シルミド SILMIDOのレビュー・感想・評価
全19件を表示
かなりしっかりした映画。
破綻の少ない骨格のしっかりした映画作品。当時の朝鮮半島の異常さが良く描けている。こういった正攻法の完成度の高い映画は、映像的ファクターは特に目が行かない。そう言った映画では無いのだ。娯楽映画と言えば娯楽映画だがそうカテゴライズしておしまいの内容でないところが重い・・・。
意外といい。
韓国映画なので最初は馬鹿にしていました。
金正日(親父の方だったかも)を暗殺みたいなこと言ってるし・・
しかし、見ていくうちにどんどん引き込まれて行く。
主人公たちに同調し、あっと言う間に時間がたってしまいました。
後で調べたら実話がもとになっているとか。オススメです。
【”余りに非情な国家の命令。”今作は、長年隠蔽されてきた事実に対し、スポット・ライトを当て韓国民に史実を伝え、社会現象にまで発展した意義深い作品。韓国映画界の矜持を感じる作品でもある。】
■1968年、北朝鮮による韓国大統領府襲撃未遂事件をきっかけに、韓国政府を統べていた朴大統領はその報復として死刑囚ら31人の男たちをシルミドという無人島に集め、極秘に金日成暗殺指令を下す。
3年もの長きに亘り、過酷過ぎる訓練を受けた彼らは、684特殊部隊として、金日成暗殺に向かおうとするのだが・・。
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
・今作は、実際の史実シルミド事件を脚色した作品である。映画として魅せるために、脚色した部分もあるようだが・・。
■そして、この事実は朴、全、盧泰愚と続いた軍事政権では、長く隠蔽されていた。韓国にとっては負の歴史だからである。だが、民主化が進む中で、カン・ウソク監督はこの負の歴史を映画化することを決意する。
それにしても、このテーマを、よくぞ映画化したモノである。
・朴大統領の意向を汲んだ政府は、犯罪者集団の男達に”金日成暗殺に成功すれば、恩赦をし、名誉回復させる・・”と言い含め、シルミド(実尾島)で3年にも亘る訓練を施す。
ー 彼らを訓練するチェ空軍准尉(アン・ソンギ)を頭とする組織の男達への訓練は苛烈を極め、死者も出る。だが、チェ准尉達は、”国家のために”元犯罪者たちを、暗殺者集団に鍛え上げて行く。そんな中、教える側、教えられる側に少しづつ絆が生まれ始めるが・・。-
◆嫌いだが、作品構成上は必要と思ったシーン。
・隊員2人が、干潮時、隣の島に渡り、女性に乱暴するシーン。隊員たちの犯罪歴を匂わせつつ、取り囲まれ一人はナイフで、残りの一人は”連帯責任”と称して、684部隊員達が拷問されるシーンを見せつけられる。そんな中、カン・インチャン(ソル・ギョング)は拷問が終わった後に、男を棒で殴り殺す。
・3年の間に、韓国政府の考えが、徐々に融和政策に変わって行くシーン。そして、チェ空軍准尉(アン・ソンギ)に出された余りに過酷な指示。チェは必死に抗うが・・。
ー 島に戻ったチェが、それまで資質を見抜き可愛がってきた、カン・インチャンと対峙するシーンは、余りに哀しい。チェは、自らの力が及ばなかった事を悔い、カンに対し、”俺を撃て。撃たないなら、お前を殺す”と言いながらもカンに対して、銃を向けない。カンもチェを撃てない。そして、チェは銃で自らの頭を撃ち抜く。カンが、韓国政府への怒りを増幅させたシーンである。-
<そして、彼らは自らの教官たちを殺し、大統領に会いにバスジャックして、ソウルへ向かう。バスに向けられた銃口。そして、容赦ない射撃。
634部隊の隊員たちは”人質を逃がした後に”手榴弾で自決する。
今作は、長年隠蔽されてきた事実に対し、カン・ウソク監督がスポット・ライトを当て韓国民に史実を伝え、社会現象にまで発展した、意義深い作品である。>
歌演出がどうにも好きになれない。
鑑賞し終わってネット情報漁っていましたが、ほぼ実話なんですね。ちょっとびっくりしました。悲しい過去、不条理なことの積み重ねがあったんだろうけどさ、結局最悪の結末になってしまったなぁ。とにかく救いようがないお話でした。娯楽作品とは言えない心に重いものが残る作品でしたが、重厚な説得力がある作品だったと思います。
何はともあれ、歴史的には「隠しておきたい事実」をしっかり映像化する、それも本気でしっかりと高品質で。韓国映画の素晴らしさの一つだと思います。民主化ができた国民性なんでしょうかね?まぁ、辛い展開が国の闇を感じますね。ただ、本作の素晴らしさはそこのみかなぁって。
この当時の韓国映画の特色なんでしょうかね?歌って感動雰囲気でチャラにしちゃうノリがだめだったんですよね、僕。色々あったけど歌って浄化ってないんじゃないかな?でもって、安易な感動パーツになってる気もして。さらに、一般女性に酷いことしたときの描写が、全くもって受け付けない。事実なんだろうが、起こったことなんだろうけど、作品の中ですら「仕方のないこと」として扱っている点がいただけない。仕方ないことだったのかも?だけど見せ方があるんじゃないかな?
