劇場公開日 2007年6月30日

ボルベール 帰郷 : 関連ニュース

女性の強さと美意識を最大音量で響かせるアルモドバル監督のカラフルな力業、衣装担当ビナ・ダイヘレルの仕事【湯山玲子コラム】

「映画のファッションはとーっても饒舌」という湯山玲子さん。おしゃれか否かだけではなく、映画の衣装から登場人物のキャラクター設定や時代背景、そしてそのセンスの源泉を深掘りするコラムです。 このところ、女性の性被害が原因となって、重大な社... 続きを読む

2025年2月19日

【「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」評論】死を見つめることで生の素晴らしさを描く、清々しさに満ちた人生讃歌の傑作

「ボルベール 帰郷」「ペイン・アンド・グローリー」などで知られるスペインの巨匠、ペドロ・アルモドバル監督のフィルモグラフィは、年月を経るとともにメランコリーとノスタルジーが増している印象があった。子供時代への郷愁、もはや人生の峠を越え... 続きを読む

2025年2月2日

ティルダ・スウィントン&ジュリアン・ムーア「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」アルモドバルの色彩感覚光る場面写真

ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーアが共演、第81回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した、ペドロ・アルモドバル監督初の長編英語作品「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」の場面写真が公開された。 第72回アカデミー外国語映画賞に... 続きを読む

2024年11月27日

ペネロペ・クルス、ドキュメンタリー映画を監督

「オール・アバウト・マイ・マザー」「ボルベール 帰郷」などで知られるペネロペ・クルスが仏ビアリッツで開催されたヌーヴェルヴァーグ・フェスティバルのセミナーに出席し、自身の長編初監督作となるドキュメンタリーについて語った。 クルスは主演... 続きを読む

2023年7月10日

ペドロ・アルモドバル監督の短編映画、カンヌでお披露目

5月に開幕するカンヌ国際映画祭で、ペドロ・アルモドバル監督の短編映画「ストレンジ・ウェイ・オブ・ライフ(原題)」が上映されることが発表された。 本作は、イーサン・ホークとペドロ・パスカルが共演する南スペインを舞台にした西部劇で、アルモ... 続きを読む

2023年4月15日

ペドロ・アルモドバル監督が「パラレル・マザーズ」で内戦に触れるのはなぜ?

ペドロ・アルモドバル監督最新作「パラレル・マザーズ」のトークショー付き試写会が10月25日、都内で行われ、コラムニストの山崎まどか氏、「NeoL」編集長の桑原亮子氏が登壇。物語の核となるテーマを語り尽くした。 本作は、同じ日に母となっ... 続きを読む

2022年10月27日

ペドロ・アルモドバル監督&ペネロペ・クルス、再タッグ 新作は3月撮影開始

「オール・アバウト・マイ・マザー」「ボルベール 帰郷」のペドロ・アルモドバル監督と女優ペネロペ・クルスが再タッグを組む新作「Parallel Mothers(英題)」が、3月末にスペインでクランクインすることがわかった。 自伝的な作品... 続きを読む

2021年2月8日

アルモドバル版「ニュー・シネマ・パラダイス」 A・バンデラスのカンヌ受賞作、予告完成

アントニオ・バンデラスが第72回カンヌ国際映画祭の男優賞を初受賞し、巨匠ペドロ・アルモドバルがメガホンをとった「ペイン・アンド・グローリー」の公開日が6月19日に決定。あわせてお披露目された予告編には、「アルモドバル版『ニュー・シネマ... 続きを読む

2020年3月27日

A・バンデラスがカンヌ初受賞&オスカーノミネート! アルモドバル監督作、初夏公開

第92回アカデミー賞の国際長編映画賞と主演男優賞の2部門にノミネートされた、アントニオ・バンデラスと巨匠ペドロ・アルモドバルのタッグ作「ペイン・アンド・グローリー(英題)」が、「ペイン・アンド・グローリー」の邦題で初夏に公開されること... 続きを読む

2020年1月17日

第70回カンヌ国際映画祭、スペインの巨匠アルモドバルが審査委員長に

スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督が、5月にフランスで開催される第70回カンヌ国際映画祭の審査委員長に決定した。 アルモドバル監督は1月31日(現地時間)の発表で、「記念すべき第70回を迎えるカンヌ映画祭を、このような特別な立場か... 続きを読む

