ゾディアックのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
実際に起きた事件で、デビッド・フィンチャー 監督はエンタメ性を敢えて抑えた?
デビッド・フィンチャー 監督による2007年製作(157分)のアメリカ映画。
原題:Zodiac、配給:ワーナー・ブラザース映画、劇場公開日:2007年6月16日
実際にあった有名な事件に基づく映画だそうで、話が少々ややこしくて追いていくのが大変であった。原作通りだから仕方がないが、一番怪しい人間が犯人らしいということで、ストーリー自体には意外性はなく、物足りない。
主人公役のジェイク・ギレンホールの演技は、上手いとは思った。そのせいか、事件に取り憑かれてしまう展開も、頭では良く理解できた。ただ、妻にも見放されてまで事件にのめり込むことへの共感は、自分にはあまり感じられなかった。
敏腕記者ロバート・ダウニー・Jr.が、この事件をきっかけで酒クスリに溺れて身を崩していく描写も、説明が乏しい為か、不思議に感じてしまった。
ただ、デビッド・フィンチャー 監督自身がこの事件に取り憑かれ主役たち3人に共感し、エンタメ性を敢えて排除し、被害者のみならず多くの人間の人生に影響を与えた事件そのものに焦点をあてたと捉えると、その真摯さには敬意の様なもの覚えた。
監督デビッド・フィンチャー、製作マイク・メダボイ、 アーノルド・W・メッサー 、ブラッドリー・J・フィッシャー、 ジェームズ・バンダービルト、 シーン・チャフィン、製作総指揮ルイス・フィリップス、原作ロバート・グレイスミス、脚本ジェームズ・バンダービルト、撮影ハリス・サビデス、美術ドナルド・グレアム・バート、衣装ケイシー・ストーム、
編集アンガス・ウォール、音楽デビッド・シャイア、音楽監修ランドール・ポスター。
出演
ジェイク・ギレンホール、マーク・ラファロ、ロバート・ダウニー・Jr.、アンソニー・エドワーズ、ブライアン・コックス、イライアス・コティーズ、ドナル・ローグ、ジョン・キャロル・リンチ、ダーモット・マローニー、クロエ・セビニー。
感想メモ
ゾディアックと名乗る犯人を追い求める男たち
完全に怪しい容疑者がいるのに、状況証拠だけだから逮捕できない…最後までやるせない
妻が出て行った時、攫われたかと思ってびびったよね
あと、妙に気になる雰囲気出してた
ゾディアック事件
1969年にカリフォルニア州で実際に起きた連続殺人事件「 ゾディアック事件 」を解明しようと動く男達の姿を追う。
サンフランシスコ・クロニクル紙の風刺漫画家グレイスミスをジェイク・ギレンホールが熱演。
同僚のベテラン記者ポールをロバート・ダウニー・Jrが演じる。
冒頭から息を潜める展開が続き、終盤辺りになると、誰もが犯人に思えてきた。見応えある作品。
自宅での鑑賞
もう少し短くできなかったか?モヤモヤして疲れる。
サスペンスとしてはイマイチだし、もやもやした感じは当然残るが、そもそも未解決事件なのでこれは致し方あるまい。事実がこの映画通りであればだが、警察の捜査の仕方に相当問題があったことが未解決になった要因のようだ。難しいだろうが120分位に纏めてもらえるとさらに良かったかもしれない。
長く感じる
実話の未解決事件だからモヤモヤっと終わる。
ゾディアック事件というよりも、ゾディアックによって翻弄される主人公3人の物語って感じかな。
