「敵凄腕狙撃手の正体とは」フルメタル・ジャケット Cape Godさんの映画レビュー(感想・評価)
敵凄腕狙撃手の正体とは
総合80点 ( ストーリー:75点|キャスト:70点|演出:85点|ビジュアル:80点|音楽:65点 )
一兵士の体験するベトナム戦争を衝撃的に描く。「プラトーン」「ハンバーガー・ヒル」と並んで、80年代後半に作られた現場の兵士たちの生々しい体験を見せるという新しい視点の戦争映画の一つである。国のためとか何が正義かとかそんなお題目や戦場で勇敢に戦う英雄のことはどうでもよい。普通の兵士たちが戦争で何を見て何をして何を感じたのかだけを追いかける姿勢は、間接的表現による難解な作品もあるキューブリック作品の中で、視聴者に直接的に現場の雰囲気をそのまま伝えてくる。海兵隊らしさを表す言葉の汚さや態度は本当にこんなものなのだろう。
この作品は独特な点が二つある。前半の訓練の場面とベトナムでの場面という大きく二つに分けられることと、密林での集団戦ではなく一人の狙撃手との市街戦が描かれることである。しかし結局その背景には狂気が描かれているようにも思う。訓練についていけずにへまばかりしでかす太っちょが変調をきたしていくし、戦場の中での常識が日常生活での常識とかけ離れていくのもまた戦争の副産物だろう。
そして凄腕の狙撃手との戦いがこの作品の大きな見せ場となる。敵から身を隠して敵兵士をわざと殺さず動けないように狙撃し重傷を負わせるだけにとどめ、それを助けに来る兵士をおびき寄せてさらに撃つことによって敵により大きな損害を与えるというのが、狙撃手の作戦なのだそうだ。目の前で苦しみながらもまだ生きている戦友を罠を承知で命を懸けて助けにいくのか、それとも安全策を取って応援がくるのを待つのか、あるいはそれ以上の犠牲を避けるために戦友を見捨てて撤退するのか。美術も戦闘の描写もとても質が高かったし、この狙撃手との戦いをこれほど上手く迫力のある表現をしているのは見事だった。そしてこれだけ味方を冷酷に破壊し殺していく凄腕の敵の狙撃手の正体がまた衝撃的であり、凄惨な戦闘の結末を締めくくり戦争の現実の厳しさを物語っていた。