劇場公開日 1980年12月23日

シャイニングのレビュー・感想・評価

全273件中、181~200件目を表示

4.0邪悪が棲む老舗ホテルの惨劇!

2019年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 32件)
しゅうへい

4.0ホラー映画なのに映像が綺麗。

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
きゃな

1.0うーん。

2019年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

パッケージ場面を見るための映画。お客様だよ!だけ面白かった。ほかは無駄に長い描写、意味のない双子、きーきーうるさいBGM、とつぜんのヒステリーとなんだこれみたいな感想。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユミ

4.0だんだん狂っていくリアルな狂気。

だんだん狂っていくリアルな狂気。

キューブリックらしいの映像美と音楽の中、実質3人しかでてこない登場人物、それもまた恐怖になる。

1980年の映画とは思えない。

来年公開の続編を観たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
最近見た映画中心 たくと ☪ そしてヴァナ・ディールへ

3.5レビュー

2019年8月4日
iPhoneアプリから投稿

あらゆる場所で存在と評価は知りつつ初見🦊
原作とかなり違うため、題名の意味含め説明不足感は否めない💦
しかし…!!この音楽とシンメトリックな構図を観せられたら、納得の傑作✨
ホラーの金字塔も頷けます😇

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みそしる

3.0怖い

2019年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
なき

4.5共感してしまったら怖い。

2019年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
華

3.0シェリー・デュバルの顔が怖い

2019年5月18日
Androidアプリから投稿

①全然怖くないんですけど…
②ふと思い付いたのだが、本作は正しくはスティーブン・キングの『シャイニング』の映画化ではなく、スタンリー・キューブリックが映像と音楽とを駆使して壮大なスケールでリプートし『ハウス』ではないかと。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

3.0そこまで

Kさん
2019年5月13日
iPhoneアプリから投稿

怖くなかったけどジャックニコルソンの顔がすごい。あと映像がきれい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

5.0分類できない恐怖

2019年5月5日
iPhoneアプリから投稿

ひとつひとつのシーンがとても印象的。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ユウ

4.5面白いが家族で見るのには向かないかも

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

淡々と進む映画は息を飲むように面白く引き込まれていきますが、途中女性のヌードが映画に登場します。そのような映画ではないですが、家族で見るのはちょっと…
1人や心の通じ合った友と見ることをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハリボー

3.0記録

2019年4月17日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
S e r i .

3.5え?こ、これが…

2019年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

40年前(1980年)の映画だというのか…!?完成度高すぎいぃぃいぃぃぃい!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぽじのふ

4.0REDRUM

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
everglaze

4.5当ホテルはお客様をお狂わせ致します…

2019年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

難しい

原作はスティーヴン・キングの代表作。
天才スタンリー・キューブリックが映画化し、映画史上最も怖い映画にも選出。
代名詞とでも言うべきあまりにも有名なあのシーンは幾度となくオマージュやパロディーに。昨年はスピルバーグの『レディ・プレイヤー1』でも引用。
ホラーの金字塔と絶賛されながらも、原作者キングは本作を酷評。
色んな意味で、映画史に残る名作。

冬になると外界から閉ざされるリゾートホテル。
冬の間、管理人をする事になった小説家ジャックと、その妻ウェンディ、幼い息子ダニー。
ジャックにとっては執筆に集中出来る最高の環境。
妻子にしてみても、リゾートホテルを言わば貸し切り状態。
考えてみれば、これほど贅沢で美味しい仕事は無い。
…その筈だった。
このホテルには、何かが…。
その何かによってジャックが狂気に囚われ、遂には妻子を襲い来る…!

キングの酷評は別として、まず難点/不満点から。
やはり全体的に説明不足。
ホテルに巣食う何かとは…?
まだホテルが建つ前、この辺りに住んでいた先住民の怨念か、以前ホテルで起きたという凄惨な事件の呪いか、それともそれら以外の何かか…?
解釈は幾らでも出来るが、はっきりとした描写は無い。
ダニーとホテルの料理人が持つ不思議な能力(=シャイニング)についても説明は皆無に等しく、唐突でもある。
ジャックが狂気に取り憑かれるまでも早い。一体、いつ…? 何がきっかけで…?
ラストカットの写真。
…などなどなど。

原作は大ボリュームと聞く。
忠実にやったら、とてもとても2時間には収まらない。
後にキングも携わったTVシリーズ版は確か5~6時間。
大部分の省略、大幅な脚色は致し方ない。
でもキューブリックの狙いは改変より、インパクトだったのでないかと思う。

不穏な音楽と空撮から始まるOP。
ゴージャスだが、何処か異様なホテル。
遂に起き始めた怪現象の数々。
血の濁流。
双子の少女。
バスタブの腐乱女。
時折姿を見せるホテルの“住人たち”。
ダニーがブツブツ呟く“REDRUM(レッドラム)”。逆から読むと、その意味は…。
クライマックスの極寒の雪の夜。敷地内の迷路。
だけど何と言っても極め付けは…

ジャック・ニコルソン!
数々の名作で類い稀な名演を魅せてきたこの名優だが、本作は中でもズバ抜けている。
誰しもジャック・ニコルソンと聞くと、本作での怪演、映画史上最恐顔面と言っていいあのシーンを思い出すほど。
あまりにもヤバ過ぎて、何だか笑えてもくるくらいだ。
にしても、キング、キューブリック、ニコルソン…改めて思うと、スゲートリオ!
奥さんも負けず劣らずの絶叫怪演。
ダニー少年も、「REDRUM!REDRUM!」。

キューブリックの不気味ながらも華麗な作品世界。
クライマックスの雪の夜の迷路は、映像も撮影技術ももはや語り草。

万人受けするようなタイプのホラーではないかもしれない。昔友達に薦めた時、全然怖くなかった、つまらなかったと言ってたっけ。
怖いというより、何かこう、ヤなもん見ちまったなぁ…と脳裏にこびりつく不気味さ。
一度見たら忘れられないインパクト。
本当に色んな意味で、ホラーの名作/金字塔と呼ばれる所以。

続編小説が映画化される事になり、来年公開予定だとか。
このホテルでのトラウマを抱えたまま大人になったダニーのその後の物語。
これは楽しみだ!

コメントする 2件)
共感した! 34件)
近大

3.0有名シーン

2019年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ジャック・ニコルソンが分からなくていつあのシーンがでるのかと思ってていざあのシーンになってわかった。ずっとジャック・ニコルソンだったw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

2.5面白いけど、わからないところが多かった

2019年2月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ま~太郎♪

1.0うーん。

Mさん
2019年2月4日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
M

3.5世界最恐との呼び声も高い本作、見たかった。冬のホテルの管理人、最高...

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

世界最恐との呼び声も高い本作、見たかった。冬のホテルの管理人、最高の仕事やん、定年後ないかな(笑)

もちろんそれなりに面白かったのだが、うーん、何だろう?期待値が高すぎたか。
・ジャック・ニコルソンの怪演は見事だが、もとからホラー顔だしな(笑)
・不満度maxは黒人料理長。期待はずれも甚だしい。
・ケツ出しかぶり物は誰?

様々な解釈できるのがいいのかな?

レッドラム、レッドラム、レッドラム。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ
PR U-NEXTで本編を観る