実話ってことを忘れていたから、途中ジェイクが犯人かな?とか思ってたけど全然違った。そっちの方が面白そうだけど。
RDJとマーク・ラファロとジェイク・ギレンホールというMCUトリオで豪華。
湖のほとりで滅多刺しにされるのが1番怖かった。
未解決だけど、ほぼ犯人と思われる人がいる。
進展がないまま急に何年も時が過ぎていくのが辛かった。
後半のジェイクが家に招かれるシーンがめちゃくちゃ怖い。
殺人シーンが序盤の3回しかないため長く感じた。
モヤモヤが残るが、それこそが、こういう事件の怖いところのかも
ゾディアック事件を題材にした、この映画。
未解決事件と聞いていたので、どんな風に描くのか、気になってましたが、
「犯人がだれか?」というよりも、この事件に関わった人達のヒューマン ドラマという感じ。再現ドラマのほうが適切かな。
正直、複雑すぎて、事件の概要と最終的な仮説については、私は分かりませんでした。
ただ、犯人が捕まらない事件。模倣犯が生まれてくるような事件。が社会や、関係者にどんな影響を与えるのか、
解決しない。そのモヤモヤの悪影響を感じることができました。(仕事も一緒かもしれない・・・)
忘れる、挑む、抱える、自分なりの結論を出す。いろいろな選択があり、それぞれの生き方があり、ケジメのつけた方がある。
個人的には、旦那に最後まで挑ませた奥様が素敵だと思いました。
アメリカの一番混迷していた時期に、起きた事件だったと言える。
日本でも似たような事件があって、その都度、『ゾディアック事件』が取り上げられていたと記憶する。でも、詳しくは全く知らない事件だった。
アメリカの一番混迷していた時期に、起きた事件だったと言える。
つまり、ベトナム戦争が泥沼化して、若者はヒッピーの様なカウンターカルチャーに溺れる。そうそう、映画もダーティハリーの様なバリバリのアメリカン映画や、俺たちに明日はないの様なアメリカニューシネマが誕生した頃。
まぁ、止めはこの映画の終わる1983年の三年前、ジョン・レノンが暗殺された。あの自由と民主主義の国、アメリカのニューヨークで。
可もなく不可もなく。 ※重大なネタバレはなし
ずっと前から気になっていたもののレンタルまでは至らず、今回Gyao!で無料配信されたのを機に視聴。確か『コラテラル』のレビューにも書いたけど、マーク・ラファロが好きで、それ目当てで見ました。
ストーリーは想像通りというか何というか、ありきたりの展開で、期待を超えることはありませんでした。実際にあった事件なので、ありきたりも何もないはずなんですが、何となくこう…クライムサスペンスとして整い過ぎているというか。
未解決事件がベースなので、犯人ははっきりとはわかりませんし、連続殺人事件の話なのでもちろん明るい雰囲気でもありません。それを知ったうえで見れば、別に酷評するほどでもない「普通」の作品です。
どんな事件だったのか掻い摘んで知りたい人には良いのかもしれませんが、映画としてはあまり起伏がなく、最初の方は特に進展もなくただ登場人物がワタワタしているだけとも取れ、さっそく間延びしているように感じる人もいるかも。その割に後半は突然主人公が覚醒し、急激に進展する。何故急に?
クライムサスペンスとしては、流石に実際にあった事件なだけあり情報は細かく描写されているのですが、主人公が何故そこまで入れ込んだのかもわからないし、見ていていまいち入り込めませんでした。最初はただパズル好きが高じて暗号解読に精を出してただけじゃなかった?