史実をできる限り忠実に描いた点のみ評価できるかなぁ・・・。
韓国の歴史のお勉強!
北朝鮮大統領の暗殺のために集められた部隊、暗殺計画が中止したら抹殺されるなんて、あまりにも酷い話。あんなに過酷な訓練を受けたのに殺されるなんて、まあ酷い話だ。
映画の中では死刑囚や犯罪者が集められたようだが、実際は一般に募集をして集められた人々のようで、遺族からしたらこの映画の公開中止を求めたのも頷ける。
南北統一される日は来るのだろうか?
この映画を観ると数年前に韓国と北朝鮮のトップが握手をしたのは本当に...
この映画を観ると数年前に韓国と北朝鮮のトップが握手をしたのは本当に歴史的なことだとわかる。お互いにトップの暗殺を企て、その裏でこんな部隊が結成されていたとは...。国に翻弄された男たちの魂の叫びに心揺れました。
悲しすぎました
どこの国でもそうかもしれないけれど、「国家」は実態が見えず、勝手だ。
生身の人間一人一人はたまったものではない。
韓国がこんなに重たい歴史を抱えていたなんて。
もしかしたら、日本にもあったのかもしれないね、特攻隊以外にも。
同名小説 映画化
歴史に埋もれてしまう事実を、映画という方法で世に残す。尊い行いにより、国家の陰謀が、また一つ明らかになった。
国家によって、昨日のヒーローが今日の悪になる。そして成敗の対象になる。
実尾島に集められた男たちの召集事由も心苦しく悲しいものだが、ある日突然捨てられることになる理由も心苦しく悲しい。
15年ほど前の鑑賞で細かなディテールは覚えていないものの、実尾島に集められる人々が「犯罪者」という設定だということはハッキリ記憶している。
国家によって、犯罪者がヒーローにもなり得、また犯罪者ゆえに不要となれば簡単に捨てられる。
国家権力の腐敗をより分かりやすく描くためにそう設定したと思うが、実話に基づいて創られたことを考えると、「元犯罪者」や「囚人」という設定にはあまり賛成出来ないところ。描き方次第では遺族への風評被害など生みかねないのではなかろうか。中には集団で行方不明になっていた青年たちが実は部隊の一員だったというケースがあったそうだ。
とは言え、それも映画によって事件の再捜査が行われた結果判明したこと、やはり映画の持つ意味は非常に大きかったことが窺える。
韓国国民の4人に一人1200万に涙したという実話ベースの映画。空軍...
