劇場公開日 2005年12月10日

「【1975年、カリフォルニア。現在のスケートボードスタイルのベースになった”オールド・スタイル”の初期を当時の有名選手の若き姿と共に描いた作品。】」ロード・オブ・ドッグタウン NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【1975年、カリフォルニア。現在のスケートボードスタイルのベースになった”オールド・スタイル”の初期を当時の有名選手の若き姿と共に描いた作品。】

2025年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

■米西海岸のベニスビーチ周辺、通称・ドッグタウン。
 この街に暮らす3人の少年、トニー・アルヴァ、ステイシー・ペラルタ、ジェイ・アダムズはスケートボードに明け暮れる毎日。
 やがて、彼らの兄貴分でサーフショップ”ゼファー”を経営するスキップ(ヒース・レジャー)の提案により、スケートボードチーム「Z-BOYS」が結成される。

◆感想

・今作を観ていると、今やオリンピック競技にもなったスケートボードの原型が見えて来る。それは、カリフォルニアの富裕な家庭では普通に有ったプールが、渇水のために仕えない際に、そのボールの様な形状を利用して、自由にスケートボードを愉しむ少年たちの姿を見て居れば分かる。

・彼らは、女の子と遊んだり、ハッパを吸ったりヤンチャではあるが、仲間のシドが重病に侵されると知ると、車いすに座った彼をプールに入れて、その周りを滑るのである。

・年代的に70年のカリフォルニアのカルチャーは良くは知らないが、トニー・アルヴァ、ステイシー・ペラルタ、ジェイ・アダムズたちが後年、有名なスケートボードの選手になって行った事や、彼らが夫々の道を歩んで行った事が紹介されるテロップを見ても、貴重な作品であると思う。

<サーフィン波がある時にはサーフィンをやり、波がない時にはスケートボードをやる。1970年代、劇中でも描かれたウレタン製のスケートボードや、ベアリングにも、シールド・ベアリングが使われるようになった事など、この時代が現代のスケートボードの礎になった事は、間違いがないのであろうな。
 喧嘩はするが、明るいトーンや、格好良い曲の数々も良き作品である。>

NOBU
PR U-NEXTで本編を観る