2017年2月1日

巨匠ペドロ・アルモドバルがつむぐ母と娘の物語「ジュリエッタ」特報公開

スペインを代表する巨匠ペドロ・アルモドバル監督の最新作「ジュリエッタ」の特報が公開された。あわせて、新進女優アドリアーナ・ウガルテ(テレビシリーズ「情熱のシーラ」)演じる、"過去"の主人公の憂いを秘めた表情を収めた劇中カットがお披露目... 続きを読む

2016年8月25日

名匠ペドロ・アルモドバル監督、“女性賛歌”の最新作「ジュリエッタ」11月公開

スペインの名匠ペドロ・アルモドバル監督がメガホンをとり、孤独な女性が母親としての自分、そして娘と向き合う姿を描いた「ジュリエッタ」が、11月に公開されることが決定。あわせて、2人1役で主人公を演じたスペインのベテラン女優エマ・スアレス... 続きを読む

2016年8月5日

新旧アルモドバル組が集結「アイム・ソー・エキサイテッド!」

スペインの名匠ペドロ・アルモドバル監督の最新作「アイム・ソー・エキサイテッド!」には、カメオ出演したペネロペ・クルス、アントニオ・バンデラスほか、アルモドバル映画を支えてきた名優たちが再集結している。 映画は機体トラブルで空中旋回を続... 続きを読む

2013年12月25日

ペネロペ・クルス、ペドロ・アルモドバル監督と5度目のタッグ

スペインの鬼才ペドロ・アルモドバル監督の新作「Los Amantes Pasajeros(英題:Standby Lovers)」に、ペネロペ・クルスが出演することが明らかになった。 アルモドバル監督とクルスのタッグは、「ライブ・フレッ... 続きを読む

2012年6月13日

ウッディ・アレン監督「ペネロペの子どもはスーパーベイビーだ」

妊娠4カ月半であることを発表したペネロペ・クルスと夫のハビエル・バルデムに、米ピープル誌を通じてウッディ・アレン監督がメッセージを寄せた。 「それでも恋するバルセロナ」(2008)で2人を起用したアレン監督は「僕は妊娠には何の関係もな... 続きを読む

2010年9月16日

ゲイのアルモドバル監督、「ペネロペ・クルスには欲望を感じた」と告白

女性たちを主役にした映画に定評のあるスペインのペドロ・アルモドバル監督は、同性愛者であることでも知られている。にもかかわらず、数多いる出演女優のなかでただ1人、ペネロペ・クルスには「性的な欲望を感じた」ことを、英タイムズ紙とのインタビ... 続きを読む

2009年8月13日

アルモドバル監督が「神経衰弱ぎりぎりの女たち」を米TVシリーズ化

スペイン人監督ペドロ・アルモドバルが、87年の映画「神経衰弱ぎりぎりの女たち」を米FOXネットワークにてTVシリーズ化し、そのプロデュースを務めることが米ハリウッド・レポーター誌より発表された。 その脚本家に雇われたのは、米ABCの人... 続きを読む

2009年4月27日

ショーン・ペン、ペネロペ・クルス…今年のオスカー受賞者は来年帰ってくる?

2月22日のオスカーナイトの興奮は今も冷めやらないが、今年のアカデミー賞受賞者が来年の授賞式にも帰ってくるのか? 米ロサンゼルス・タイムズ紙のコラムニスト、トム・オニールが彼らの次回作を総まとめした。 「ミルク」で主演男優賞に輝いたシ... 続きを読む

2009年2月26日

セックスシンボル万国博!各国を代表するセクシーなスター24人

米エンターテインメント・ウィークリー誌が、アメリカに"輸入された"異国のセクシーなスター24人を発表した。男優と女優ちょうど12人ずつ、日本人が入っていないのが少々寂しいが、ベテランから新鋭までバラエティ豊かなラインナップとなっている... 続きを読む

2009年2月10日

カラオケ好きのペネロペ・クルス、十八番はなんとエミネム

「それでも恋するバルセロナ」(ウッディ・アレン監督/6月日本公開)でアカデミー助演女優賞にノミネートされたペネロペ・クルスだが、結果がどうなろうと授賞式後の過ごし方だけはすでに決めているらしい。カラオケパーティだ。 2月4日の「エレン... 続きを読む

2009年2月9日
「ボルベール 帰郷」の作品トップへ