トロイのレビュー・感想・評価
全12件を表示
映像だけで内容は今ひとつか?
古代のトロイア戦争でのアキレスの活躍を描く。
この手の映画が余り好きではないこともあるが、ただ戦っているだけという感じ。
ブラピの髪型がダサダサだった。
ブラッド・ピットによるアキレスを通じて紀元前のギリシア神話をよりみじかに感じた
ウォルフガング・ペーターゼン 監督による2004年製作(163分)のアメリカ映画。
原題:Troy、配給:ワーナー・ブラザース映画。
ギリシアのホメーロスによる英雄叙事詩「イーリアス」等で描かれていた強国スパルタ等ギリシア連合軍がトロイ王国(トルコ北西部)に攻め込むトロイア戦争(紀元前13世紀?)が、大きなスケールで、神話ではなく人間の物語として描かれている。
ギリシア側の英雄アキレスをブラッド・ピットが演じていて、かなりカッコ良かった。また、アキレス腱やトロイの木馬の由来を知ることが出来た。
トロイ王国王子で最強兵士でもあるヘクトルを演ずるのがエリック・バナ(「ミュンヘン」の主人公等)で、良い夫良い父親を代表する様な存在も、従兄弟の弟子を殺され決闘を挑まれたアキレスに敗れ、命を落とす。それでも怒りが治まらないアキレス・ブラッドピットが死んだヘクトル遺体を馬車で引き摺りまわす描写が何とも凄まじい。
そして、その息子の遺体を返して欲しいと、トロイ王プリアモスが単身敵陣であるアキレスのところにやってくる。凄く勇気ある気高い役だなあと思っていたが、演じていたのがアラビアのロレンスで有名なピーター・オトゥールと知って、納得と共に、当時まだ健在だったかと驚かされた。
アキレスは捕虜となったトロン王姪ブリセイスに大きく心惹かれる。トロイ木馬の中に隠れて多くの兵と共に城内に潜り込んだアキレスは、トロイ王室に戻った彼女救出のために城内を駆けずり周り、その結果矢でアキレス腱等あちこちを射抜かれて、命を落としてしまう。残念ながら、ローズ・バーン演じるブリセイスに神話的英雄が命落とすだけの魅力があまり感じられなかったのが、自分にとっての最大の難点であった。
ただ、弟子を殺され戦いに向かうこの映画のアキレスの姿を見て、大好きな「アキレス最後の戦い」(Led Zeppelin、1976)のRobert Plantによる歌詞の心情が、より少し理解できた気がした。
監督ウォルフガング・ペーターゼン、製作ゲイル・カッツ 、ウォルフガング・ペーターゼン 、ダイアナ・ラスバン 、コリン・ウィルソン、製作総指揮ブルース・バーマン、原作ホメロス、脚本デビッド・ベニオフ、撮影ロジャー・プラット、美術ナイジェル・フェルプス、衣装ボブ・リングウッド、編集ピーター・ホネス、音楽ジェームズ・ホーナー。
出演
ブラッド・ピットアキレス、エリック・バナヘクトル、オーランド・ブルームパリス、ダイアン・クルーガーヘレン、ショーン・ビーンオデュッセウス、ブライアン・コックスアガメムノン、ピーター・オトゥールプリアモス、ブレンダン・グリーソンメネラウス、ジュリー・クリスティテティス、ローズ・バーンブリセイス、サフロン・バロウズアンドロマケ、ギャレット・ヘドランド。
ヘクトールはパリスをぶん殴って見放せ
ギリシャ神話ちょっとはかじってきてるので、パリスがメネラオスの奥さんを寝取ったせいで大戦争になるという流れを、そうそうそうだよなと思いながら楽しみました。船でパリスに不倫したんすよってヘレネを見せられた兄ヘクトールの、マジかよお前的なリアクションとかからもう面白かったです。パリスもヘレネもどんだけとんでもないことになるか全然わかってない。
アキレウス(ブラピ)が主人公の物語であり、戦争に参加しないなら寿命まで幸せに暮らせるが1000年後まで名前は残らない、戦争に参加するなら死ぬだろうが栄光はいつまでも語り継がれるって葛藤が描かれてます。アキレウスには政治がわからぬ(興味ない)。身近な人たちを守ることと、誇りと名誉のためにのみ戦う。
けどイマイチ応援したくなるキャラでもなかったですよね。荒くれものの多い軍において、捕虜の女にも優しくするし(結局抱くけど)、敵方の王の誇り高き様には敬意をもって礼を尽くす、愛しのパトロクロスを殺したヘクトールは単身乗り込んで決闘で討つ、とカッケエ要素は盛られていますが、自分勝手だし読めなさすぎて最後までどういう人物かわかんなかったです。
アキレウスと言えば足首以外不死身ですけど、今回の映画では「もし不死身ならなんで甲冑や盾を装備するんだ」と言い放つので、普通に人間である様子。けど最期はちゃんと足首にパリスの放った矢が刺さって死にましたね。まあ致命傷はそのあとの胸部への矢なんでしょうが。足首に刺さったのは原作(原作?)ファンへのサービスなんでしょうね。アポロンの誘導もなかったみたいですし。というか序盤にアポロンの像の首を切り落としましたけど、あんな即死級の超不敬死亡フラグ立てたらそりゃ死にますよ。
