上海の伯爵夫人のレビュー・感想・評価
全3件を表示
真田広之が謎の日本人役を好演
当時の上海の様子が実際に近いのかわからないが、いい雰囲気を醸し出している。特に外国人租界地にロシア人貴族がいたのが新鮮な驚きだった。
個人的には、最後、無事マカオに到着した彼らの安堵した様子を見たかったが、この映画のやや沈んだトーンから言ってふさわしくないかも。
あと、真田広之の存在が敵なのか味方なのかどっちかにはっきりさせて欲しかった。
なお、主演女優のナターシャ・リチャードソンは、母がヴァネッサ・レッドグレイヴで、45歳で事故死している。独特の雰囲気を醸し出していて、これからもっと映画に出で欲しかったのに残念。
「上海」のシナリオとジャクソンの恋
日中戦争前の上海
盲目になってしまった外交官ジャクソンを
レイフ・ファインズが好演している
外交官らしく 自分の店の構想を、綿密に描き実現させてゆく…
その シナリオ作りに 一役買う、謎の日本人松田を
真田広之が演じている
そして その店の女主人として、悲運の亡命ロシア
伯爵夫人ソフィア(ナターシャ・リチャードソン)を
雇い入れる
この悲運の二人の 大人の恋が、時代の喧騒の中で、淡くゆっくり進んでゆく
そして 上海陥落のシナリオを描く、松田に
「最後のひと押し」をされる
ジャクソンの恋も 見抜いている、松田 (笑)
ソフィアの嫁ぎ先の ロシア人家族が、ひどいのだが(義母と義妹!) 義理の母オルガをリン・レッドグレイブ(ナターシャの叔母)が、ヴェラ・ベリンスカヤ公爵夫人を ヴァネッサ・レッドグレイブ(ナターシャの母)が、演じている
身内を身内で固めている(笑)
ヴァネッサの存在感は 老いても華があり、その佇まいだけで魅せる 流石
こういう 天地がひっくり返りそうな騒乱の時に、人間の本質と価値が判る
派手さはないが、大人の恋と あの時代を理解出来る 作品
予想に反して惹きこまれた
貴族的で、日中戦争間際という時代背景、外国が描く日本兵、上海租界、有名日本人俳優の名前が際立って見えてしまう、なんだか恋愛ものっぽい等々、個人的に苦手な要素ばかり詰め込まれているような作品で、積極的に見ることを躊躇ってしまう作品…という偏見を持っての観賞。
設定や舞台、ストーリーなど、やはり自分にはまるっきり合わないものだったけれど、意外と作品の中に惹きこまれてしまった。
絵が時代情緒をつくりだしていたことと、音楽などをうまく絡めたカット割り、そして時代背景とともに緊張感が高まっていくような巧みな展開に、予想外に見入ってしまった。
脚本も好感を持てたし、大日本帝国の人間を悪者という視点で描いていないことにも好感を持てた。人と人との描き方は非常に情熱的だったけれど、時代背景においては冷静に描ききっているような印象だった。カズオ・イシグロ作品の一端を垣間見た思い…その名著は一作も読んだことはないけれど…
全3件を表示