劇場公開日 1982年10月23日

1900年 : 関連ニュース

「トワイライト・ウォリアーズ」谷垣健治流アクションの組み立て方 目指したのは「速いけれど“わかる”もの」【アジア映画コラム】

北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む

2025年1月24日

「モアナと伝説の海2」V2! 「プシュパ」続編、「俺だけレベルアップな件 ReAwakening」など新作5本登場【全米映画ランキング】

12月第1週の北米映画市場は、歴史的な成功をおさめた前週から引き続き好調を維持し、週末3日間の興行収入ランキングのトップ10に、新作5本が登場。4200カ所以上で上映された大ヒットディズニーアニメの続編「モアナと伝説の海2」が、週末3... 続きを読む

2024年12月10日

第2回新潟国際アニメーション映画祭コンペ出品作「アダムが変わるとき」「アザー・シェイプ」「スルタナの夢」会見

新潟市で開催中の「第2回新潟国際アニメーション映画祭」で、コンペティション部門に選出された3作品の会見が3月20日にあり、「アダムが変わるとき」ジョエル・ボードロイユ監督、「アザー・シェイプ」ディエゴ・フェリペ・グスマン監督、「スルタ... 続きを読む

2024年3月20日

ある晴れたバレンタインの日に、彼女たちは姿を消した――「ピクニックatハンギング・ロック」4Kレストア版、5月3日公開

オーストラリアの名匠ピーター・ウィアーが1975年に発表した映画「ピクニックatハンギング・ロック」の4Kレストア版が、5月3日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルと予告編が披露された。 本作は、67年に発表された同... 続きを読む

2024年3月15日

映像作品の“尺”について考えてみた――映画&ドラマの違いを語るうえで「ファーゴ」は恰好の題材【ハリウッドコラムvol.349】

ゴールデングローブ賞を運営するゴールデングローブ協会に所属する、米ロサンゼルス在住のフィルムメイカー/映画ジャーナリストの小西未来氏が、ハリウッドの最新情報をお届けします。 ******************************... 続きを読む

2024年3月3日

国立映画アーカイブの所蔵資料をオンライン公開  第1弾は歴史的な撮影機や映写機181点

国立映画アーカイブが、新たなWEBサイト「映画遺産-国立映画アーカイブ映画資料ポータル-」(https://nfajfilmheritage.jp/)を国立アートリサーチセンター協力のもと、国立情報学研究所と共同で開設・公開した。同サ... 続きを読む

2023年5月10日

「ラストエンペラー」オリジナル全長版の“1989年放送「日曜洋画劇場」吹替”が34年ぶり2度目の放送

アカデミー賞作品賞をはじめ、全9部門受賞に輝いた大作「ラストエンペラー」オリジナル全長版の地上波吹替版が、「BS10 スターチャンネル」の連続企画「激レア地上波吹替版」特集のPART12として放送・配信されることがわかった。「STAR... 続きを読む

2023年1月19日

【「モリコーネ 映画が恋した音楽家」評論】映画音楽のマエストロ、モリコーネ自らが語る“我が映画人生”

メトロノームがテンポを刻む。膨大な本や資料が並ぶ書斎に体操着を着たエンニオ・モリコーネが現れ、おもむろにストレッチを始める。ふたつの反復運動によって映画の語り口が伝わる。音楽とは一小節ごとに異なる音を連ねて人々の感情を揺らす反復の芸術... 続きを読む

2023年1月15日

世界初の物語映画の監督にして女性監督のアリス・ギイ短編13作をスクリーン上映 「映画はアリスから始まった」公開記念

7月22日からスタートするパメラ・B・グリーン監督作「映画はアリスから始まった」の劇場公開を記念し、アリス・ギイの短編13作品(1898年~1907年)が、限定上映される。 世界初の物語映画の監督にして女性監督のアリス・ギイをめぐるド... 続きを読む

2022年7月12日

「フランス映画を作った女性監督たち」国立映画アーカイブで3月15日から開催

国立映画アーカイブで、3月15日から「フランス映画を作った女性監督たち――放浪と抵抗の軌跡」と題した特集が開催される。28作品(14プログラム)で120年以上にわたるフランス女性監督の歴史を辿る企画だ。 映画最初期の監督であるアリス・... 続きを読む

