劇場公開日 2000年12月2日

「彼女の登場するシーンはほぼほぼ95%はクローズアップ(顔のアップ)、まさにアイドル映画並みの演出、監督も彼女の魅力に惚れ込んだのでしょうか。」初恋のきた道 矢萩久登さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0彼女の登場するシーンはほぼほぼ95%はクローズアップ(顔のアップ)、まさにアイドル映画並みの演出、監督も彼女の魅力に惚れ込んだのでしょうか。

2025年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

『初恋のきた道』 (1999/アメリカ・中国/89分)
ご存じチャン・ツィイー(章子怡)のデビュー作。
公開当時も、とにかく彼女の素朴で瑞々しい美しさに衝撃を受けましたが、その印象は公開後26年経っても変わらず。
それもそのはず、彼女の登場するシーンはほぼほぼ95%はクローズアップ(顔のアップ)、まさにアイドル映画並みの演出、監督も彼女の魅力に惚れ込んだのでしょうか。

ストーリーは都会から赴任した若い教員に一目惚れ、お弁当作りや帰路を待ち伏せするなど一途に恋する少女を描いた心ときめくラブストーリー…なのですが、監督の初期作品『紅いコーリャン』(1987)、『菊豆(チュイトウ)』(1990)、『紅夢』(1991)など人間の本能と欲情、激情を徹底的に描いた作品群鑑賞後に本作品を改めて観ると、「純愛」というベールに隠された人間の激しい欲情がちらりと見え隠れしますね。
その隠された激情を上手くチャン・ツィイーの可憐な魅力で押し切った印象ですね。
本作がチャン・ツィイー以外でキャスティングされていたら、相当ヘビーで痛い片思い作品で、ここまで共感されなかったでしょうね。
本作品でも監督ならではの色彩感覚を発揮、田舎の風景(紅葉、雪道)に、彼女のピンクや赤のちゃんちゃんこ(半纏)、リボンの緑は鮮やかでしたね。

矢萩久登