Mr.ノーバディ2のレビュー・感想・評価
全165件中、161~165件目を表示
それにしてもお札って、よく燃えるんですねえ
2025.10.24 字幕 イオンシネマ久御山
2025年のアメリカ映画(89分、R15+)
「何者でもない男」が引き起こすトラブルを描いたコメディアクション
監督はティモ・ジャヤント
脚本はデレク・コルスタッド&アーロン・ラビン
物語は、前作にてロシアン・マフィアの金を燃やしてしまった元工作員のハッチ(ボブ・オデンカーク、幼少期:ノーラン・グラハム)が、借金を肩代わりしたバーバー(コリン・サルモン)から請け負った業務を完遂する様子が描かれて始まる
ある男の持つデータを奪う目的だったが、コルシカ人のボディガードはおろか、ブラジル人マフィアまで絡んできて、命からがらに任務を終えていた
借金はまだほとんど返せていなかったが、ハッチは家族のために休暇を取りたいと言う
バーバーは「お前はどこに行ってもお前だ」と言い、ハッチは家族を連れて避暑地プラマーヴィルに向かうことになった
ハッチには最愛の妻ベッカ(コニー・ニールセン)との間にブレイディ(ゲイジ・マイロー)とサミー(ペイズリー・ギャラドス)と言う2人の子どもがいたが、ハッチは父親稼業を疎かにしていた
ベッカは家族との時間を作らないハッチに苛立ちを見せ、多くのトラブルを抱えてくることに苛立ちを見せていたのである
映画は、その避暑地にてトラブルが発生し、それに巻き込まれる様子が描かれていく
そのテーマパークは湖を一帯としたものとなっていて、ウォータースライダーやプール、湖を一周するボートなどが賑わいを見せていた
だが、ゲームセンターに行った際に、そこにいた若い女性・リリー(Madison MacIsaac)に対してブレイディがゲームのチケットを渡したことでトラブルが勃発する
リリーの彼氏のマックス(Lucius Hoyes)が言いがかりをつけ、さらにサミーのぬいぐるみを壊したことでブレイディが激怒し喧嘩になってしまう
ハッチはブレイディを宥めるものの、そこの店長のトビー(David MacInnis)が娘に手を出したことに怒りを抑えきれないハッチは、そこで大暴れをしてしまい警察沙汰になってしまった
保安官のエイベル(コリン・ハンクス)はテーマパークの主であり、一帯を仕切っているワイアット(ジョン・オーティス)のところにハッチを連れていく
ワイアットは事を荒立てるつもりはなかったが、エイベルが部下のダン(ジェイコブ・ブレアー)に余計な指示を出したことで、さらなるトラブルへと発展してしまうのである
映画は、些細なことがきっかけで大ごとになっていく様子を描き、それに巻き込まれる一家を映し出していく
ブレイディの親切がきっかけで地元民とトラブルになり、さらによそ者に対する態度の悪さが事態を展開させていく
舐めてかかった末に大怪我になってしまう敵を描いているのだが、さらにその奥にはラスボス・レンディーナ(シャロン・ストーン)がいたと言う構造になっていた
レンディーナは極悪非道な人物として登場し、カジノのイカサマ騒動では「目撃者」というだけで手下のカルトゥーシュ(Daniel Bernhardt)にカジノの客を殺させたりする
ぶっ飛んだキャラということになっていて、それが漫画的でもあり、オチにも関係してくるところは面白い
物語性というものはほとんどないが、家族愛がテーマになっていて、家族は家族全員で守り合うものという感じに結ばれていた
ハッチの父デヴィッド(クリストファー・ロイド)や異母兄弟のハリー(RZA、幼少期:Jahron Wison)なども最終決戦に参加し、さらにベッカが実に良いところをさらっていく
これらは予見できるし、いつ登場するんだろうという感じになっているので、予定調和を存分に楽しむ内容になっている
次に起こってしまうことへの些細な出来事とか表情などの演出が秀逸で、それが観客の動いてほしい方向に突き進んでいくのが爽快だったと言えるのではないだろうか
いずれにせよ、軽いノリのアクション映画が好きな人向けの内容だが、結構なグロ描写があるのでR15+となっている
このあたりはお約束のような部分があるものの、ガッツリと裁断シーンを見せてしまっているので、R15+はやむを得ないと思う
とにかく一般人が暴れる系の映画が好きな人向けの作品で、観客が観たいものを作っているエンタメ作品なので、リラックスして楽しめば良いのではないだろうか
I'm his better half. ナンチャッテ!?
sheriff: You know who I am?
Hutch: No, but, uh, the way you're sitting behind the sheriff's desk,
I'm guessing you're somebody.
sheriff: Damn right I am. Name's Wyatt Martin. I run this town.
『Nobody 2』は、はっきり言うと前作よりも評価は、一般的に低い... それでもキャスティングディレクターがまたマンセル一家を全員集めた努力とともに、前作よりもコメディ色を出して、なおかつ家族愛、夫婦愛を甘ったるくならない程度に仕上げているプロットの冴えも見ていて楽しかったですマス!? だって、I'm his better half. って言葉飛び出すほど家族総出で敵を叩きのめす。
ただ、シャロン・ストーンの変貌ぶりには... ▲☆1
最後は、センチメンタルぽいセリーヌ・ディオンによる♪The Power Of Love が流れます。
でもね、こんなこと言ったら、その後どうしようかしら?
'Cause I'm your lady
And you are my man
Whenever you reach for me
I'll do all that I can
(o^^o)てれっ💕
軽快なアクション作品
2021年6月に日本公開された『Mr.ノーバディ』(原題 "Nobody")の続編を一足先に。
借金返済のために殺し屋稼業に忙しく、家族と過ごす時間もないハッチは、妻のベッカ、息子のブレディ、娘のサミー2人を伴って休暇に出かけることにしたのだが、旅先のゲームセンターでのトラブルから街の有力者や保安官の反感を買う。しかし、この街にははるかに大きな秘密が隠されていて、ハッチたちは更なるトラブルに巻き込まれていく……。
主演のハッチは、『ブレイキング・バッド』シリーズや『ベター・コール・ソウル』で知られるボブ・オデンカーク、彼の父親を『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズのドク役で知られるクリストファー・ロイドが演じ、敵のボス役にはシャロン・ストーン。そして、『ジョン・ウィック』のデレク・コルスタッドによる脚本というハードボイルド・アクション作品。
後半の対決場面は、「ホーム・アローン R18+版かよ!」と思うくらいの振り切ったバカバカしさがあり、前作との続きとか一切気にせず、取り敢えずアクション場面を楽しめばいい作品。描写として結構ハードなものもあるので、暴力場面がダメという方にはお勧めしないが、頭を空っぽにして、次々と敵をなぎ倒す爽快感を味わいたい方にはいいかも。
本作の日本公開は10月24日。
全165件中、161~165件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。