2022年3月6日

ルイス・ブニュエル特集開催  「小間使の日記」「昼顔」などフランス時代の6作をデジタルリマスター上映

20世紀を代表する鬼才、ルイス・ブニュエルの特集上映「ルイス・ブニュエル監督特集上映 デジタルリマスター版 男と女」が、2022年1月21日から角川シネマ有楽町で開催される。ラインナップは、フランス時代の作品群「小間使の日記」「昼顔」... 続きを読む

2021年12月6日

ヘレン・ケラー描く「Helen & Teacher」にミリセント・シモンズ&レイチェル・ブロズナハン

盲ろう者の活動家ヘレン・ケラーと教師アン・サリバンを描く新作映画「Helen & Teacher(原題)」に、「クワイエット・プレイス」シリーズのミリセント・シモンズと「マーベラス・ミセス・メイゼル」のレイチェル・ブロズナハンが主演す... 続きを読む

2021年11月11日

R・ブレッソンの初カラー作品「やさしい女」リマスター版 ドストエフスキー生誕200年リバイバル上映

ロベール・ブレッソン監督の初カラー作品「やさしい女」(1969)のデジタルリマスター版が、ドストエフスキー生誕200年を記念し、11月12日からヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺でリバイバル上映されることがわかった。 「... 続きを読む

2021年7月9日

リメイク版「オズの魔法使い」監督に「ウォッチメン」演出家

米ニューライン・シネマが準備中の新「オズの魔法使い」の監督に、テレビドラマ「ウォッチメン」の演出を手がけたニコール・カッセルが起用されたと、米Deadlineが報じている。 同作は、ファンタジー作家ライマン・フランク・ボームによる「オ... 続きを読む

2021年2月26日

「ゴジラ S.P」主演に宮本侑芽&石毛翔弥 久野美咲、釘宮理恵ら総勢18人出演決定

東宝の特撮怪獣シリーズ「ゴジラ」をアニメ化する「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」のメインキャストが発表され、宮本侑芽、石毛翔弥ら総勢18人の出演が決定した。 「SSSS.GRIDMAN」への出演で知られる宮本は、"存在しない生... 続きを読む

2020年12月24日

「海の上のピアニスト」4Kデジタル修復版&170分のイタリア完全版 8月21日から日本初公開

ジュゼッペ・トルナトーレ監督による不朽の名作「海の上のピアニスト」の4Kデジタル修復版と、170分におよぶイタリア完全版(HDリマスター)が、8月21日から日本で初めて公開されることが決定した。 1999年に日本で公開され、多くの映画... 続きを読む

2020年5月29日

「映画.com ALLTIME BEST」発表! 自宅での映画鑑賞に役立つ“必見の名作”1200本選出

映画情報サイト「映画.com」が、名作映画セレクション「映画.com ALLTIME BEST」を発表した。映画黎明期の名作から最新のヒット作まで幅広いジャンル、年代、国の1200作品を"必見の名作"として選出。自宅での映画鑑賞に役立... 続きを読む

2020年5月1日

世界のアワード受賞・短編ホラーを「OSOREZONE」が一挙配信

ホラー作品専門の動画配信「OSOREZONE」が、世界各国のホラー映画祭で賞を獲得した短編映画を「栄冠ショートホラー・コレクション」として特集する。 本特集では、世界各国で開催されるホラー映画祭や、ホラー・アクション・ファンタジーにフ... 続きを読む

2019年12月2日

音と映像の万華鏡 5夜限定のベンダースのプロジェクションマッピングがパリで開催

パリのグラン・パレといえば、1900年のパリ万博博覧会のために建てられ、美術展用のホールと、ファッションショーやサロンにも使用されるガラス屋根の美しい本堂を擁する、壮大なランドマークだ。この本堂で、4月18日から5夜(21時~0時)の... 続きを読む

2019年4月22日

「心と体と」監督のカンヌ・カメラドール受賞デビュー作 「私の20世紀」4Kレストア版、3月公開

第67回ベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞した「心と体と」で知られるハンガリーの鬼才イルディコー・エニェディのデビュー作「私の20世紀」が、4Kレストア版で公開されることがわかった。 エニェディ監督が、第42回カンヌ国際映画祭でカメラド... 続きを読む

2019年1月17日
「1900年」の作品トップへ