「男は常に隠し持った刀(ナイフ)を磨いて行かなければならない」椿三十郎(1962) Gustav (グスタフ)さんの映画レビュー(感想・評価)
男は常に隠し持った刀(ナイフ)を磨いて行かなければならない
元々は、山本周五郎原作の「日日平安」の脚本だったものを、大ヒットした「用心棒」の続編を要望した東宝の依頼を受けて黒澤監督が改変した作品という。桑畑三十郎から椿三十郎に名を変えた三船敏郎の活躍が見事な娯楽時代劇で、原案の主人公を演じる小林桂樹の”のほほんとした”キャラクターと、華族出身の入江たか子演じる城代家老睦田の妻の”おっとりした”言動のユーモラスな場面が特徴の、喜劇タッチが勝る黒澤映画。最後の山場で対決する室戸が三十郎と似た境遇の浪人で、どちらも鞘に納まらない刀のようなギラギラした男の設定が、結果主人公椿三十郎の宿命的な生き様を浮かび上がらせる。それがまた、9人の未熟な若侍の浅はかさに苦労する主人公の人間味の深さに繋がり、俳優三船敏郎の魅力を全開させる。単純明快にして簡潔な時代劇に、身分と世代と生き方の違いを普遍的な対比で構築した身の引き締まった傑作。
追追記
椿三十郎は黒澤監督作品でしたね。赤線地帯見たばかりで、溝口監督のお話をしていただいたので、つい、それてしまいました。因みに、私は椿三十郎の方が用心棒よりも好きです。
いつも丁寧にありがとうございます。実は、私の母の名と入江さんの名前が同じでして、我が亡き親父が『化け猫女房』って私の母をディスっていました。だから、かなり幼い頃から入江たか子さんの存在は化け猫として定着しています。そのため、私自身は化け猫を見てません。
また、溝口監督の作品は代表作くらいしか見ていません。滝の白糸は未見です。見てみようと思います。
また、私達の世代では大林宣彦監督の作品のご当人と娘さんの若葉さんが印象に残りますね。
追記
滝の白糸は泉鏡花ですね。新作の歌舞伎何でしょうね。楽しみです。
こんにちは
いつもありがとうございます。
この映画、原作が山本周五郎だったのですか?
「用心棒」の桑畑三十郎から、続編みたいですが、
とても面白くて大好きな映画です。
三船敏朗も敵役の仲代達矢も、格好良かったですね。