つまらないわけではないんですが、コレといったシーンがあるわけでもない、思い入れるほどのキャラクターもいない、という全体的にぼんやりとした印象。
ちなみに本作は157分でボリュームも結構あります。サクッと事件をおさらい…というほど短い時間でもないのがまたネック。今となっては(信用に足るかどうかは別として)ウィキペディアがあるしな。
あらすじ:
1968年。町外れで若い男女のカップルが射殺される事件が起きる。そしてその後、犯人を名乗る男がその事件の詳細と暗号文を、新聞社各社に送り付けてくる。何度かやり取りをするうち、犯人は
自らを「ゾディアック」と名乗り、次の犯行予告をしたり、電話をしてきたりとヒートアップしていく。主人公のグレイスミスは、新聞社で風刺漫画を描くしがない漫画家だったが、勤め先の新聞社にもゾディアックから手紙が届いたことがきっかけで徐々に事件にのめり込んでいく。
ゾディアック事件は、1968年~1974年にアメリカで実際に起きた連続殺人事件で、ロバート・グレイスミスという風刺漫画家がサンフランシスコ・クロニクルという新聞社に在籍していた時に事件が起き、関心を持ったとのこと。そして、そのグレイスミスが1986年に出版し、ベストセラーとなったのがノンフィクション小説『ゾディアック』で、更にその本を基に2007年に公開されたのが本作。作中でも「グレイスミスが『ゾディアック』を出版しベストセラーに…」というくだりが出てきます。
もちろん本に書いてあるのはグレイスミスの独自の調査に基づく推測であり、事実と認められた内容だけではありません。ラストで犯人はほぼ確定のように書かれていますが、それも彼がそう信じているというだけ。だからノンフィクションといえど、全部が全部事実とも限らない(撮影にあたり、監督がきちんと関係者にインタビューはしたようですが)。
一応、作中でも警察のゾディアック事件担当やグレイスミスが、自分が怪しいと思っている容疑者を犯人にしたくて仕方ない、強い思い込みがあることを示唆するシーンが出てきますが、ラストでは「ほぼ犯人はこいつで間違いない」というような書き方をされています。が、2002年のDNA鑑定では、ゾディアックからの手紙の切手についていた唾液と、容疑者の唾液のDNAは一致しなかったとか。
確かにこの容疑者、犯人と同じ物をいくつも所持していたり、事件現場と近い場所に職場があったり、過去の発言からも限りなく怪しいけれども筆跡鑑定では悉く否定され、ゾディアックから電話を受けた人は「(容疑者とは)声が違う」と証言するなど、確たる証拠はないという状況が現在まで続いているそうです。
映画.comの説明には『周到に用意した手掛かりで人々を翻弄する連続殺人犯“ゾディアック”に挑み、人生を狂わされた4人の男たちの姿を描き出す』と書かれていますが、『人生を狂わされた』とまで言えるかどうか…別にゾディアックに何かされたわけでも何でもなく、確かに翻弄はされてるんだろうけど、ほとんどが自分で勝手に夢中になって、入れ込み過ぎて破綻しただけ。
特にRDJ演じる敏腕記者ポール・エイヴリーに至っては、ただただ勝手に盛り上がって勝手なことをして勝手に失敗し、いじけて勝手に堕落しただけ。マーク・ラファロ演じるデイブ・トースキー刑事は、刑事ならこんなもんだろうという程度のことしか起きていないし、ジェイク・ジレンホール演じるグレイスミスは、それこそ勝手に事件に入れ込んで家族を危険にさらした結果、家族に捨てられただけ。更には本出版して稼いでるわ、映画の原作になったことで脚本家と並んで賞まで取っているわで、「狂わされた」と文句言うような人生か?いや、別に本人が「人生を狂わされた」と文句言ってるわけじゃないんだろうけど。
