劇場公開日 2006年11月18日

プラダを着た悪魔のレビュー・感想・評価

全306件中、61~80件目を表示

3.0アン・ハサウェイ売り出し映画

2023年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

 レビュー評価が高いので初めて視聴。確かにアン・ハサウェイの高級ファッションの着こなしが素敵で、女性の憧れを体現するような映画かと。ミランダの第二秘書に収まるも、不可能に見える雑用を如何に可能にするかが仕事。自分のファッションセンスは、ナイジェルにお任せのよう。数カ月でファッションのセンスや知識を吸収できるはずもなく、それでミランダに気に入られるってどうなのよ?エミリーが怒るのも無理もない。お仕事物にしても、底が浅い。華やかな社交界に足を踏み入れ、ちやほやされて、素敵な男性から口説かれて一晩共にして、でもなんか違う。女性の夢を映画にしたのだろうけれど、賢い女性であれば、選択はしないのでは。
 仕事のため家族を犠牲にして、自分の仕事にプライドを持っているミランダ。その姿を見てランウェイをやめるアンドレア。しかし、本当に第一線級の仕事をしようとすれば、どの業界でも同じ。次の出版社に行っても、ミランダと同じような問題で悩むかもしれない。
 郷に入っては郷に従え。この映画から学べることは、そういうことか。もともとポテンシャルが高いアンドレアだったから務まった。でも、本当に好きな仕事ではなかったから離れた。それだけのこと。
 鑑賞後、残っているのはアン・ハサウェイの大きな目、ボディコン姿だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
parsifal3745

4.0ここまでエネルギッシュに働けることがうらやましい

2023年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

難しい

かつてテレビ放送で見て、またamazon primeの方で視聴。

ちょっと前テレビで見た時は、「キラキラしていて素敵だったな」と感じていた映画だったものの、最近見てみたら「これのどこが良くて見ていたのだろう」と懐疑的な気持ちになった。

仕事に対してやりがいや生きがいを持っている人間であれば、この映画はとにかく最上であり、美しくそして素敵な映画に見えることだろうと思う。

最初の頃、記者志望だった主人公が、小さな挫折や大きな挫折の組み合わせ、逆境を業界に染まることから変化を生み出していく。アンハサウェイ演じるアンドレアが衣装を次から次へとシーンごとに変化していくその光景は、彼女の変化を如実に表していると思う。

これはアルバイトやパート、フリーターでも、新社員でもどこか励まされるようなヒントになるようなシーンではないだろうか。メモの持ち方や使い方など、ありとあらゆることが時間を経て良い方向へと変化していく。

しかし、仕事を大切にしていくと、パートナーやプライベートの方でももちろん変化は生まれる。その変化も描いている作品だったと思う。

とはいえ、ファッション業界は何事も移ろい行くのが早いため、変化が目まぐるしく、私には息が詰まりそうな映画でもあった。その中での上司とのやり取りや同僚との関係の変化、それもまた業界全体の変化の中で人間模様としての細やかな変化として描かれる。変化やうつろいだらけの映画だ。

ファッション雑誌よろしくある種ファッション業界の重鎮であるメリルストリープ演じるミランダ。彼女がまさに、そのまさに「ファッション業界に身を置いた重鎮」としての在り方・また業界そのものを象徴しているのではないだろうか。

サイモンベイカー演じるクリスチャン・トンプソンの絶妙な胡散臭さと優しさ、できる男感が唯一の癒しでした。

キャリアウーマンを目指す人や働くことを生きがいとする人間であれば、そのキラキラ具合や様々な場面で憧れを感じる映画だろうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワッフルマン

3.5カッコいい女性達の活躍がみどころ

2023年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

上映当時は、本テーマや出演者にあまり興味がなかったことと、ミーハー感に少なからず抵抗を感じスルーし続けてきたが、やはり評判の高い作品ということで今さらながらもとうとう鑑賞。
おしゃれな街並みをおしゃれして闊歩するスタイル抜群のアン・ハサウェイの姿には確かにうっとりだが、本作の最大の魅力はやはりメリル・ストリープだ。とにかくクールで格好良い。
その他結構みどころも多く、評判通りの作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いけい

4.5何をかかえて生きてるか=働いてるか

2023年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、VOD

アンハサウェイは可愛い。それはそう。とくにこの作品はめちゃ可愛い。
でもこの作品はもっと苦しいはず。
まず、好きこそモノの上手なれ。その仕事を面白がれるかどうか。これが仕事がハマる瞬間だよね。ファッションに興味がなかった彼女がブランド品を身につけた瞬間に仕事を楽しそうにこなせる様になっていった。
だからどこ行っても仕事ができる人って言うのは、何に対しても面白さは見出せる=好きになれる人のことを言うんだろうな〜。逆に言えば好きじゃないとやっぱきついよな。

