劇場公開日 2004年2月21日

ドッグヴィルのレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

5.02度と観たくないけど大好き

2018年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

知的

最初に観たので最後。あれから1度も観てない。レイプシーンがつらすぎる。

でも、とても大切で、とても好きな作品。

人の偽善、悪意、醜さ、憎悪がどんどん出てきて、子どもまで悪。でもそういう醜悪さって、見て見ないフリすると善意が殺されていく。自分がされたら絶対我慢できないことを、なんで他人にやってしまうんだろうこの人達という疑問が、観ている間ずっとつきまとう。特殊な人達じゃない、狭い社会の人間関係の中で、当たり前に生きている人達の姿が描かれている。

全編スタジオで、しかも特殊なセットで撮られているのが視覚的には非常にインパクトがある。余計な物を全部そぎ落として、頭がっちり掴まれて瞬きさえも許さない、みたいな雰囲気で、ものすごくシビアなシーンが展開されていく。

精神状態の良い日に観たって、観終わったあとはしばらく口を開けないかもしれない。とにかく重い。でも、傑作。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うず

4.0強い憤りを感じる作品

Aさん
2016年10月17日
PCから投稿

悲しい

怖い

難しい

Lars von Trierの映画は定期的に観たくなる。ドッグヴィルを久々に観た。2時間超あるから一度観てから避けていた。強い憤りを感じる作品と言うか頭からラスト間際まで殆ど憤り“しか”感じない作品。個人的には舞台セットも観て欲しい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A

4.0暗いスタジオ、チョークの白線。

2016年5月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

この映画は様々な角度から観ても人間は残酷で怖いというイメージが残る。

更に、この映画の斬新な手法が役者たちにとっても逃げ場がなく、残酷。

ただ、その甲斐あって、あっという間の3時間でした。

蛇足ですが、マンダレイよりこの作品が好き。ニコール・キッドマンの色白感が怖さを倍増していて(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんた

5.0絶望 さらなる深い絶望

2016年1月22日
iPhoneアプリから投稿

10年ぶりくらいに鑑賞。

思ってたより遥かに傑作でした。
あっという間の170分で、とにかく絶望。
その絶望の先にある結果がまた絶望。

これを完成させたことが凄い。
建物がないから、人々の行動が見渡せるのが発明。

最高。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アリンコ

5.0人間の弱さ

2015年11月28日
iPhoneアプリから投稿

あとにもさきにも、このてでの傑作は生まれないでしょう。斬新すぎた、人に勧め、自らも進んでみることはないが手元には置いておきたいそんな衝撃作

コメントする (0件)
共感した! 2件)
soupei

2.0まわりくどい

2015年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

試みとしては凄く斬新で唯一無二
でも尺が長いしまわりくどかったように感じる
最後ああなるんだろうなって想像できてしまったから途中退屈に感じた
エンディングだけやけにカラフルなのはなぜなんだ笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yo_cga

4.0この監督は、恐ろしい

2015年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

Trier監督、恐るべし。アメリカ三部作という位置づけながら、ひたすら悪行に耐え続けるGraceには「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に近いものを感じ、黄金の心三部作に近い印象を受けた。しかしあれからは主人公の心の美しさを感じたものの、こちらからはものすごい不気味さを感じた。
一見アメリカにある排他的な田舎の社会と見えたドッグヴィルは、その牙を美女Graceへ向けてゆく。しかし誰もそこに違和感を覚えない。Graceすらもが、全てを受け入れてゆく。それを観る私たちは、彼女の代わりに怒りを募らせてゆく。これは「ダンサー」にも言えるかもしれないが、Selmaが息子という人質を取られていたのに対し、Graceはいくらでも怒りを表現することができるはずだった。我々はここに違和感しか覚えないのだ。しかし、これは監督の思うつぼなのかもしれない。人間の善意とは、悪意とはなんなのか。怖い、怖い作品だった。しかし、長い、長い作品だった。
そういうとこHeneke監督の「ファニーゲーム」に似てるかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちかし

4.5人が嫌いになる映画

2014年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

主人公でさえ決して「いい人」ではなく
「いい人」など一人も出てきません。
というか、これが現実に最も近いのでは無いでしょうか。

また壁を無くしたからこそ人間の心の移り変わりが鮮明に見え、とても怖いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タテスジコ

3.5私は

2014年10月3日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

このての作品は好き。ダンサーインザダークも好きだがこれにはポールベタニーも出てるし☆まずセット?が斬新すぎる。あんな映画見たことないし。舞台を見てる感じ。悲しすぎる内容だが見てみて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がい

3.0これ嫌い、でも好き。

2008年7月3日

怖い

知的

難しい

個人的にニコールが好きな一人として観ました。いや、観させていただきました。

で、とにかく気分が重くなる一作です。マザーテレサのような夢を思い描いて世に飛び立った白鳥は、雀にとんだ仕打ちをくらう。こんな感じでしょうか。

「格差社会」や「勝ち組・負け組」といった言葉がキーワードになってる昨今、「負け組」擁護派の人がこの映画を観たら、とんだカウンターパンチを食らうと思います。とくに最後がすごい。

どこまでも冷徹なまなざしでリアリティを描ききったトリアー監督、頭が上がらないですが、尊敬はしませんね。でも、こんなご時世だからこそ観てみるといい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あんゆ~る