「サスペンスではあるが、実話ベースで犯人もわかっていないので、どちらかというと人間ドラマがメイン」と紹介する人もいましたが…うーん。別に感動もしないし、友情っぽいものがあるわけでもなし、得るものがあるわけでもないから、人間ドラマとしてなら良作!とも言えず。それならサスペンスと言っておいた方がまだマシというか。
ただ、最初から最後まで何か起こりそうな、仄暗い不気味な雰囲気が漂っているのはなかなか良かったです。見覚えのあるこの雰囲気…そう、あの伝説の『セブン』や、自分も過去にレビューを書きました『ゲーム』の監督、デヴィッド・フィンチャーの作品でした。あぁ~。
彼の作品は結構見てるんですが、言ってしまえば「雰囲気で乗り切ってる」感の強い監督でして(何様だ)。
本作は実話ベースということで、実際に目撃者や当時の捜査官、生き残った被害者達にインタビューを行うため18ヵ月の歳月を費やしたそうで、一応本を丸々鵜吞みにしたわけではなさそうなのが救い。2007年当時としては、ある程度正確な情報で作ったのかもしれません。
また、昔の映画にありがちな同性愛者イジリや黒人差別も健在。2007年…まだそんなあからさまに言ってた時期ですよ。証拠もないのに殺人鬼はとりあえず黒人と決め付ける、変質的な犯罪者だとわかるととりあえず同性愛者呼ばわりする、などなど。ウワァ。
表立って言わなくなっただけで、今現在も民衆の理解度に関しては大して変わってないと思うけど、オイオイそりゃないだろと辟易するようになった自分を基準に、社会も一歩くらいは前進してるのかなと思いたい。
俳優陣は、今となっては日本でも(主にMCU関連で)割と有名になった人達をメインに起用していますが、2007年当時は日本じゃ全員「ダレ???」って感じだったんだろうなあ。
個人的にはジェイク・ジレンホールがあまり好きではないので、見る前に主役がジェイク・ジレンホールってだけで何となく見る気が失せてたんですが、本作でもやっぱり演技が微妙に感じました。RDJもあまり好きではないんですが、本作での演技は良く、なかなかにハマり役だったので余計に落差を感じてしまい…
RDJはアベンジャーズシリーズに引っ張られるように突然日本でも有名になりましたが、『アベンジャーズ(2012)』以前の単独作『アイアンマン(2008)』では日本では全く知名度がなく、アメリカ人にとっては当時既に「『あの』ロバート・ダウニーJr.!」という感じだったようですが、日本人は正直「ダレ???」でしたよね。『アイアンマン』の日本での興行成績を見ても、あんだけ金かけて作った作品なのに惨敗だったし…
マーク・ラファロも当時既に受賞経験のある俳優でしたが、日本では全然知名度なかったし。
正直自分もアベンジャーズシリーズで見ていた時には、RDJ何でそんなに崇拝されてんの?という感じでした(何様だ)。アメリカでは"The King"と呼ばれているとか何とか。ヘー。
マーク・ラファロはうまいと思ってたけど、RDJはまったくのノーマークでした…
本作のRDJは、堕落して飲んだくれになってからが本領発揮という感じで、言っちゃ悪いけど、さすが実生活で薬物中毒者だっただけあるなと。正直、翌年以降のアイアンマンとしての演技より、こちらの方がハマってたかなと思います。本人は嬉しくないかもしれませんが…RDJの話になると何でこんなにサゲコメしかできないんだろうな。ゴメンRDJ、あなたは何も悪くない。
全体的に、実際のゾディアック事件に興味ない人は別に凄く面白いわけでもなく、雰囲気作りの得意なデヴィッド・フィンチャー監督の雰囲気に浸って「何か真面目な作品見た気がする…」と自分に酔うには良いけど実際には何も得られない、そんな映画(最悪の締め)。
楽しめた
というのも、殺人事件なので変かもしれないが、長さ関係なく、途中見返したり、飽きずに観た!
