スナッチのレビュー・感想・評価
全86件中、1~20件目を表示
今振り返るとガイ・リッチーの絶頂がココにあったことは明白
監督デビュー作『ロック、ストック&トゥ・スモーキング・バレルズ』で一躍脚光を浴びたガイ・リッチーが、数多くのハリウッドからの甘い誘いを全て固辞して、またも本国で撮り上げた群像劇。そこには今後のキャリアも考えた上で、全く別のジャンルに挑戦する前に、今一度、自らが掘り当てたこの「ロック、ストック」の金脈をどこまで掘り進められるのか確かめたいとする思いがあったようだ。
結果、ストーリー展開が前作とほぼ同じとの批判がある一方、キャラクターや語り口の妙、画面演出の斬新さなどの面では前作に比べても数段腕が上がっており、何よりもキャッチーでポップな仕上がりが目を惹く。ある意味、ガイ・リッチーのキャリアの絶頂はここにあった、という人もいるほど、未だに全く色あせず、ファンの多い一作だ。今振り返ると、兄貴肌の強いリッチーを細かく支えたプロデューサーのマシュー・ヴォーンの貢献も大きかったことに気づかされる。
若い頃見たら面白かったかも
途中で観るのやめちゃった…
パイキー?
テンポの良い(というか良すぎる?)コメディ。パイキー、という言葉の意味を知らずに観たのだがとにかく彼等の英語が分からない。更に出演者の数が多く、場面が目まぐるしく変わるためついていくのに苦労した。が、実に面白かった。ブラドピットが格好良く、強くないジェイソンステイタムが見られる。
この絵具とこの絵具を混ぜたらどんな色になるのだろう、とパレットでいろいろ試してみているかのような作品
フランキー率いる強盗団は、宝石商から86カラットのダイヤモンドを強奪する。それを知ったロシア人の武器商人ボリスは、フランキーからダイヤモンドを奪うべく画策。一方、非合法ボクシングを運営するターキッシュと相棒トミーは、ギャングのボスであるブリックトップのために八百長試合を仕組むが、試合前に放浪者とトラブルになり出場予定のボクサーが大怪我を負ってしまう。困り果てたターキッシュたちは、放浪者の男ミッキーを代わりに出場させるが……(映画.comより)
映画監督は、音と光を用いて映画という形式で、愛とか憎しみとか別れとか、ある主題を表現をする総合芸術家だが、その意味で監督のガイ・リッチーに本作で表現したい主題は特にない。例えば画家が、この絵具とこの絵具を混ぜたらどんな色になるのだろう、とパレットでいろいろ試してみているかのように、主題よりも、音と光という表現形式そのもののほうに興味がありそうである。
そうして出来上がった作品には、シニカルな笑いと独特のリズム感が宿る世界が描かれており、訛りと活舌の悪さで何を言っているか分からないパイキー(放浪者/差別的意図を含むスラング)や、ユダヤ人のふりをする宝石商、忌み嫌われるロシア人が登場する。
2001年の公開と、24年前の作品だが、映像のスタイリッシュさは色褪せるどころか、最新作と比べても遜色なく、30代のブラッド・ピットのギラつきやジェイソン・ステイサムの諦念はオーラも含めかっこいい。
スタイリッシュ!ブラピの魅力炸裂
笑えるかどうかはだいぶ人による
豚肥える
ステイサム & ブラピの魅力が炸裂!
人懐っこい笑顔のイケメン✨ブラピが、まさかの酷い訛りで喋り倒す 😆
※ 注)吹替版にて鑑賞の為、日本語での理解 ☺️
セクシーな✨ジェイソン・ステイサムのボヤキも楽しい 😆
ー あいつの言葉、ひと言でも理解出来たか?
ー 何を言っているかよく分からないから交渉が難しい
などなど(笑)
人を小馬鹿にしたようなベニチオ・デル・トロ … とキャストが豪華 ✨
強面な面々が、怖ーい事を連続技で行うものの、会話が面白いからか残虐感が薄い(笑)
ステイサムとブラピの共演作、切望しまーす!
ー パイキー( 流浪民 )
ー 死体の処理方法 🐷 ← 怖っ!
BS-TBSを録画にて鑑賞 (吹替版)
ブラピ様
豪華版
5分のコントを100分に伸ばして見せられた。
会話が多く頭を使うので、疲れてない時に見るべし
全86件中、1~20件目を表示