300 スリーハンドレッドのレビュー・感想・評価
全90件中、21~40件目を表示
男達を魅せる演出が素晴らしく、とにかく格好良い。
ジェラルド・バトラー演じる、スパルタ王レオニダスの男の魅力を最大限に引き出し、300もの筋肉達が狂宴乱舞する様につい見惚れてしまう。
ストーリーはド直球の肉弾戦、剣と盾、そして槍。敵国のクセルクセス王との駆け引きも面白く、紀元前の古代ギリシア時代にもあった武士道精神と、勝ち目の無い戦いについ肩入れしてしまう日本人には堪らない設定。
何よりも素晴らしいのがカメラワークとCG、そして要所要所に挟まれるスローモーション。絶妙な距離感での定点カメラから敵を薙ぎ倒していくシーンは、興奮と臨場感を1つ上のステージへ上げてくれる。血飛沫もかなり出るのだが、芸術的な飛び散り方は寧ろ綺麗だと感じてしまう程。この辺の上手い見せ方は流石ザック・スナイダー監督。
300 vs 100万という戦いの結末は見えている筈だが、『もしかしたら…』を''期待''して観入ってしまう。その鑑賞者の''期待''は、300人のスパルタ人兵士達と同じく、レオニダスのカリスマ性に魅せられたからだと思う。頭を空っぽにして、筋肉と男臭さを楽しむ作品。オススメ。
ザクザク グサグサ スパスパ
タイトルどおり、けっこう斬ります。が色彩のトーンゆえか巧みなスローモーションゆえか、意外と痛々しい生々しさは感じませんでした。神話的な世界観を醸してるからかもしれませんね。個人的にはもうちょっとリアルな歴史ものに寄せてほしかった気もしますけどまあこれはこれで、という感じ。
ストーリーも新機軸とかはなく王道ですがテンポよく進んでいくためか退屈さは感じさせません。エンタメとして高度によくまとまっている良作と思います。
筋肉祭り
現代の人々の考えからすれば死を美徳とする生き方は
受け入れがたいものがあるとは思うが、このような時代の
考え方は確かにあったのだと思う。
実際ペルシャ軍は敵国に対し兵士は殺し女子供は奴隷と
いう状況で戦う以外に結局は道がなかったのではないかと
思えば王を中心とした300の兵士たちに共感こそできなくても
避けられない戦いだったのかと思った。
しかしこう言う時代の男たちの死に対する美徳は
時に国や家族に対する思いより大きくなったりして
死に対する自分に酔いしれている感がありその辺りは
まあ、気持ち悪い感じもある。
人によっては惨めでも、家族の為に生きるべきであると
考える人も多いのではないかな。
映像的にはかなりコミックアートを意識した作りになっており
どのシーンを切り取ってもひとつのアートとして完成しているもので
映像美に対しては並々ならぬこだわりを持っていた。
スローを多用しすぎるのがちょっとウザかったが
登場する男たちの彫刻の様な体型は美しかったな〜。
これがオールタイムベストなのか・・・
数万のペルシア王国軍の侵略に対抗するスパルタ軍300人の闘いを描く物語。
歴史書を参考に作られた戦記物です。「レッドクリフ」のような迫力ある戦闘シーンと歴史背景を知る目的で鑑賞。何れも期待外れでした。
映画は、勇敢なスパルタの人々と、その先陣に立ちカリスマ性を発揮するスパルタ王の格好良さを描きます。
そう「格好良さ」です。裏切りや策謀等のサイドストーリーもありますが、基本的には戦士たちの「格好良い」だけを映した映画です。
だから映画自体に刺さるものはありません。
期待していた戦闘シーンも全てCG合成。広大な海も、険しい崖も、スタジオの中。数万のペルシア軍もCGまるわかりでは迫力にも緊迫感に欠けてしまいます。まるで箱庭の中で闘っているかのようで。
また、誇張して描かれているスパルタ王に、私が魅力を感じないことも致命的。ペルシアの使者を惨殺し、応援に駆け付けた援軍を愚弄し、参陣を希望した愚者を追い返し・・・ゴメン。人間的に無理です。
戦記物の映画というよりは、ゲームの世界を見せられているようで、評価は極めて辛口です。
パワー全開
100万対300人、実話かフィクションか、わかりませんが映画としては最高でした。
男の子なら興奮する事、間違い無し。
今で言う朝倉未来の50対2の構図である。
2006年の映画でありながらパワーなら今の映画に負けてません。こう言うの今風に作ったらどうなんでしょう?当然、邦画なら茶番になるでしょうけど.....今の映画の技術があれば何でも出来るので後は監督次第で.....男の中の男、出て来いや❗️ハード好きな人、必見です。古い人は、まぁ。とっくに見てるとは思いますが、まだ見てない男達へ
【”決して逃げるな!降参するな!”スパルタ人としての誇りを忘れずにペルシャの大軍と闘ったレオニダス王達の姿に引き込まれる作品。】
ー 当時の資料によると、今作はペルシャ戦争の中のテルモピレーの戦いを描いているとの事だが、序盤から史実を忘れて、レオニダス王を演じたジェラルト・バトラーを始めとしたスパルタ軍の戦士の盛り上がる胸筋、見事に割れた腹筋と、重そうな鉄兜(格好良い)、盾、飛び交う鉾、そして肉弾戦の”圧”の凄さに魅入られた作品。ー