んなことよりも、働くことは何かを犠牲にすることなのか。今ではワークライフバランスとか叫ばれているけれど、仕事にのめり込むためにはプライベートを犠牲にしなきゃいけないのか。仕事とプライベートの充実は反比例なのか。それははたまた一昔前の話なのか。この作品の中だけなのか。

アンハサウェイだけじゃない、ミランダも家庭を持って、子供もいるけれど、きっとその多忙さ故に幾度となく離婚をしている。自分が求めるモノのためには何かを犠牲にしなくてはいけないんだとしたら、それは結構残酷なこと。パートナーとの時間、子供との時間、自分の価値観。。。それに耐えられず、多くの人は止まってしまう。その先の自分の未来を信じて色んなものを捨てても進める人(彼女ら)こそが、自分のさきを描けている人なんだろうな。そして強くて、かっこいい人。

オープニングの曲がとても好き。
アンハサウェイ、マイインターンもそうだけど、働く姿がよく似合うね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろみちゃん

4.5主人公強い系好き〜〜

2023年9月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

終わり方が良すぎる(T . T)泣いてる(T . T)

過酷な環境の中でアンディがめげずに働き続けられたのは、最終的な目的がはっきりしていたからと、時には怒って時には反省して感情と上手く付き合えていたからなのかな〜と思いました。

最初はダメダメだった主人公が苦労して悩んでメキメキ成長していく系好き〜〜

仕事を第一にするのか家族や友達を大切にするのかはその人次第ですが、時々立ち止まってなにを大切にしたいのか、ということを考えなければいけないですね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mui

4.5おしゃれして、恋して、仕事して

2023年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

女の子の夢が全部詰まっている。
最近見た映画ではいちばん楽しめました。
ラブコメの傑作でしょう。
ケータイを投げ捨てるラストは、賛否両論あるようですが、私は「アリ」だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うそつきカモメ

3.5鑑賞者の仕事のキャリアと視点によって変わる、この映画の評価。

2023年4月19日
PCから投稿

厳しい業界で戦う事は生きるか死ぬかに等しい。
甘さの目立つ新人アンドレア以外は戦っている。
ただしそこは優しく見やすいコメディ映画にと…
設定や台詞や動きは、ゆるく作っている。

レベルの差から上司は魔に見えるが
他者から見たら仕事の出来ない新人で
特殊な業種だから尚更 毎日が多忙だ。
編集長は新人アンドレアを認めている。
ラスト近くでアンドレアが選択した未来は
どちらも明るく、才能はあった事になる。
同時に編集長も正しい事になる。

アン・ハサウエイはキュートだが
やはり中心はメリル・ストリープで
その全てが映画を引き締めている。

物語の深みのなさには難点を感じるが
コメディとしてなら良い映画だと思う。
なぜなら何度も観てしまうから。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星組

4.5自分の人生を示し託したのだと思う

2023年3月18日
Androidアプリから投稿

ミランダとアンディはお互いに仕事に対する情熱、誇りを見て尊重し合える関係になったのだと思う。

最後のシーンを何度か見た上で「あなたは私に似ている」というセリフは、あなたは自分の人生を選択して切り開いていくことができるからいまの自分の感覚を大切にしなさい。とアンディの背中を押しているように感じた。

アンディもそれを理解して自分の進むべき道を決める覚悟ができたのだと思う。

携帯を噴水に投げ捨てて突然ばっくれるのはちょっと?!?!だったけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Uta

4.5仕事が出来る女

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

知的

幸せ

プラダを着た悪魔とはブランド社の女社長のこと。
主演演じるアン・ハサウェイがかっいい。
爽快でスカッとする映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

3.099%の凡作、1%の佳作

2023年1月30日
PCから投稿

まず主人公のポテンシャルが高すぎるのが面白くない。どんな服を着ていたって髪の毛がボサボサだってハサウェイは美人だ。すげー良い大学出て元々頭がいいじゃん。
苦労しながらそこそこトントン拍子に成功していくように見えてあまり「がんばれー」とも思わなければ「やったね」とも思わなかった。主人公の周りに現れるいろんな登場人物のエピソードがうまく挟まれていてその点が脚本技術的に高いと思った。そしてそういうのがあったからこそ、この終わり方が上手くハマったんだと思う。大冒険をしてきた・・・・という感じがじんわり出ていたのはそのお陰だ。この映画が成功したのは何といってもその終わり方にあったと思う。映画ファンはこういうのが好きなんだよね。そしてもちろん私もね。
3.5点つけてもいいかなと思ったけどみんなの点数が高すぎると思ったので私は3.0にした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KIDOLOHKEN

