劇場公開日 1987年3月

フルメタル・ジャケットのレビュー・感想・評価

全96件中、1~20件目を表示

4.0キューブリック作品の「戦争と狂気」の集大成。

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
すっかん

4.5たった一人で戦っていたベトナム女性狙撃兵に想いを寄せ…

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

言わずと知れた、「2001年宇宙の旅」の
スタンリー・キューブリック監督作品だが、
前半と後半がガラリと切り替わる二部編構造
であるのは、同じベトナム戦争を背景とした
「ディア・ハンター」と似ている。

正直なところ、再鑑賞するまでは、
その両作品ともに特徴的な
前半と後半の落差について、
「ディア…」が“日常生活と戦場”
という異質な環境であることに対して、
この作品では“新兵訓練所と戦場”
という言わば同質の環境。
従って、そのインパクトの強さでは、
平和な日常生活から
いきなり戦場に叩き込まれる「ディア…」
の方が優れていると思っていた。

勿論、今回の鑑賞で
その前後編の落差の点での印象に
違いが出た訳ではないが、
この作品が、その「ディア・ハンター」や
「地獄の黙示録」及び「プラトーン」
と並ぶベトナム戦争を描いた超傑作映画
であると再認識する今回の鑑賞となった。

前半の訓練のシーンでの
教官から発せられる言葉と肉体的暴力は、
エンターテイメント作品であることもあって
ディフォルメ感満載で過激だが、
作品全体では、
新兵の前半のこの訓練施設での描写に加え、
計算尽くされたような
リアリティ溢れる戦場の映像と共に、
徐々に戦闘兵器化していく人間の変貌描写を
見事な演出の中に感じ取ることが出来た。

ところで、再鑑賞する私は、
小隊を狙撃するのは、
たった一人の女性兵士であることを
知っている。
主人公らの小隊のメンバー以上に、
彼女がどんな孤独と恐怖の中で戦っていた
のかに想いを寄せる時、
改めて戦争の悲惨さに胸の苦しみを覚えた。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
KENZO一級建築士事務所

4.0地獄・・

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふわり

4.0ランボーとの比較

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ベトナム戦争のあと10数年後に製作された作品
巨匠であり奇才であるキューブリックの晩年作品として心して鑑賞しました
最初に感じたことは、時期的な事情もあって撮影セットが豪華!とにかく金が掛かってる、その割にストーリーがチープ。
当時のピッピーファッキン文化を過剰なまでに出して表現してたが、後味に残るのは軽い気持ちで行って命を落としたり、トラウマを抱えて帰国する末路が待っているのを案じていない。
このあたりの詰めの甘さはキューブリックらしくない作品でした。戦後5年程度で描いたランボー1のような、ベトナム戦争の無情さをもっと表現できたと思う。
とはいえベトナム戦争を描いた作品としてはプラトーンに並ぶ金字塔だけに、批評するのはこの辺りにしておきます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おっちょ

3.5ベトナム戦争映画。

2025年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ビンセント·ドノフリオが凄い。ベトナム戦争映画の傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
池田輝政

3.5これが戦争の真実なんだろうな

2025年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くまっち

4.0戦争という現実(リアル)の中で、死に向き合う時・・・

2025年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ratien

3.0アメリカの男性が「一人前」として生きることがいかにきびしくてさびしいことなのか

2025年3月4日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
jin-inu

4.5わたしは・・・こうして生きている

2025年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
こころ

5.0何度見ても発見がありますね

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、映画館

初公開時に鑑賞、DVD、BD、4KUHDとソフトが出る度に買ってる気がしますが
ムービープラスでの副音声解説と同時期にNHKで!の放送があったので立て続けに視聴して改めて戦争映画の傑作だと思いました。
キューブリックが極端な飛行機嫌いと自宅から通える距離で撮影したいと言う条件の為原作第3部のジャングルでの戦闘は全てカット
結果同時期のベトナム戦争映画とは違う戦場シーンは全てロンドンロケの市街戦が中心の映画になったそうです、本編中にスモークがやたら焚かれて居るのも遠景にロンドンの市街地が映るのを隠す為だったとか
びっくりなのは撮影の順番はベトナムの戦場シーンを撮り終えてから訓練所のシーンを撮ったんだそうです
それで軍事アドバイザーのリー・アーメイが作品の製作途中でハートマン軍曹役に抜擢された経緯がしっくりと来ました
俳優さんたちはカットの繋がりがおかしくならない様に毎日頭を剃り、撮影が終わり髪を伸ばし始めた時期に呼ばれて最後に撮ったカットはOPの散髪シーン…
コレで撮了だったそうで、髪を刈って解散だったと言う俳優さんたちがちょっと可哀想と思いました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
koma koma

3.5訓練終わりだけは違っていた

2025年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マシューモディーン扮するジェイムズTデイヴィスは海兵隊員訓練所で訓練を受けていたところ班長を命ぜられた。

海兵隊物は皆同じトーンだね。ただ訓練終わりだけは違っていたな。訓練の極みかな。それにしてもひとりひとり死んでいくベトナムはかなわんね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

2.0世界の名画…なの?