オデュッセウスもあまり登場しないのに突然木馬作り始めるのも、まあ知ってるから理解できますけど物語の流れではびっくりしますよね。あの戦況でよしコレで行こうってなりますかね。(なってるやろがい)あと木馬からアキレウス出てきたときは、お前も乗り込んでるのかよって思いました。
一番かっこいいのは圧倒的にヘクトールでしたね。王子という国を背負う立場での重圧、愛する妻と生まれたての赤ちゃんへの愛、一緒に生きていたかったでしょうね、そして想像を絶してアホすぎる弟をそれでも愛して守ろうとするという。私だったらパリスをぶん殴ってギリシャに差し出して謝りますよ。まあ、すでに権力拡大のために動き出していたギリシャは止まりはしなかったのでしょうが。
国規模と個人規模がいりまじってて普通の感覚で観てられなくなりましたけど、なんかでもギリシャ神話ってそんな感じですよね。
ブラピが美しすぎるだけ
最初に否定的な意見。
これは壮大なブラピのイメージビデオだと思った方がいい。というと他のキャストの方がかわいそうだけど、そう思ったのだから仕方がない。
神話に基づいているのかなと思いきや基づいていない。これがかの有名な「トロイの木馬」か~なんて思ったらいけない。しかし完全なオリジナルでもない。すると立ち位置がわからない。
神話に脚色したヒューマンドラマとして観るにはアキレスの恋が中途半端のような気がする。もし無敵のアキレスが恋をして変わったというベタ展開にするのであればもう少し葛藤してほしかったし、ブリセイスの(従妹がアキレスに殺害されてからの)立ち直りやアキレスとの関係性が希薄すぎる気がする。
この作品の方向性がそもそもエンターテインメントに全振りしているように思えて、芸術的評価がなかなか難しい。そもそも自分もそうだろうと思ってほとんどガス抜きの気持ちで観ようと思ったのだし、あまり頭を使いたくない時に観るものだと思う。
ブラピ好きの方なら絶っ対に観た方がいい。全編ブラピまみれになれる。
次に肯定的意見。
戦闘シーンはよかった。盾で陣形を組んでズンズン迫る兵法(名前は知らない)はかっこいいから好きだ。GOTでもたまに見るから中世時代のセオリー的戦い方なんだろう。
オーランドブルームがとんだ口だけ野郎で出てくるだけでイライラしたのだが、冒頭のヘレンとの逢瀬は趣があってよかった。拒むヘレンだが二人の会話で昨日も一昨日も実は心許していたこと、二人の恋がとっくに燃え上がっていたことがわかる。・・そこまではまだかわいらしいカップルの戯れだと思っていたのだ!それが、人妻であるヘレンを勝手に連れてくるなんてとんでもないやつだ。そのせいで一体どれだけの人間が死んだのか。
死んだと言えば死体の数が夥しい。ギリシャ軍がトロイに攻め込んだ時は千隻もの船だったという。浜に上陸した途端弓矢兵の一斉掃射でみるみるうちに死んでく。ばたばた死んでいく。この辺はプライベート・ライアンのオマハビーチ上陸と見紛うほどの迫力だ。
兎角、あんまにばっさばっさと人が死んでいって、死骸の山ができるほどなのに地球上から人は消えなかったんだな。ということを感慨深く思った。それは中世や海外に限ったことじゃないけど。
最後にこれが言いたかったのだ。ブラピが、本当にかっこいい。
息を吞むほどのハンサムぶり。あの肉体の美しさ。見るものすべてを虜にしてしまう。
戦から戻って、鎧を次々脱いでいって、盥で顔を洗う。たったそれだけの仕草で悩殺してしまうんだからやっぱりブラピはすごい。民族模様の入ったオーバーTシャツ(絶対違う)を素肌に羽織ってゲル的なものから出てくるシーンもセクシー。中で裸だったのかな・・と下衆の想像をしてしまう。
ブラピのイメージビデオとして観るならこれ以上ないほど堪能できる作品だったということです。
見ててツラい
<うろ覚え/思い出しレビュー>
数年前に鑑賞。DVD持ってたんだけど、売ったのかな、手許にない。
なんというか、、この映画好きな人もいるかもしれないが、私には金と名優の無駄遣いに見える。
「トロイの木馬」とか有名な訳だし、ギリシャのせいでトロイが滅びるっていう結末はみんな知ってる訳だから、そのまんま描いたんじゃ、どうしたってこういう物悲しい感じになるよね、っていう。
アキレスvsヘクトル戦とか、もう見てられない。ツラすぎる。兄ヘクトルの陰に隠れてガクブルしてるパリス。お前が人妻に手ぇ出すからやろがい(-""-;)なに兄貴に尻拭いさせてんのよ(-""-;)イラァ
見所は三つ。「ファイトクラブ」とはまた違ったブラピの筋肉美。ブラピが拉致った巫女役のローズ・バーンの可愛さ。ピーター・オトゥールの存在感と神々しさ。だけ。それ以外は観ていてただただツラい。
貴重な歴史スペクタクルだが何か惜しい!!