4.5ファッションも楽しい映画

2023年1月8日
PCから投稿

笑える

楽しい

バリバリ働くキャリアウーマンを題材としている映画です。
もちろん映画の内容自体も徐々に認められていく主人公を観ているとやる気が溢れてきますが、
何と言ってもファッションが楽しい。
作中に出てくる華やかな衣装は男性の自分でも観ていて楽しくなるものがありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リウキ

4.0何年経っても楽しめる

2022年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何度見ても元気になれる映画。ファッションも楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
olivia

5.0ファッションだけでも楽しめて最高!

2022年11月10日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

色々な要素が詰まっていて、何回見ても飽きません。どんどん洗練されていくアンのファッションが可愛すぎる。メリル・ストリープもカッコ良いです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ネコの昼寝

3.5メインは女性だが男性でも楽しめる。

2022年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

働く人間ならいつの時代も、誰が見ても共感できる場面が多い。
どのキャストを見てもクオリティが高く、華やかなので飽きることなく最後まで楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cure0101

4.0素敵なファッションに目を奪われる〜

2022年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2022.64本目
元気をもらえるお仕事映画!
開始3分くらいでもう既に、働く女性かっこいいー!!とテンションが上がる。一つ一つのアイテムに視点が当たる映像は、どの女性をもワクワクさせると思う。
あとは歩いてる間に服がどんどん七変化していく演出!
テンポ感がよくてストレスがない!
内容は思ったより…だったけど、気楽に映像と雰囲気を楽しむぶんには申し分のない映画!
アンハサウェイのファッションを、アルバムにでもまとめて何度でも見返したい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とも

4.0仕事とプライベートを両立させることの難しさにフォーカスした現代の課題を描写した映画です。

2022年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ファッションブランドの一流雑誌の会社でチャレンジする人たちを描いています。

目標達成のための基準を学べると共に、現代の競争社会における課題を感じる映画です。

成果をつくるために、上司の理不尽な要求に屈することなく、乗り越えていく主人公に、思わず自分自身を投影したくなる方も、多いのではないでしょうか?

仕事の世界で成り上がる基準に触れることができると同時に、
・一生懸命に頑張ることは大事ではない
・成果を作ることが大事
・個人の利益ではなく、組織全体の利益が優先される
という、世の中の真実を描写しています。

個人的な意見ですが、いち男性として、いち経営者として、ラストの主人公(アン・ハサウェイ)の取った行動には、納得がいきません。

でも、とても素敵な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
向山雄治

4.02人ともカッコいい

2022年8月5日
iPhoneアプリから投稿

雑誌編集者の悪魔と雇われの子の話
最初は見た目もあまり気にしないし、人としてもしっかりしてない主人公がだんだん成長していくストーリー。女として大切なこと、社会人として大切なことを考えさせてくれる。私も自分磨きしよう。鏡はいつも清潔に。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちぃぃぃぃ

5.0軽妙洒脱

2022年8月5日
PCから投稿

NYのキャリアウーマンのコメディです。
「ワーキング・ガール」を思い出す。演出よりも脚本の成功例。
神業ストリープ選手は別格としても、イケイケお姉さん、ブチ切れ先輩共に演技軽快です。
マドンナがピッタリ、「カッコイイ女性」三人組ですね。
安心のオススメ作品

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

3.5やっと観れた

kさん
2022年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

何度もDVDレンタルしたが一回も見ないで返却しており見る機会がないままだった。やっとwowowで観れた。好きな俳優ばかり。メリル・ストリープは最高だった。また観たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k

5.0仕事に、夢に、恋愛に奮闘する女性のお話。 ファッションでどんどん変...

2022年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

仕事に、夢に、恋愛に奮闘する女性のお話。
ファッションでどんどん変わって、綺麗になっていく様は楽しい。
熱中すると、周りが、大切なものが見えなくなってしまう。失ってしまうものもある。
人生において自分らしく、前向きに、何を選択するのか。
自分にとって大切なものを見つけて、選択することが大事。
当時すごく道しるべになった映画だった。
今見ても頑張っている女性の姿を描いているこの映画には元気がもらえます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー