劇場公開日 2024年12月27日

菊豆(チュイトウ)のレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.0ドロドロと美しさ

2025年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドロドロの男女関係で、昼ドラみたい(苦笑)

男女間はドロドロだけど、それと対比するように美しさがあるのかな?

染物屋が舞台なので干されている染まった大きな布とか、コン・リーの着ているチャイナドレスとか。

最後は…

タイトルの菊豆(チュイトウ)とは、コン・リー演じる女性の名前です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

5.0テーマの重さや暗さに反した染物の真紅や黄色など鮮明な原色が実に効果的で印象深い作品

2025年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

新文芸坐さんにて『艶やかなる紅の世界』と題したチャン・イーモウ(張芸謀)監督の初期作品の特集上映(25年1月24日~29日)開催、未配信の『菊豆(チュイトウ)』(1990)、『紅夢』(1991)を鑑賞。

『菊豆(チュイトウ)』(1990)
2008年北京オリンピック開会式および閉会式の総監督も担ったチャン・イーモウ(張芸謀)監督の3作目。
サディストで前妻二人を死に至らしめた初老のもとに売られてきた若妻が、純朴な初老の甥と逢瀬を重ね、甥との間に身ごもり、そして破滅していくストーリー。
本作でも監督とコンビを組んだコン・リー(鞏俐)が嫁いだ矢先の儚げな少女から、初老の男性が脳卒中で身体不自由になると復讐の炎をたぎらせ彼を追いつめる憎々しい悪女まで振れ幅の大きな役を好演。華奢でなく肉感ある体躯と可憐さと性悪女を演じ分ける彼女は日本では京マチ子氏と重なりますね。
中国の古の因習、男女の肉欲、因果応報などをテーマに描きながら舞台を染物屋に設定。
テーマの重さや暗さに反した染物の真紅や黄色など鮮明な原色が実に効果的で印象深い作品、この色彩の豊かさは次回作以降でも継承されますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
矢萩久登

3.5何はともあれ美しい映画

2025年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

まだまだ古いしきたりが残る中国での恋愛模様。金で人が買われる時代、こんな悲惨なこともあっただろうか。想い合う男女とそれを許さない社会。最後まで二人は想い合うのに幸せにはなれない。ちょっと話が無茶苦茶すぎるとは思うが、映像の美しさと秀逸な効果、役者の演技で世界観に没入できる映画となっています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
FormosaMyu

4.0色めくも厳しい悲劇だった

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
エロくそチキン2

4.0紅シリーズ第二弾

Kさん
2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

3.5リバイバル特集で出会えた作品 名前も知らなかったコンリーが良い味出...

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リバイバル特集で出会えた作品

名前も知らなかったコンリーが良い味出してる

息子が不気味、あえてそうなんだろうけど

この頃の中国を舞台にした映画は好きかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

4.5ワルい子にもほどがある

2025年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

1987年の紅いコーリャンに次ぐ、1990年のチャン·イーモウ監督作。
原作は農家らしいが染物屋に変更したそうだ。
目の付け所が素晴らしい。
ヤク(牛)に廻させる大きな歯車の仕掛けも実際は染物屋には必要のない創作物だそうだ。
染物屋の建築構造も天然の撮影セット。
奴隷同士の密通はノゾキ穴がきっかけ。
金で買われたとはいえ、菊豆(コン・リー)の昭和テイストがたまらない。
マダム楊は夜毎悲鳴とも絶叫ともつかぬ声をあげる。天青でなくとも気にならざるを得ないよね。
半身不全になった男には菊豆と天青のマグワイアを見せつけてやることがもっとも効くかな〜と思いましたが、それほどの描写は無理な中国映画。日中合作と言えども、お金を出しただけというのもまぁ良かった気がします。
私が幼かった頃、隣の家は染物屋で、長い反物を針のついた竹ひごを等間隔に張って干していました。とても芸術的な反物の染物。私が小学校に上がった頃には廃業してしまいましたが、隣のチャコお姉ちゃんにはいろいろ遊んでもらい、いろいろ感謝しています。
天白という名前を決めた楊一族の長老は裏目に出てしまいましたね。あそこまで因果応報でなくても良かったような気がしますが、真っ赤な反物と炎は映像作品としてインパクトありました。あの子どもはいかにも惡そうでした。怖かった。紫色の学生服でデビューした藤正樹そっくりでした😎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カールⅢ世

5.0期待度◎鑑賞後の満足度◎ ギリシャ悲劇を思わせる濃密な人間の業と二人の運命が転んでいく先が読めないサスペンスフルな展開に圧倒される。見事な映画だ。中国映画には時々驚かされる。

2025年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
もーさん

4.5苦界のような結婚

2024年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

菊豆(コン・リー)が最初から最後まで哀れだった。貧しさゆえの結婚で金で買われてきた。求められているのは、男子を生むこと、染め物屋の仕事と家事をすること。今までの二人の妻は子どもが生まれないが故に(理由は夫)暴力振るわれ虐待され死んだんだろう。同居する夫の甥・天青も染物の仕事をする。情けないおじさんに見えたが、菊豆と心と体を交わす間柄になってから頼りになる男の顔と身体になっていった。

美しく染められた色とりどりの布が高い天井の上から何枚も吊るされて、空気の動きと共に優しく揺れる様子は言葉に表せないほど美しかった。染料を入れた溜池がある木造の工場には屋上もあって、子どもにとっては危険でありながら楽しい遊び場みたいだった。戸外の場面も多く、野原、川、里山などの自然の映像も素晴らしい。染め物屋の二階にある夫婦の寝室だけは地獄だった。

天青との間にできた息子の天白が何を思っているのかわからなかった。母を大事に思っていることは伝わる。どちらの男を息子は憎んだのだろう?そもそも息子にとって大人の男、父親なんて不要で邪魔者なのかも知れない。母が苦労し他人から後ろ指差され辛い思いをした原因はすべて男だから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
talisman