映画も長いが、事件そのものが長い。
解決まであと一歩なのがもどかしいが、モヤモヤ感はあまりないのも不思議だ。
事件を追う個性的な人達、みなそれぞれ魅力的だった。
セリフが面白い。
また観てしまうだろうな。
膨大な情報に記憶や理解が追いつかず。
題名どおり。ロバート・グレイスミスの執念に周りが感化され犯人特定に動いていく様子は伝わりはするが、証拠や人物関係が何がなにやら。自分の頭では追いつかず。アイアンマンを演じたロバート・ダウニー・Jrが出てきたのが印象的。デヴィッド・フィンチャーの他作品ドラゴン・タトゥーの女は楽しめたのだが。
作品のコンセプトがドキュメンタリー感をもった事件の表現(それこそ、グレイスミスと同様に映画という媒体で事件に迫りたい)だと思うので、それを考えれば、作品に対してエンタメ感(性・暴力・感情的・直感的)をある程度求める自分にとってはそんなには楽しめなかった(この作品には10%くらいそれがあるとして、もし自分を楽しませるのならば、40%は欲しかった)。
DVDの『ゾディアックの舞台裏』にて、フィンチャー監督は「正体が分かれば怖くない オーラも神話も消える それが必要だ」と言っている。必要以上に構えてシリアルキラーを神格化して逮捕できないとあきらめるな、というような意見につながるのだろうか?と考えた。また、警察が縄張り争いで協力しなかった点についても言及されていて、それは自分が視聴中に意識化されなかったなと気づかされた。
すっきりしない
実話をもとにしているのもあってスッキリしない。
容疑者のリーが死んでしまった事やDNAが一致しなかった事などを鑑みても
リーの犯行が決定的とは言えない。しかしドラマはリーが犯人だと言わんばかりに
終わっているのは実際の事件がそうなのだから致し方ないが。
しかし、実際の犯人は映画の様な魅力ある人物ではなそうな気がする。
自己顕示欲が強く非常に小物感が強いことは映画の描かれ方でも
人物像としては魅力がなく感じられた。
映画はキャラクターの魅力が大事だと思う。
悪党は悪党としての魅力が必要だと思う。
前半ロバート・ダウニー・Jrから後半マーク・ラファロへと
バトンタッチしていく様もなんだか不完全燃焼だ。
全体的には結局何もわからないということで終わるので
とにかくスッキリしない映画だった。
未解決
未解決事件を映画化。
知ってたら観てなかった~(>_<)
コナンくんばりの推理でスッキリするんだと思い込み2時間30分💧
未解決なのね💦💦💦
先入観が嫌で一切情報入れず観ちゃう弊害ですね。
地下室のシーンはマジで恐ろしく、涼めました(>_<)
エンディングに向けての盛り上がりはすごい! それだけに惜しい!!
実際に起きた未解決連続殺人「ゾディアック事件」をベースにしたスリラー映画。
監督は『セブン』『ファイト・クラブ』のデビッド・フィンチャー。
主人公である漫画家ロバートを『デイ・アフター・トゥモロー』『ブロークバック・マウンテン』のジェイク・ギレンホールが演じる。
サンフランシスコ市警の刑事デイヴ役は『死ぬまでにしたい10のこと』『エターナル・サンシャイン』のマーク・ラファロ。
ロバートの同僚である新聞記者ポール役には『ナチュラル・ボーン・キラーズ』『追跡者』のロバート・ダウニー・Jr。
1960年代末から1970年代にかけて、カリフォルニアで発生した連続殺人「ゾディアック事件」。
監督のデビッド・フィンチャーはちょうど少年時代をゾディアック事件真っ最中のカリフォルニアで過ごしていており、この事件の事がずっと心に残っていた様である。
デビッド・フィンチャーが監督した名作『セブン』は、連続殺人事件かつ劇場型犯罪を扱っているという点で、かなりこの「ゾディアック事件」から影響を受けていると思われる。
そのためまず『セブン』を鑑賞しておいてから本作を観ると、類似点が見つかって面白い。
図書館の貸し出し履歴から犯人を探すという展開は『セブン』と共通しているし、家に帰ってみると家族がいない…という展開は『セブン』のあのクライマックスを思い出してしまい本当に恐ろしさを感じた。
主人公は新聞社に勤める風刺漫画家のロバートではあるのだが、ロバート1人が主人公というよりは、刑事のデイヴと記者のポールを合わせて3人の視点から事件を追うという群像劇という色合いが濃いかも。
この3人が「ゾディアック事件」によって人生をかき乱されるという人間ドラマも本作の見所の一つだが、記者のポールの描かれ方には不満。
主人公のうちの1人の様な扱いで、敏腕記者らしいのだがあまり敏腕ぶりが発揮されておらずいまいちキャラクターが立っていない。
「ゾディアック事件」に関わってしまったことで最終的には落ちぶれてしまうが、彼の葛藤とか苦悩があまり描かれていないため、彼が落ちぶれたということと「ゾディアック事件」の間にはあまり関係ないんじゃないかという印象を持ってしまう。
前半はデイヴの調査、後半はロバートの推理に重点が置かれており、後半のロバートのパートは間違いなく面白い!
