が痛くなるほど泣けた。
人生に「無駄な時間」なんて無い。
人は必ず老いる運命にある。
人生の長さは限りがある。
自分が死ぬ時家族に看取ってもらえる事は幸せな事だ。
コメディだと思って見たが、こんなに泣けるとは思わなかった。
あんなに美しい奥さんと愛し合っていて、子供は男の子と女の子がいて、二人ともパパの事が大好きで、お祖父ちゃんお祖母ちゃんとも仲良しで、なかなか出世は出来ないけどちゃんと仕事もしていて、主人公マイケルはとても幸せ者だ。
私は家族が少ない家に育ったので、マイケルの家族がとても羨ましい。
ああいう家庭で暮らす事が、人間にとって一番の幸せと言えるのかもしれない。でもマイケル本人は仕事や家族との付き合い等、いろいろ忙しさに追われて、その幸せにはなかなか気付けないのだ。
もっと家族と過ごしたい、そうすると仕事を減らさなければならない。
そしたら収入も減るし、今の生活が維持できなくなる可能性だってある。一家の大黒柱なら、そんな事は出来ない。
だから仕事を優先してしまう。そうこうしているうちに子供達はどんどん大きくなっていく。お父さんの立場というのは辛いものだ。
苦しい時も、楽しい時も、全部を含めて、人間に与えられた「命の時間」なのだ。
マイケルが面倒事を早送りして、やがてその過ちに気付き後悔する姿は、私にそう教えてくれた。
ある日マイケルがモーティから不思議なリモコンを貰い、この物語は始まる。
そんな「人生が劇的に変化する出来事」なんて、あるかどうか分からない。
死ぬまでに一度も起こらないかもしれない。
多少の苦楽はあっても、最後まで平凡な一生かもしれない。
でも、それでも人生は素晴らしいものなのだ。
世の中にたくさんある映画の中から、私が今日たまたまこの映画を選び、見た事だって、恐らく私にとっての人生の一つの財産になったのだから。
家族を大切に~
いやなことや面倒なことを早送りにして人生を過ごせたらどんなにいいだろう、というのは誰でも願うところだと思います。私もそんなふうに都合よい人生を送りたいと願って止みませんw。でも、実際にそういう風に人生を送った場合の悲劇が描かれているのがこの映画ですね。
私は、アダム・サンドラー演じる主人公を、何か自分と重ね合わせて見てしまった感じです。彼の屈託のない演技が、主人公を「いい人」風に見せているのですが、自分にだけ都合のよい人生を選べてしまったが為に、だんだんと悲劇のどん底に陥ってしまうという。。。
とはいえ、どちらかというとコメディ的なタッチで描かれていて、笑いありハッピーありで非常に好感の持てる作品でした。
全43件中、41~43件目を表示