・映画館で観た際には、どこまでが本当で、どこからVFXなのか分かりやすかったのではあるが、スパルタ王レオニダスと、ペルシャ王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ:鼻輪を始め、顔中の装飾品にために、誰だか良く分からず・・)が率いる大軍との、濃い肉弾戦が大スクリーンで展開されるので、引き込まれたなあ・・。
・ストーリーは、いたってシンプルで、大軍を率いるペルシャ王クセルクセスに対し、評議会からは反対されつつも、スパルタ人としての誇りを忘れてはいけない!と僅か300人で戦闘にするレオニダス王達の姿を、暑苦しい程の濃さで描いている。
・勿論、レオニダス王の妻ゴルゴ(レナ・ヘディ:美しき也。今作後、「高慢と偏見とゾンビ」で妖艶さを見せてくれた。)と王との愛撫のシーンや、ゴルゴに取り入り、王の座をねらうセロンのような悪役もキッチリと仕事をしている。
・ペルシャ王クセルクセスの秘密兵器、イモータルズ(死の軍団)などの銀甲冑の意匠は、その後の映画にも影響を与えているのではないかなあ・・。
<今作は、武闘派ジェラルト・バトラーの魅力全開作であるが、その後の「エンド・オブ・シリーズ」を始めとした数々の武闘派映画で、常に高レベルの面白き作品に出演しつづけているのは、きっと幼き頃から、スパルタ教育で育てられたからであろう・・。
ちなみに、若きマイケル・ファスペンダーも、美味しい役どころで出演しているが、劇場では分からなかったなあ・・。>
<2007年 劇場にて鑑賞 鑑賞記録なし>
<2021年3月10日 別媒体にて再鑑賞>
筋肉スペクタクル
続編を観るのにおさらい。
史実とは大きく異なると批判はされたらしいけど、そもそも古代ギリシアの史実自体が脚色のオンパレードなはずで、そんなことは気にならない。まぁ巨人っぽいのが出てきたときは少し冷めるけど。ファンタジーじゃないんだから。
とにかくかっこいい筋肉集団が美しく舞う話。結末がわかったうえで話が進んでるからというのもあるけど、アクションにしては雰囲気も重くよくバランスがとれてる。
とにかく映像が最高!
フランク・ミラーのグラフィックノベルをザック・スナイダー監督が、アツ過ぎる男たちの戦いを美し過ぎる映像で映画化。
CG多用、スロー多用で、とにかく映像にこだわっているだけに、見応え十分(^^)b
筋肉好きには、スパルタ兵たちの筋肉も見どころのひとつ。
実際にあった多勢に無勢な戦いを元にしているので、スパルタ兵たちの決死の戦いぶりに胸がアツくなる事必至ですわ(^^)b
賛否両論なんだろうなぁ
見る前は、「大丈夫かなぁ…」と思ってたんだけど、いい意味で裏切ってくれた。
私は好きだった!
まぁ、ほぼ2時間ずっと戦いなので、疲れるっちゃぁ疲れるんですが、迫力あるし、なにより、スパルタ人の肉体が……素晴らしすぎて……。
マッチョ好きには超オススメな映画です。
本当の「スパルタ式」がどれだけ厳しいかもわかります。
すごい文化だよな……。
何も考えずに熱くなれる!
筋肉ー!大好きー!ぶつかりあい!
ホーッ!ホーッ!ホーッ!
映像のカッコよさと演出が最高!!
脳筋になりたい時あるじゃない?今はただ気合を入れたい!って時に景気付けでDVD鑑賞してます
合わなかったです・・
映像の美しさ、肉弾戦の迫力は確かにあったけど、その魅力だけでは2時間はもたなかったなー。そんな印象でした。
戦闘シーンは、通り道が狭くなった谷で、ギッチリ守りながら戦うスタイルが続く。敵の種類が変わっても、同じスタイルで戦い続けるので、戦略のバリエーションがなく、飽きてくる。。ペルシャ軍が背後を取ったあとも戦略は変わらず。それが彼らの美学なんだろうけど、ストーリーにすると盛り上がりに欠けるな。
失礼な話だけど、途中から、大量のムキムキマッチョが、パンツと靴とマントだけ身につけて戦ってるのがなんかおかしくなってきてしまった 笑 合わないだろうな、この作品は。
映像が素晴らしいですね。
[過去鑑賞]
(続編を観る前にお復習として再鑑賞した時のレビューです)
何て言ってもこの映像の美しさ!
グロテスクなシーンさえ綺麗に見えますし、素晴らしい迫力でした。
男たちの肉体美と戦闘シーンに掛けた意気込みは半端じゃありませんでしたね。
だからといってストーリーも手を抜いている訳ではなく、シンプルながらも熱くなる展開でした。
多数vs少数という図式は日本人好みですし、誇りのために死を厭わない姿は侍に通じるものがあるように思います。
個人的には、矢が雨のように降り注ぐ中、笑い声を上げる場面が結構好きです。
筋肉! 筋肉! 筋肉!
筋肉の筋肉による筋肉のための映画筋肉。とにかく筋肉をカッコよく撮るための特殊効果でかっこいい筋肉。脚色はあるのだろうが、スパルタすごい筋肉。鑑賞すると文末にもれなく筋肉が付与される状態異常が発生する筋肉。
戦中作品
絵画的ともCG的ともいえる画作りは、神話のような雰囲気とゲーム感覚を併せ持って、なかなか面白いです。
脚本も良いと思うのですが、セリフが戦中作品であることを意識させます。
最初は仕方ないかなと思いましたが、繰り返し言われるとうんざりし、観賞後の印象は良くないです。
純粋に映画として楽しめればよかったのですが…
出来が良いだけに、癪に触るのかもしれませんね。
おかげで史実(というか古典?)を知りたくなりました。
そういう意味ではよかったです。
全90件中、21~40件目を表示