「TROY無双」が好きなので観てみました。貴重な歴史スぺタクルですが、リドスコ作品と比べると少し劣る印象です。どの会話シーンも長いですが、「スパルタカス」(TVシリーズ)と比べるとキャラに愛着が中々沸きづらいです。決闘シーンがあるので、通常合戦シーンは良くも悪くもあっさりしています。中盤のパリス王子の決闘シーンが印象的で、ヘクトル対アキレス戦辺りから映画にも慣れて観易くなっていきましたが、ラストはしょんぼりしました。群像劇ですが、アキレスを主人公にして描いた方が、焦点がはっきりしてファンは増えたと思います。こうして実写化してみると、王子が隣国の女を盗んで戦争、に付き合わされる一般兵士は、堪ったもんじゃないと痛感しました。
ペーターゼンが描くスペクタクル映画の醍醐味
紀元前1200年のトロイ戦争を描く歴史大作。ロッサナ・ポデスタが美しい「トロイのヘレン」以来の映画化。トロイの王子パリスとスパルタの王妃ヘレンの許されぬ愛が引き起こした古代ギリシャの歴史的事件を正攻法の演出とストーリーで描いて、戦争における男と女の立場と生き方がくっきりと浮かび上がる。戦うことで男の価値を見出し名誉を得ようとすることと、その権力と力に魅せられる女の選択肢の少ない時代。主役は、ブラッド・ピット演じる英雄アキレスだけではなく、登場人物それぞれの生き方の価値観であり、数万の戦士たちの槍と剣と矢の戦がテーマであり命の映画といえる。筋肉質の肉体改造でその肉体美を見せつけるピットよりトロイの総大将ヘクトルを演じたエリック・バナが魅力的なのは、細かな描写がより多く、親子愛、夫婦愛、兄弟愛そして国の民と兵士に寄せる愛と丁寧に描かれているからだ。ラストのトロイの木馬が意外とあっさり扱われているので配役を逆にしても良かったのではないかと思える。エリック・バナの儲け役。人気スターオーランド・ブルームは戦闘能力の低い王子で、ヘレンの元夫との対決では逃げ惑う恥をさらす。アキレスを倒しても挽回できない損な役回りだ。ジュリー・クリスティがアキレスの母役で嬉しいが、登場シーンが短い。トロイの王役のピーター・オトゥールは流石に演技が深く、枯れ切った年輪の存在感が孤高の域に達している。
全体の印象は、平明な人物配置と動き。戦闘シーンのスペクタクルは素晴らしく、ペーターゼン監督の力量は、3時間に及ぶ長尺を全く飽きさせない。息子を失ったオトゥールがピットのもとへ忍び遺体の返還を要求するシークエンスがいい。横たわるバナの前で泣くピット。家族のための戦いの犠牲になるのもまた家族という無情から、人は逃れられない。
ブラピのPV
ブラピの筋肉美を堪能する映画。
戦闘シーンはかなりかっこいい。
ただ内容はある程度史実に基づいたものなのだろうが、あまり魅力はない。
ヘタレ、ナンパ王子の存在がとにかくうざったいだけの作品。
孤高のカリスマ的な役回りを演じる意味ではブラピの良さを際立たせる作品ではあるかなと。
長男夫婦が一番かわいそうだ!
パリスとヘレンが出るたびに、お前らのせいだからな!
長男夫婦が辛そうなシーン、あいつらのせいだからな!
ラストシーン、お前のせいなんだからアキレス腱狙うなよ!と思ってしまう。
きっとパリスは恋に突っ走ってしまっう十代くらいの役だったのでしょう。
確かにかっこいいが…
ブラッドピットは相変わらずかっこいい
何も言うことなし。
でもオーランドブルームが全然物足りなかった。もっと強くてたくましいオーランドブルームを想像してたので残念すぎる。
顔がイケメンなだけにもったいないなーと思ってしまった。
なんか、その後どうなるの????みたいな気持ちが強くなり終わってしまった。
派手なもの想像してたのが悪いが、少し物足りなくて残念だった。
襲われたらやり返す。そんな勇気、犬にもあるわ
映画「トロイ」(ウォルフガング・ペーターゼン監督)から。
体力的に弱い立場の女性が、大男たちに襲われたが、
彼らに立ち向かっていく姿を見て、
主人公のブラッド・ピットが「勇気あるねぇ」と呟く。
それに答えて、彼女が言い返した。
「襲われたらやり返す。そんな勇気、犬にもあるわ」
言葉と発想が、私にウケたのでメモをした。
今、殴られても、またあとが怖いから抵抗しない、
そんな人たちが多いからだろうか、
「殴り返す」ことは「勇気」ある行為と表現された。
(ギリシャ神話が元ネタなので、時代背景が難しいけれど)
そんな勇気ある行為に、男たちが驚いていたら、
「そんなことが『勇気』というのなら、
犬だって『勇気』があるってことになる、
生きていて、襲われたらやり返すは、当然でしょ。」
そんな気持ちが、伝わってきた「一言」である。
全12件を表示