劇場公開日 1993年9月4日

リバー・ランズ・スルー・イットのレビュー・感想・評価

全66件中、61~66件目を表示

3.5ヒューマンドラマ

2014年1月28日
Androidアプリから投稿

楽しい

大自然に囲まれた大きな家で育ち
父親に勉強や釣りを教えてもらい
兄と成長していく!

羨ましい兄弟愛こんなところ最高

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コダック

4.0モンタナの自然の素晴らしさと家族愛を描く

2013年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

フライフィッシングは経験ありませんが、渓流釣りの経験はあるので、映画の主役の一つがフライなので楽しめました。 渓流を中心とした周囲の自然が圧巻でした。そのような自然環境の中で、牧師を父に持つ家族の兄弟の成長が釣りとともに描かれてゆきます。個々の台詞に味わいがあって、年長者にも納得できます。演技陣も不満ありませんでした。大人の鑑賞に耐える映画です。渓流釣りが好きな方は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
chakurobee

3.0平凡な人物すぎて退屈

2013年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cape God

3.0そして田舎の兄弟は違う道を歩む

2012年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

厳格な牧師に育てられた兄弟。
そのそれぞれの人生の選択と歩み。
それをアメリカの片田舎の風景をバックに描く作品。
モンタナの田舎の風景はほっと安心できる。

自分に弟や兄がいる人は理解ができるかもしれません。
ハッピーエンドではないのだけど、都会にいついて
自分の故郷を省みていない自分にはつらい気持ちになる。

ああ、田舎に帰ろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
としぱぱ

1.0眠い。

2012年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

退屈でいまひとつだったのでとてもねむくなりあまり内容もよくおぼえていません。というわけで評価は最低の1.0とさせていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
opa

3.0変わり続ける人生の流れ、何も変わらない川の流れ

2012年3月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

もしかするとこれと同じような境遇の家庭がどこかに存在しているかもしれない。
ありがちな家庭の形だ。

多数派の人々、いわゆる"普通の人々"に映画として焦点を当てるのは難しい。 なぜなら、ドラマ性が足りないからだ。
しかし、この作品やレッドフォードの処女作は評価が高い。
どうしてか?
映画は多くの人が観てこそ成り立つものだ、共感や感情移入しやすいからだろう。
実際、多くの人がこの兄弟と自分を重ねてみたはずだ。
そして、ノーマンによって語られる"人生観"も説得力がある。

確かに、壮大な大自然のカットや変わり続ける人生の流れと何も変わらない川の流れとの対比などは見物だが、"映画"として判断すると少々語り過ぎているように思う。
映画にとって台詞と言うのは深い意味を持つ。
言葉は物事の解釈を1つに決めてしまう力がある。
映画は映像が物語を前に進める。
だからこそ、"映像"が語るべきだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
keita