2024年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
777

4.0そうくるか

2024年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

そう来るか~。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
symi

5.0炎のミッキーマウス・マーチ

2024年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
鳥人間

2.5だいぶ期待外れ

2024年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

訓練所のシーンはおもしろかった
ハートマン軍曹、微笑みデブ、ジョーカー
3人ともキャラが立っていてそれでいて訓練がきついのが伝わってくる
正直訓練所で終わる映画だと思っていた

訓練所の後は長いエピローグにしか感じなかった
皮肉や狂気を伝えたいのはわかるけどここから急に監督変わったのかと思うくらい間延びしていて退屈で仕方なかった

訓練所のシーンだけ観れば全部観たと言ってもいいと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高い坂

4.5I see a red door, and I want it painted black. 人間が”弾丸”に変わる様をありありと描き出した、戦争映画のマスターピース!

2024年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
たなかなかなか

4.0あっという間の2時間で面白かったけど、スタンリーキューブリック監督...

2024年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あっという間の2時間で面白かったけど、スタンリーキューブリック監督の作品はなんというかほんとに狂気。そして、言葉が汚いよね。ベトナム戦争のことをもっと知りたくなった。こういう実話ベースの映画は観るべきだよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
芝本祐介

4.5うわー

2024年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観終わった後いやーな気持ち。

戦争を英雄行為または残虐行為として、善悪どちらかの視点で一方的に描く映画は苦手だし、人類の愚かな歴史として説教くさくなりすぎる映画も嫌いなんだけど、これはどちらかというとコミカル。観始めてしばらくはM⭐︎A⭐︎S⭐︎Hに近いのかなと思ったり。

しかしコミカルの中に狂気が見え隠れするところが面白いというかすごいなというか。仲間のいじめを止めないのも、笑いながらゲーム感覚で農民を撃ち殺すのも、娼婦を人間ではなくモノ扱いするのも、仲間を殺した少女に同情してしまうのも、全部人間の本質。それを一気に見せられて、人間しんどいなって思った。

観終わってから無意識のうちにミッキーマウスマーチを口ずさんでいる自分に気づいて、またいやーな気持ち。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケロケロケロッピ

5.0抜群のカメラワークとリアリズム

2024年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

単純

イーストロンドンにヤシの木を植えてベトナムの戦場を再現。CGもほぼ使わず実際に爆発させたり燃やしたり、一台のヘリコプターを何度も行き来させて複数あるように見せている。
出演者が自分で考えて言動をしているアドリブシーンもある(レナードとジョーカーの二人のシーンはほとんどがそうである)。ちなみにレナードは今作の撮影のために人一倍食べてあの体になる努力をし撮影中に怪我もした。

教官ハートマン軍曹の汚い言葉と暴力が印象に残る。ハートマン軍曹役のR・リー・アーメイは新人訓練生の教官経験者で、軍人未経験の俳優たちに実際に教育し、出演者たちは見事に軍人のように行進したり礼式を覚えたり銃をばらして組み立てられる程になっている。

カメラワークは完璧主義者であるスタンリー・キューブリック監督の拘りで、構図やアングルを重視している。
BGMはほとんど無く、演技の違和感もないため作りモノとは思えないリアルさがある。

3部構成になっている。
最初の訓練が1部で、2部の始まりは軍人たちの前に娼婦が腰を振り振りしながら現れるあたり、3部はバイクに乗ってノーブラの娼婦が登場するあたりから始まる。

主人公を美化するような戦争映画ではない。
徹底的なリアリズムで正義がどうとか誰が悪とかではなく、ひたすら敵を殺すという狂気の世界を描いている。
ベトナム戦争に限らず、過去現在未来どの戦争にも共通している何かを考えされられる。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
どん・Giovanni

4.0戦争。

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
盲田里亭
PR U-NEXTで本編を観る