「どのように人生を生きるのか、かな❓」ビッグ・フィッシュ りかさんの映画レビュー(感想・評価)
どのように人生を生きるのか、かな❓
父エドワードの生き方は?と言えば、
母サンドラとは相思相愛で現在も仲が良い。
エドワードがパジャマのまま浴槽に浸かっていると、
黙ってワンピースのまま入り愛しそうに抱きついて来る❗️
息子ウィルとは?
幼い頃は、父の話を喜んで聞き信じた。
しかし、成長するにつれ疑問を持ち信じられない話をする父を半ば疎んじていたかもしれない。
何日も家を留守にしていたことにも
疑惑を抱いていたかもしれない。
妻と仲がいいのは一番の幸せではないか。
一人息子と反発しているとはいえ、真っ当な人間に
育っているのだから心配することもない。
エドワードの若い頃の映像が映される。
大男との出会い、不思議な街並みとの出会い、
サーカス🎪と妻サンドラとの出会い、
本当だろうか⁉️
エドワードの死期が迫って来た。
妊娠7ヶ月の妻ジョセフィーンを伴い実家を訪れる。
息子ウィルは真面目な気性からか、
父に抱く疑惑をはっきりさせたいと
再三話を持ちかける。
答えにならない話で返す父。
主治医からウィルの出生の実話を聞くとともに、
父の話の方が好きだと言う主治医。
息子ウィルは不思議な街並みの一軒の家に行く。
そこでジェニファーに出会う。
ジェニファーから、
結婚したエドワードが何年かぶりに街にやって来たが、
荒れ果てていて見る影も無い街に
ショックを受けたエドワード、
仲間を募り出資してもらい街全部を買うことにした。
ジェニファーの家の建て付けの悪さからドアが取れ、
修繕することに。
元の素敵な家に戻ると姿を消した。
すっきりしたウィル、
帰宅すると発作で父は入院。
なぜか父は元気モリモリ。
父を抱いてあの川に向かう。
川岸にはあの街の人々や知った顔。
父を川に入れてあげると•••••
ウィルは確か物書きを生業としていたかと思う。
豊かな情操を育ててくれたのは父ではなかったか。
ビッグフィッシュ、
のびのびと生きなさいということかな?