劇場公開日 2001年3月17日

「クラリス、クラリス。」羊たちの沈黙 大吉さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 クラリス、クラリス。

2025年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猟奇殺人やサイコパスを描いた映画は、この作品より前にもあったし、そしてこの映画の後には雨後の筍のようにたくさん現れたが、かつてないほどの緊迫感は追随を許さない。

スリラーで初めてアカデミー賞作品賞を獲得したとのことだが、この年のアカデミー賞の選考は確かな目を持っていたというべき。
アニメ版の「美女と野獣」以外、JFKやサウスカロライナ、バグジー、また観たいと思った作品があったろうか。
また、作品賞のみならず、主要五部門受賞は「或る夜の出来事」「カッコーの巣の上で」以来。(「カッコーの〜」のルイーズ・フレッチャーはどう考えても主演じゃなく助演)

ハンニバル・レクターのアンソニー・ホプキンスは、異常性格者の殺人鬼バッファロー・ビルを演じたテッド・レビンがかすんでしまうほどの強烈なインパクトを残す。
尊敬する上司クロフォードに認められるままにどんどんきれいになっていくFBI研修生クラリス・スターリングを演じたジョディ・フォスターは、そんなアンソニー・ホプキンスに全く引けを取らないヒロイン振りで輝きを放つ。

そして何よりFBIやCIAの上司役は、裏のあるなしに関わらずスコット・グレンがベスト。

映画史に残るキャラクターを演じたあとも、また演じ続けても、引きずられることなく好々爺や真っ当な役を演じられるアンソニー・ホプキンスには恐れ入る。

ジョナサン・デミ監督もホプキンスもジョディ・フォスターも音楽のハワード・ショアも、そしてトマス・ハリスの原作も、それぞれがそのキャリアのベストな出合いと思えるほどの、奇跡のような作品だ。

劇場でふたたび観ることができてよかった。
午前十時の映画祭ありがとう。
そして、閉館したイオンシネマ津に代わって午前十時の映画祭の上映を引き継いでくれたイオンシネマ桑名に感謝。

大吉
ニモさんのコメント
2025年7月13日

同感です。午前10時の映画祭に感謝ですね。

ニモ
映画LOVEさんのコメント
2025年7月12日

お早う御座います^ ^
宜しくお願いします‼︎
タイトルの『羊たちの沈黙』が凄く印象的でジュディフォスターもキレイでしたね〜何度観ても同じ様にコワイです。

映画LOVE
talismanさんのコメント
2025年7月7日

クラリスは大学時代から尊敬していたクロフォードを尊敬してましたね、そして認められどんどん綺麗になっていきました!

talisman
トミーさんのコメント
2025年7月7日

共感ありがとうございます。
今年の“午前十時”はベストオブベストなので、劇場で観たモノの再確認、映画.comに上げてないモノを上げる事が出来ますね。初見当時と感想が変わるのも面白いですね。

トミー
PR U-NEXTで本編を観る