ビッグ・フィッシュのレビュー・感想・評価
全32件中、21~32件目を表示
ビッグ・フィッシュ
ビッグ・フィッシュというのは何かの比喩なのかと思っていたら釣りの話が始まった。
文字通り大きな魚を釣る話。
その語り口に白鯨を思い出してた。
白鯨…老人が怪物鯨を追い求める復讐劇だ。
これはこれで面白い。
白鯨を題材にした映画は幾つかあるが最近、記憶に新しいのは「白鯨との闘い」。
なかなかオススメだ。
青年が大きな魚を釣り上げ失った金の指輪を取り戻す。
まるでコメディの様な展開に少し面食らいつつ、その指輪の輝きにロードオブザリングを思い出していた。
このままビッグ・フィッシュ完と終わっても不思議じゃないぐらいのシーンだ。
この先何が待ってるのだろうか…
ガラスの瞳を持つ魔女。
どこまで本当でどこから作り話なんだろう?
子供に聞かせるために創作したのか、実体験を元にしたのか、おとぎ話の様なファンタジー加減がなかなか面白い。
この魔女の瞳に映った死がなんなのか…きっとラストに効いてくるに違いない。
ドン・キホーテの様な物語は尚も続く…頭を切り替えてファンタジーだと思う事にした。
ファンタジーは好きなのでそういう見方をすれば楽しめる。
エドワードの話は作り話かもしれないが人を惹きつける何かを持っている。
私も爪の垢ほどでいいので分けて欲しいものだ。
でもウィルはそうはいかないみたい。
父親に本当の姿を見せて欲しいと話している。
ウィルの立場になると、いつも周りにあんな話ばかりする父親というのは少し厄介なのかもしれない。
そういえば私は途中までエドワードはユアンではなく、その横にいた、ぽっちゃり青年がユアンを見てそれを語っているのかと思っていた。
役者さんには大変失礼な話であるがユアンが歳をとったとしても、ああはならないだろうというのもあったから、むしろあの容姿はぽっちゃりくんの方だろうさ!(笑)
病室に横たわり死んでしまいそうなエドワード。
魔女の瞳に映った死に様はこんな光景だったんだろうか…至って普通だ。
そう思っていたらエドワードがウィルにかぼそい声で話し始めた。
ウィルは、いつも聞かされてばかりだった物語を、おそらく初めて自分で語ったんだと思う。
上出来じゃないか、泣けてきたよ。
だからビッグ・フィッシュなのかと感服した。
葬儀の場で、ウィルは父の物語の真実に気づいただろう。
作り話の中にも真実がある、エドワードの語りは人を豊かにさせる。
最後の葬儀の皆の表情が彼の人となりを物語っていたんじゃないだろうか。
愛のあるホラ話
観たことを忘れて2回目。
ティム・バートンの作品とは知らなかったなぁ。
最初みたときは全然面白くないと思っていたけれど、もう一度見なおしたらなかなか良かった☆
ホラ吹きお父さんに嫌気がさして、疎遠だった息子がお父さんの死期に本当のお父さんの過去を辿る。
途中のお父さんのホラ吹きの回想は退屈してしまったけど…
最後の本当の話。
大雨で浸水して壊滅的な町をまるまる買い取って復興させた。
その町で出会った綺麗な女の人にも目もくれず。お父さんにとって「お母さんかそれ以外の女性」でしかないらしい。
お父さんのホラ吹きは息子が産まれる時にお父さんは側にいなかったけれど、それは『巨大な魚がお父さんの結婚指輪を食べてしまってそれを取り返していたから』から始まり…
でもそれは、口先のでたらめなホラ吹きではなくて、愛情のこもった優しさからなのだと。
みんなに愛されて死んでいったお父さん。
最後は良い展開でした☆
最後にもっていかれた
正直、かったるい内容だった。
映像美がどうとか監督がどうとか重視してないんで。
たがしかしっ!!