これまで集められた証拠をもとにロバートが真実を追求するが、その結果として家庭が崩壊していってしまう…というサスペンス要素と人間ドラマがうまく噛み合っている。
パズルのピースを埋めていくように、事件の真相を推理していく様子はミステリーとして一級品の面白さ。
犯人と思われる男が映写技師として働いていた時の映画館のオーナーであるボブの家を訪ねるシーンのスリルは並のホラー映画では敵わないほどの恐ろしさがある。あの後、家族が家にいないという展開にはそりゃドキドキしますよね。
後半部分が面白かっただけに、前半部分の退屈さが勿体ない!
150分以上もあるサスペンス映画なのに殺人描写は3つしか無いため、興味を持続するのが大変だった。
デイヴの捜査パートは特に大きな出来事も起こらないし結構地味な展開が続くため、正直途中でこの映画ダメだわ、と思ってしまった。
未解決事件を取り扱っているため、明確な答えは明らかにならない。
あれって結局何だったんだと思わざるを得ない、謎のままで終わる描写も多く、普通のサスペンス映画だと思ってみると肩透かしを喰らうかも。
この映画のテーマは謎を解き明かすことではなく、事件に携わった人間たちの姿を描き出すことだったのだろう。
スティーブ・マックィーンや『ダーティハリー』など、チョットした小ネタが楽しい。
やはりデビッド・フィンチャーはサスペンスを撮るのが上手い!
とは思うが、もう少しコンパクトに纏まっていた方が娯楽的な面白さが増したと思う。
なんとなく惜しいな〜、と思ってしまう1作。
うん・・・
セブンのようなものを期待していたからか肩透かしを食らった
加えて主要キャスト3人の絡みも決して多いわけではなく、特にRDJが後半空気な点は物足りない
ただ、長編であるにも関わらず物語に引き込まれるのは、実話ならではのリアルな緊張感とテンポの良さに隙がないからだろう
ある意味 現実は小説より奇なり
個人評価:3.8
実在した事件の実写化。まだ未解決事件の為、もちろん劇中でも犯人は謎のままである。
この犯人は今現在も謎というのが、なんともデビッド・フィンチャーの世界観らしい。
さすがセブンを作った監督らしい演出が随所に見られ、普通の背景のはずなのに、どこか奥行のある闇が広がっているよに感じられる。
真実を追い続けるジェイク・ギレンホールの名演も光る。
人間ドラマ
ミステリーではないですねw
多少はありますが、そこがメインではない。
事実をもとにしていて、さらに未解決事件らしく、あくまでこの映画は答えのひとつ、という感じ。
若干の煮え切らない感がありますが、それでも面白かった。
後、役者が僕好みw
ノンフィクションの未解決事件
だからキレイな終わり方はしなかった
捜査の過程を語るのに重視した作品、忠実な再現を目指していた印象をうけた
終盤に出てきた地下室のある家に住んでいた怪しい人物はめちゃ怖かった
R.ダウニーJr.の堕落ぶりは見事。そんで似合ってた笑
じっくりとしている
猟奇ものでも「セブン」とは趣も作りも違うので、派手なエンタメ性を求める方は、肩透かしをくらうかもしれません。それでも、ゾディアックの殺しの方法は、じわじわくる気持ち悪さがあります。
作りは丁寧なので、じっくりと鑑賞はできますが、尺が長いのとびっくりする様な展開はないので、単調に感じられる方もいると思います。
全23件中、1~20件目を表示