韓国国民の4人に一人1200万に涙したという実話ベースの映画。空軍の隊長が軍人らしからぬ行動をとったり、怪我をして除隊になりそうになった仲間を庇うとか人間くさいドラマ。
そこがとても良い。
過酷な訓練を乗り越えていざ作戦決行というその夜に作戦中止命令が出される。その後は何も出来ずただ待機。韓国に暗殺部隊があったなんて外に情報もれたら野蛮な国だと思われるから684特殊部隊は皆殺しにするように命令が出される。
国家の命令を受けた隊長が訓練を担当していた空軍の幹部にその命令を伝えるところを、684特殊部隊の班長の一人にわざと盗み聞きするようにし向ける。チョ中佐は殺すことに猛反対する。そのチョ中佐に出張命令出て、班長達が皆で見送る場面以降が激しい。
シルミド 「実尾島事件」の真実を読めばわかるけど設定内容が違うし話も結構違う。
救いのないストーリーではあるけど、部隊を救おうとしていた人達もいた。
告発
レンタルDVDで2回目の鑑賞。
なんと意義深い作品だろう。
もはや、悲劇としか言いようがない…
国家のためにアイデンティティーを剥奪され、過酷な訓練を課せられ、最後には政府の保身のために見捨てられる。なんとえげつないのか?―これが実話なんだから恐れ入る…
南北融和政策の影で隠蔽されて来たことを告発し、真相究明の発火点となった本作ですが、あくまでもフィクションなので実際とは異なる描写があることは否めません。
部隊に集められた人々は必ずしも、犯罪者ばかりだったと云うわけではないそうですし、訓練内容もより過酷で凄惨を極める、人間性皆無のものばかりだったそうな…
しかし、それらを差し引いてもあまりにも残酷過ぎる事実であり、当時の韓国の政府の対応に憤りを隠せませんでした。ラストの風化していくコインロッカーが印象的でした。
※修正(2022/07/28)
律儀なチョ軍曹!!・・・飴玉買ってきてくれたのね
死刑を免れ成功報酬を得るという目的のために過酷な訓練を耐える元囚人たち。暗く、重く、悲しい実話なのだ。国家権力に振り回されて、人間の尊厳さえも奪ってしまう軍隊を推測も含まれるが如実に語っていると思われます。
残忍とも思えるほど厳しい訓練を受ける兵士を映し出す前半は、それほどいい出来の映画じゃないと感じたのだが、途中から重大なポイントに気付いてしまう!誰に感情移入しようかな~と凝視すると、訓練兵の名前がわからないのだ!・・・そう、この名前に関するテーマがかなり大きく、殺人マシーンとしての人間、暗殺集団の彼らにはアイデンティティが与えられていないことを表現していると感じさせます。そして、その個性の象徴“名前”がラストに結びつくという伏線の素晴らしさを痛感しました。
しかし、KCIAがもっと残忍であるという事実や、実際の684部隊はもっとひどかったという裏話、人質に対する無神経な扱い、思想がイマイチわからない点などを考慮すると、減点要素も大きい。それでもかなりいい出来なのですけどね・・・
漢の覚悟、そして生き様
この映画は僕の中ではかなり上位に入る映画である。こんな悲惨な残酷なことがあっていいのか。漢たちのやりきれない気持ちや複雑な思いが入り混じっていて観ているこちらまで熱くさせる。最後のシーンは圧巻。そういう結末を迎えるのか…としばらく余韻に浸っていた。
実話を下にした物語。凄惨な話ですね。
事実に基づく映画である。人口3500万人の韓国で、1903年の韓国で映画が初めて上映されて以降、史上初めて観客動員1000万人を越えた映画でもある。最終的には1200万人を動員したらしい。1968年、冷戦の対立が激しい頃、北朝鮮から送り込まれた大統領暗殺部隊への報復として韓国で結成された 684特殊部隊。その特殊部隊隊員の悲惨な物語を描いた映画です。
1960年代と言えば、アメリカでも、カストロ暗殺を狙い亡命キューバ人を訓練してキューバに送り込んだピッグス湾事件もあった時代。キューバ危機もありましたね。また、韓国はいまの様な民主化された政権ではなく、軍人が政権を取っていた軍事政権時代。様々な、語り尽くせない複雑な要素が、この事件の背景にはあります。決して時代のせいにはしたくありませんが、冷戦がなくなった時代に生きる今の我々には、想像もできない時代だったと言うことですね。
それにしても韓国映画は凄いね。徴兵制があり、一定年齢以上の男性国民は全て軍隊経験があるからと言えばそうかもしれないけど、銃撃戦などの戦闘シーンがリアル。でも、実際、結構人が死ぬんですが、それほど嫌な感じはしませんでしたね。むしろ、最後は泣きそうになってしまいました。
全19件を表示