最後にもってかれてしまった。
あんなにホラ話を嫌っていた息子が、父の最期にあんな素敵なホラ話を語るとは。
最期に、息子の想いを受け取った父の心情を察すると込み上げて来るものがある。
そこまでの前フリだったんなら頷ける。
ただ、長い前フリだったなあ。
喉が乾くわけだ。
ユアンマクレガーの冒険と社交に満ちた人生が父の語る父の人生。最後まで、どこまで現実でどこまで事実かはわからない。それでもまぁいっか、大事な事は人を幸せにする人柄、と教えてくれる作品。真実にこだわっていた息子も、父の人柄を見い出し理解し、ミイラ取りをミイラにするように、お話の中に父を還す。この最期を父は魔女の眼の中に見て、意外と感じたのだろうか。
息子が産まれた日、結婚指輪を飲み込んだ幻の大魚ビッグフィッシュ。最期が近づき、川に戻りたいのかやたらと水を欲しがるビッグフィッシュ。妻の若き日のアリソンローマンがとても綺麗。
鮮やかな黄色の水仙や巨人、サーカスの狼団長など、ティムバートン作品ぽさもあって、ウンパルンパも出ている。作品ごとにヘレナボナムカーターが七変化するのが好き。
ひねくれ者に贈るファンタジー
ちょっと前にTOHOシネマズの旧作企画で観ました。公開時にも映画館で観てます。もう10年以上前なんですねぇ…
10年ぶりですからほぼストーリーは忘れていました。
覚えていたのは老夫婦がバスタブに着衣のまま浸かって寄り添うシーンと、黄色い花畑のシーンのみ。
バスタブのシーンがとにかく印象深く、涙が溢れるシーンでして、今回も涙がこぼれました。私の泣きのツボとして、長年連れ添った老夫婦が体に触れ合いながら愛を語らうシーンというのがあり、正にそれでして、ここは堪えられないのです。数は少なくてもこの世のどこかにはきっと続いてゆく愛もあるという、希望を見出しているようです。
他のシーンでも今回はかなり泣いてしまいました。理由はよくわかりませんでした。
わたしはどちらかといえば、父のホラ話を嫌う息子に考え方が近いのです。ホラばかりで本当のことを話さない父を疎ましく思う気持ちがよくわかります。
でも、老父が話すホラ話は楽しいのです。色鮮やかな世界に息を飲み、切なくなるのです。ユアンマクレガー演じる若い父がとても魅力的に思えます。私は一体どうしたのかと、観終わって以来しばらく考えていました。
考えた結果、このように思い至りました。
現実世界はつまらないし悲しいものです。正に絶望の世界です。誰に言われるでもなくわかりきっています。昨今はニュース番組を観るだけでも苦しくなります。
だからこそ、楽しくて美しくてユーモア溢れる空想の世界を、本当だ!見てきた!と語る老父を、嘘だと知りながらも私は心底信じたいのではないかと。
ひねくれた話ですが、現実を見ない夢見がちな風潮を拒んでいるからこそ、こっそりとファンタジーを、欲しているのだと思います。ひねくれてしまった大人にこそ、ファンタジーが必要なのです。
10年前の鑑賞時よりも、2015年の鑑賞の方が強く心に沁みました。
それはより厳しい現実にさらされ、乾いた心にうるおいを補給したいという無意識の仕業でなかったか、と思っています。
ラストで息子が、あんなに父のホラ話を嫌っていた息子が、自ら父にホラ話をしました。父の死に方を、豊かに、この上なく幸福に語りました。あれが真実だと信じていたいし、信じる限り真実なんだと思いました。
ビッグフィッシュをみた数日後にビッグアイズを見ていまして、ビッグアイズも良かったですか、やはりティムバートンには作り込んだファンタジーが似合うなと思いました。
ビッグアイズも良かったですが、断然ビッグフィッシュ派ですね。あとはヘレナボナムカーター…
別れちゃったのショックです。
最後の最後まで温かい父の愛の大きさ
ずっと身損ねていたのをようやく…みました。
感動しました。後からしったのですが、ビッグフィッシュって、「ホラ噺」的な意味合いもあるみたいですね。
最初はなんのこっちゃわからないながら、映像の美しさと次々とおこるファンタジーなホラ噺がとてもよいなー、この世界感くらいに思っていました。
街での巨人の件とか、サーカスでの妻との出会いの件とか、もう本当にファンタジーでしかないですよね。
