劇場公開日 1989年12月16日

ニュー・シネマ・パラダイスのレビュー・感想・評価

全215件中、181~200件目を表示

4.0アルフレードいい奴

2015年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アルフレードいい奴

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマ小僧

3.5可愛い子には旅をさせよ

2015年9月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
movie mamma

4.5さすが名作

2015年9月9日
Androidアプリから投稿

胸がいっぱいになる映画!さすが名作。
ラストのキスシーンは泣いてしまう。音楽もよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yuu

5.0モリコーネの新しい映画音楽はもう聞けないんだ

2015年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

幸せ

モリコーネは、ずっと居ると思っていたので、訃報はとても悲しかった。モリコーネが西部劇の映画音楽を作っていたこと、全く知らなかったので、これからはそれを楽しみにすることにします。

あまりにこの映画の音楽が素晴らしいので、メロディーを耳にしただけで、ほんわかした気持ちになることもあれば、涙がでることもある。

息子が小学校にあがる前、お正月、この映画を見るために一緒に映画館に行った。落語も歌舞伎も文楽も楽しむ子どもだったのに、むずがり始めた。何故?字幕が、というよりそもそもまだ字が読めなかったのでした!シチリア訛りのイタリア語が分かる訳でもなし(私だって分からない)!ちょうど火事の場面でした、映画館を出たのは。そこまで、よく我慢した!子ども!えらい!吹き替え映画の存在理由の一つを、学習しました。

何度見ても、発見がある。トトの30年以上ぶりの帰宅を待つ、お母さん。若いときと同じ面差しでとっても素敵。イタリアの女性はお家にいてもおしゃれ。スカートにパンプス。お家の中も清潔で居心地良さそう。編み物をしていて、チャイムで直ぐにトトだと分かって、どんどんほどけていく毛糸だけが映る。それが、止まる。トト!これだけで、泣けてしまう。

コメントする 6件)
共感した! 27件)
talisman

5.0美しい、映画の中の映画

2015年6月28日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

THE 映画 という映画。

音楽も映像もストーリーも美しい。

人のあたたかみが全身で感じられる。

最後のキスシーンの上映は
涙が止まらなくなった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yuri

5.0人生は映画ではない。ただ素晴らしい

2015年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アルフレードの厳しくも優しい言葉でトトが成長し、時には支え合い、愛しい人も出来、また別れ。トトの人生を描いた物語。
映像美。ストーリーの深さ。キャストの演技。音楽。どれも素晴らしい。
ノスタルジーに囚われるな!
新しいことに挑戦していくことは何かを失うこと。ただ愛は失うことはない。そんなことをアルフレードはいっているようなきがします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
takuya

3.0終わりよければ全てよし

2015年5月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
ジョニーデブ

5.0観る度に味がある

2015年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

進路に行き詰まった孫娘を連れて行った。男の人生とは相容れない面もあるのかあまり飲み込めていなかったようだが、年寄りが説教するよりはよかったと思う。
人生は映画のように簡単ではない。でもこの映画は観る度に味がでる人生のよう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かぴ腹

4.5アート

2015年5月17日
iPhoneアプリから投稿

いつみても良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shio

4.5やっぱりいいなぁ

2015年5月15日
iPhoneアプリから投稿

上映された当時、映画館で二度。そして今回20数年ぶりに観ました。どのシーンもストーリーも色褪せることなくハッキリ覚えていたのに、やっぱり涙が出るのは同じシーン。やっぱり好きな映画は変わらないのだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
02115

4.0よかった

2015年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

2.5感動の琴線に触れるかで評価が割れる

2015年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オールタイムベストに常に名前が上がる作品なのか不思議だった。

人生を順番に追っていくが、連続性のないエピソードを単に並べてるだけに見える。
少年期と青年期、現在の壮年期、それぞれが断絶してるのでなおさら。

改めて鑑賞し、ひとのレビューを見て、ああいう人生に共感するかで割れるのだと気付いた。
感動するどころか嫌いなので低評価。
星2.5。アルフレードが全て。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くりぽん

4.0お腹一杯になる。

2015年5月5日
PCから投稿

泣ける

トトの人生をぎゅっと詰め込んだ感じ。
ノスタルジーの世界観が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかひろ

3.0シチリア

2015年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

村上春樹でシチリアを知り、ゴッドファーザーでさらに知り、常盤新平で行ってみたいと思い、あれから1年くらいたってこれをみてまたシチリアに興味がわいた

映画アウトサイダーのドライブインシアターもすげえいいな、こんなことしたいなって思ったけどこの映画の野外上映を舟の上から見るってのもだいぶ良いな

アルフレードの
「ノスタルジーに惑わされるな」
「自分のすることを愛せ」
にグッときた

ストーリーは最初つまんなかったけどグイグイ上がってきた
多分に少年トトの子役の演技が好きになれなかったからだろうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yo_cga

4.0なんとも言えない哀愁 不思議と心の奥深くに残る映画

2015年4月3日
iPhoneアプリから投稿

なんとも言えない哀愁
不思議と心の奥深くに残る映画

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっち

4.0イタリアといえば子供中心の映画が多く、私も昔いろいろ泣かせられた。...

2015年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

笑える

楽しい

イタリアといえば子供中心の映画が多く、私も昔いろいろ泣かせられた。「メリーゴーランド」「鉄道員」など。この映画は、主人公が子供のとき、映写技師ととても仲良くなり、彼の生きていくうえでの支えになっていた。彼のすすめでローマに渡り仕事に成功する。しかし、30年ぶりに彼がなくなって郷里に帰るとまったく変わらない故郷があった。
そこで主人公の子供のときに集めていた自分の見たかったシーンを映写技師が編集していたのだ。それを見た彼は・・・。映画技師と出会ったことが彼の人生を成功させ、何もかもうまくいった。しかし、映画技師は故郷を忘れろといったが、忘れることはできない。なぜならここで生まれ育ち、映画技師と出会ったのだから・・・。出会いのすばらしさ、改めて大切にしていきたいと思った。
音楽は言うまでもなくすばらしい。モリコーネと彼の息子が音楽を担当している。息子にも頑張ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
casiopea

4.0映画

2015年2月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

映画っていいな〜思わせる名作。特に前半の、トトとアルフレードの友情に心打たれる。
音楽を始め至る所で郷愁を感じ、懐かしいわけもない石造りの街が狂おしいほど懐かしく思える。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
awahira

2.5うーん

2015年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画ファンに凄く評判いいから、ずーっと見て見たいと思ってました。
でも・・私には良さがよく分からなかった。
確かに、ノスタルジー感じるし、自然と涙が出てくるシーンもあったし綺麗な映像だとは思った。
でも退屈で何回も居眠りしてしまった・・・
歳をとって観たらまた違うのかな。
あるいは一昔前の人間だったらまた違ったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コーヒー牛乳

5.0上手すぎる、それがそのまんま評価された映画

2015年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

感動を呼び起こす仕組みを完璧に近い形で組み上げた作品。
中盤を真ん中に序盤と終盤をぱたんと折りたたむと、がっちり伏線回収(この言い方もどうかと思うが)が噛み合う構造になっている。
幾層にも重なっているが、なんと言っても究極は、序盤に、トトとアルフレードが結んだ協定、がラスト、結晶のようなキスシーンになって流れ出す場面。これ分かった上でも込み上げるものがある。
この上手さをあざとさと感じるか、そこは黙って呑まれるか、個人差はあるでしょう。
構成の上手さも含め、喝采を送ったタチ。あと余計な情報を画に入れないようにしているカメラワークも物語を際立たせる要因になっていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
okaoka0820

4.0アルフレードに人生を教わる

2014年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

アルフレードの厳しく優しい愛に包まれた。主人公が30年ぶりに帰郷するラスト20分のための伏線と言うか思い出を観てる事になると思うのだけど、古びたパラダイスを見渡すシーンでフラッシュバックのように思い出して涙が溢れた。主人公が成長し役者が変わると一回リセットされて感情移入しにくいのだけど、全くそんな事なくトトはトトだった。成長をアルフレードや町の人達と見守ったような気持ちになる。
アルフレードの言葉、音楽、そしてラストに感動するしかない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ
PR U-NEXTで本編を観る