ヘルボーイ(2004)のレビュー・感想・評価
全3件を表示
“ダイ・ハード”な悪魔ヒーロー
ギレルモ・デル・トロとロン・パールマンの名タッグで2004年に初召喚。
2019年にも再召喚された人気を誇る悪魔ヒーロー。
やはり圧倒的に本作の方が面白い。
2019年版はやたらと過剰なバイオレンス描写にゲンナリしたが、こちらはデル・トロのエンタメ×ビジュアルが凝縮。
基はマイク・ミニョーラのコミック。抜群のコミック・センス。
怪力パワー炸裂のアクション、異色ヒーローの魅力。
ユーモアも絶妙。ジェラっちゃうラブコメ要素も。
“世話係”の新人エージェントとのやり取り。FBI局長と常々対立するも、終盤危機を共にし、マッチで付けた葉巻で分かち合う乙な味。
“MIB”のような組織、“BPRD(超常現象調査防衛局)”の設定もユニーク。
ナチスやラスプーチンが絡む歴史ミステリー。クリーチャーや世界観にラヴクラフト・オマージュ。クロエネンやサマエルの造形など通には堪らない!
デル・トロ印、CGも使いつつも、極力特殊メイクや特殊スーツで創造されたキャラたち。生身が伝わり愛着度半端ない。ヘルボーイのちょんまげも。
悪魔の子、半魚人、人体発火…周囲から差別/偏見に晒される。異形の者たちへのデル・トロの愛。ブルーム教授のヘルボーイへの愛情はデル・トロそのもの。
ブルーム教授とヘルボーイの父子愛。個人的に本作の魅力の一つだと思っている。死別シーンは悲しい…。
クライマックスの最大の危機。ラスプーチンによって悪魔の力を発揮させ、この世を滅亡させてしまうのか…?
自分は何者か、存在意義は…?
自分の運命や意味は、自らの選択で決まる…。
これらたっぷりの要素、醍醐味、面白さに満ちたエンタメ120分! 他に何が必要!?…ってくらい。
デル・トロの才気と共に、ロン・パールマン抜きでは語れない。
長年映画化を企画していたデル・トロ。その時から主演にパールマン起用。それは原作者ミニョーラも。が、監督と原作者の熱烈な推しにも拘わらず、スタジオは猛反対。デル・トロは7年掛けてスタジオを説得し、製作費を削減されようとも、パールマンを主演に招いて成功に導いた。何とドラマチック!
そのラブコールに見事応えたパールマン。だって、ハマり役!
強面、いかつい体格。問題児だけど、憎めない。
毒舌に富んだ減らず口。恋愛には超奥手。人間以上に人間臭くて人間味たっぷり。ネコちゃん好き。
そして、やる時はやる。キメる時はキメる。その頼もしさ、カッコ良さ!
見た目は悪魔だけど、心は熱い正義。
葉巻を咥える様なんか、マカロニ・ウエスタン時代のイーストウッドのようなアンチヒーローを彷彿。
THE漢! 男ならこの漢に惚れろ!
久し振りに見て、誰かに似てるなぁ…と思ったら、そうそうアノ人!
このタフさ、哀愁、ぼやき節…。
問題児でありつつ、奮闘。
どんな危機にも“決して死なない漢”…。
ヘルボーイは悪魔界の“ダイ・ハード”=マクレーンだったのだ!
なんでチョンマゲやねんw
ストーリーは王道アクションです。
デル・トロ監督とロン・パールマンの噛み合いはやっぱ面白い。「なんでチョンマゲやねんw」から、髭剃り感覚でツノ削りしてガリガリうるさくて話し聞こえないとか、デル・トロ監督のユーモアセンスとロン・パールマンのデカイ顔の噛み合い具合はちょっと他では見れないと思いますよ。
オカルト好きなら確実に楽しめる
原作未読です。
導入部『妖蛆の秘密』からの引用に始まり、オカルトファンなら知ってるあれやこれやが次々登場してとても楽しい。
映像も安っぽさを感じさせず、特に半魚人登場の前後は最高にワクワクした。どこまでCGなのか想像するのも楽しい。
変態戦闘マシーン・クロエネンがいいキャラをしていて、彼の登場するすべてのシーンがかっこいい。ただそれだけに、悪の首領ラスプーチンの小物臭がきわだつ。ラスプーチンが「変なおじさん」なのは史実通りだから別にいいのかもしれない。
ヒーロー映画なら必ず描かれる主人公の成長、コンビの友情の要素が薄かった。中盤の失敗からリーダーとしての自覚を持てと叱られるヘルボーイだが、終盤それを改善した様子はない。ヘルボーイがマイヤーズを相棒として認める描写がない。この映画単体では、その点にモヤモヤが残った。
ラストシーン、いちど死んだヒロインが復活する。その理由はヘルボーイが、あの世の王様を心の中で脅したから(とヘルボーイが言う)。いくら「ヘル」ボーイでもそれは得心行かない。彼女の復活については、面白い屁理屈の一つでもこねてもらわないと、お話全体のしまりがなくなる。
映像は最高!こだわりまくってる!
でもストーリーには熱くなれなかった
全3件を表示