「テキサス州のパリとの情報だけで、この映画を見た。」パリ、テキサス 詠み人知らずさんの映画レビュー(感想・評価)
テキサス州のパリとの情報だけで、この映画を見た。
テーマは、孤独な人間の交差点。夫、トラヴィスは4年前に失踪し、妻はやむなく子供を夫の弟夫婦に委ねざるを得なかった。ところが夫がほぼ言葉を喪った状態で、テキサス州の荒野で見出される。
トラヴィスの妻だったジェーンをナスターシャ・キンスキーが演じ、20歳以上も歳の離れた夫トラヴィスが4年間の記憶を失っていた段階で、心の襞に触れてゆくような心理ドラマではなく、人間の存在そのものが問われる、これ以上ない厳しい映画と知れた。ましてや、日本のように、子供中心の家族劇ではない。舞台は米国だが、それぞれが孤独な魂を抱え、個人で生きているヨーロッパを思わせる映画。ロードムービーとは言え、米国映画のそれとは違い、旅に出ても、何かが変わるわけではない。
驚いたことに、映画の撮り方には、フランシス・フォード・コッポラの影響がある。仕切りのガラスが、マジックミラーにも、向こうが透けて見えるガラスにも、鏡にもなるところ(黒澤の影響もあるのかも)など。街の撮り方も、perfect daysを見た時、ソフィア・コッポラの映画と似ていると思ったけど、これも親父コッポラの影響か。
ナスターシャ・キンスキーは、マジックミラー越しのテレクラでは、この世のものとは思えないくらい美しかった。息子のハンターの面倒を見てくれているトラヴィスの弟ウォルトは、面倒見のよい米国人を象徴しているのか。不思議だったこと、フランスのことは何度も出てくる。表題も、ハンターの面倒を見てくれるウォルトの優しい妻アンは、フランス語なまりの英語を話すフランス人。ハンターが、ヒューストンで泊まっていた高層ホテルはメリディアン、おそらく独仏合作で、スポンサーのこともあったのか、ところがベルリンの壁、崩壊前のドイツのことは何も出てこない。ここに、ヴェンダースの葛藤があることが予期された。
記憶を喪ったトラヴィスが、ウォルト、アン、ハンターと共に暮らすようになってから、アンの靴を磨いて並べたり、自分で皿洗いを始めたりするところに、何とも言えないrealityがあった。彼の4年間の身過ぎ世すぎが伺われた。おそらく、救ってくれたドクターが予想していたように、交通事故か何かに遭って、高次脳機能障害を負ったのだろうけれど。
傑作である。ヴェンダースが若い頃作った他の映画も是非、観たい。