劇場公開日 1954年4月26日

七人の侍のレビュー・感想・評価

全124件中、121~124件目を表示

5.0名画座でみた

2014年6月14日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

楽しい

興奮

古い映画だし、名作と言われて見に行ったので、正直、それほど期待していなかった。

という頭をハンマーでぶん殴られた。

アクションも大興奮。
カメラ何台使ってんだ⁈という画面の切り替わりがもうかっこいい。
あと、キャラが立ってるというのは、こういうことだな、と深くうなづく。
因みに、私は当然最後に残る方々が好みである。

脚本を練りに練ったけれど、どうしてもこの長さというのも分かる。
もう切れないよねぇ。

後にも先にも、映画見てる途中で休憩が映画画面から指示されたのはこれきりだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけたけ

5.0完璧な映画です。

2014年4月26日
Androidアプリから投稿

笑える

興奮

知的

いや~3時間以上の映画でしたけどずっと観いってしまいました。素晴らしすぎる映画です。一人一人の演技が素晴らし過ぎて3時間アッと言う間でした。登場人物の性格や行動が抜け目無いです。世界の黒澤って言われる理由が分かります。三船敏郎の演技半端ない。かなり難しい役どころを完璧にこなしています。自分の中では音響も素晴らしかった。映画好きな方は観るべしです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エイジ

4.0見どころが沢山の大作

2014年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

見どころ盛り沢山の映画だった。
この時代の百姓とは野武士とは侍とは落武者とは何なのか知ることができた。
勝ったのは百姓で負け戦だったというセリフが印象的だった。侍たちが得たものは何があるのか?侍は戦の中でしか輝くことのできない寂しさがあった。多くのキャラクターにストーリーがあり、アクションがあり、ユーモアがあり、人間らしさがあり、哀愁があり、いろんなものが詰め込まれていてた。歓喜と哀愁あるラストが凄い良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
T.Tom

5.0黒澤明監督作品ナンバーワンの作品

2013年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

この作品は、アクション、ヒューマンリズム、などが、つまった、素晴らしい作品だと、私は思います。三船敏郎さんや志村喬さんを含む7人の侍の生き様や、木村功さん演じる勝四郎の恋など、みどころは、たくさんありますが、最大の見所は、最後のアクションだと私は思います。緊迫した状況もおもわせれば、三船敏郎さん演じる菊池代の笑わす場面など、緊迫した、場面に、菊池代みたいな、スパイスをくわえて、笑える場面などつくるなど、すごいと思いました。あのスピルバーグ監督など始めとするハリウッドの巨匠たちが、影響を受けた作品というのも、なっとくがいきます。ストーリーや、キャストなど、すべてにたいして、完璧且つ素晴らしい作品だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ココナッツ