妻を射止めた水仙一面の映像や最後の靄がかかった川を魚が飛び跳ねて行くシーンとか、本当に印象深い映像の多いファンタジーでした。しかも一個一個のホラ噺がもう面白い。そんなことあるわけねーじゃんって思いながら、話に引き込まれる。ウィルが自分の結婚式ですら父のホラ噺で会場を沸かせて主役になってしまう姿に怒りを覚えて、二人の関係がこじれるけど、父の危篤に際して再会をして、そこから…みたいな話ですが、ウィルの現実的に物事を捉える感じとエドワードのおとぎ話のコントラストがなお対象的で、現実世界でみているこっちをその葛藤に引き込む感じも、より物語に入り込んでしまう要素だったんでしょうかね。
ウィルは子供の頃、父があまり家にいなくて、他の生活を送っているのではないかと疑いをかけ、その上そういった事件もあり、父のおとぎ話に嫌気がさしていたのでしょう。印象的だったのは、ウィルが父の本当のことを聞こうと会話を仕掛けるシーンで結局はぐらかされて、「ホラ噺は子供は喜ぶかもしれないけど、20や30にもなってもよろこんでられない」と話すシーン。対象的に妻は父の話が好きで…。大好きだった父のホラ噺に嫌気がさすほど、ウィルにとって父の存在に嫌気がさしていたのでしょう。
その後、書斎をつくるために、色々な整理をしていく中で戦死の通報や証書など、ホラ噺を裏付ける物がみつかり、証書の内容を確かめようと現地に。その街は…。
父の人生に嘘がなく、妻子を愛していたことを深く知り、父の最期には、父のホラ噺を息子が作り上げる…。お葬式にはホラ噺の登場人物たちが…。
子は親の愛には築けなかったりするし、親は子にどう伝えて良いのかわからないものだし、お互いそれを気付けず永遠の別れをする…なんてこと普通にあることだと思うのですが、それを最後の最後で2人が感じることができたというのが、本当によかったです。ティムバートン…本当にハッピーエンドありがとうって感じです。
父と子の深いテーマをファンタジーの世界で作りきった秀作です、いや本当に。
最後に、みんなを楽しませようと話を膨らませるエドワード。多くの人に愛情をもつからこそ、多くの人を楽しませようと思ったのでしょうね。こういう嘘とか脚色って悪くないな…と感じました。
本当に心温まる、映像も素敵な映画に出会えてよかったです。
アメリ➕フォレストガンプ➗2
絵本の世界に紛れ込んだよんなハートフルで温かい世界観が可愛いすぎて…
ユアンマクレガーのコミカルな演技や音楽もそこにピッタリハマっていました
驚くほどの展開や盛り上がるシーンがあるわけではありませんがひとつひとつのシーンが印象に残っていて愛おしい
ティムバートン監督作品っていうのがまた面白いです
個人的には一目惚れをして結ばれるまでのところがすごく好きです
とにかく可愛い!!!w
女の子もだし水仙の花畑の上でのプロポーズやユアンさんのコロコロ変わる表情も何もかも可愛い
時が止まるシーンはアメリを彷彿させました
少しフランス映画みたい
最後のシーンは泣けます
父のホラ話が大嫌いだった息子が大オチを聞かせるなんて…
観たあと即購入を決めた数少ない作品です
何回でもみたい
妄想であってそうではない。
独特な世界観でお父さんのホラ吹き話を息子が話していく。
人から聞いたありえない話を自分の想像でイメージするときの、不思議な感覚があった。
過剰に美化してしまっても、核の部分は変わらない、最後のシーンも美しくて、泣ける。
そもそも父親の作り話を描いているから、他のバートン作品よりも突っ込みどころが少ない
総合:65点
ストーリー: 60
キャスト: 70
演出: 65
ビジュアル: 70
音楽: 75
素敵な御伽話のようにも見える。普段から御伽話が好きなバートン監督だが、最初から嘘の作り話と割り切って描けば彼の真骨頂。どんな非現実なことを描いても作り話だからと思えば許せるし、そのぶん物語に突っ込みどころも普段より少ない。しかしそもそも最初に父子関係の仲を壊したのも作り話で、修復したのも作り話で、紆余曲折の末に元に戻っただけ。やはり作り話はほどほどにしないと信用を失うしいけないな、なんてことを思った。
大好きな映画です
ティムバートンの映画はちょっと変わった人たちがでてくる奇抜な作品という印象ですが、この映画はファンタジーと現実が行き来しているような感じでとても素敵です。
映像もとても綺麗でこんな風にロマンチックに愛を告げられたら・・・と思ってしまうほどでした。
そして、終盤に息子がお父さんに物語を聞かせるシーンではちゃんとお父さんの話をなぞって夢を持たせて物語にしているところが素晴らしかった。物語の中でお父さんは永遠に生き続けることでしょう。
大好きな作品です。
全32件中、21~32件目を表示