劇場公開日 2025年10月3日

ワン・バトル・アフター・アナザーのレビュー・感想・評価

全516件中、61~80件目を表示

4.0ちょい長い

2025年10月20日
Androidアプリから投稿

これを本気で信じると、アメリカが怖くて仕方なくなってしまう。
しかし、ちょっと日本に置き換えて考えると、これは日本赤軍の話であるともいえる。
そう考えて鑑賞すると、内容がわりと頭にすっと入ってくるのでオススメである。
でも、少し長いような気がした。
アメリカ人向けの映画だと思う。シン・ゴジラが日本人向けであったように。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
bando-8

3.0最初の40分ぐらいは、神がかってたような気がします

2025年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

 私にとっては難解な映画でした。1回観ただけでは理解できない、さすがはポール・トーマス・アンダーソン監督(PTA)。

 前半の収容所襲撃シーンからの早い展開にワクワクしました。しかしペルフィディア(テヤナ・テイラー)が捕まってしまう事によって歯車が狂ってしまいます。そこから一気にトーンダウン。

 Q・タランティーノ「レザボア・ドッグス」
 F・Fコッポラ「地獄の黙示録」
 D・ホッパー「イージー・ライダー」

以上の作品を思わせるシーンがありました。

 大まかなストーリーは分かるんですが細かい点に関しては、なぜそうなるのか疑問でした。結局ウィラ(チェイス・インフィニティ)はビッグジョー(ショーン・ペン)の娘なのか分かりませんでした。大写しで検査結果が表示されましたがYESかNOで分かり易く説明して欲しかったです。

 芸人キンタローと前田敦子(←何この組み合わせ)が、この映画の宣伝PRを担っていました。キンタローがギトギトなディプカリオ・メイクで、まぁ凄い。
“私を嫌いになってもPTAを嫌いにならないでください”(←言ってないよ)

 最後のカーチェイスはIMAXの画角を活かした坂道のアップ・ダウンは迫力ありました。地面すれすれの映像で酔いそうになりました。

 まぁ面白かったのですがJ・ピール「NOPE」(IMAX)を観たときの高揚感が得られないのは、なぜなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
naoki

5.0よかった。満足。

2025年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

役者がみなよかった。ディカプリオのポンコツぶり、ショーン・ペンの奇人っぽさ、母親も娘もセンセイも。殺すとき、死ぬときはあっけなくずばっといくのが今っぽい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
khapphom

4.5いやー、面白い! まさに手に汗握る追走劇ってやつ! 登場人物みんな...

2025年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

いやー、面白い!
まさに手に汗握る追走劇ってやつ!
登場人物みんなネジ飛んでてのフルパワーだから
3時間でも楽しい楽しい。
人間の泥臭さと、使われるテクノロジーもあえてアナログ目で面白さを加速させてると思う。
満足ゥ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とりから

4.0業界評価が異常に高い

2025年10月20日
iPhoneアプリから投稿

私はよく知らないがコアなファンが多い有名な監督作品らしい
今作は業界人評価が異常に高く、海外の監督や日本の映画評論家の大絶賛に釣られて観に行きました
革命組織の爆発物担当のボブ(白人)、同僚の過激女性闘士(黒人)と付き合いながら革命活動を繰り返している
そんな中欲望に忠実で破天荒な彼女が軍事警察官のロックジョーを挑発(フル勃起)したことで彼に火が付き無慈悲な追跡により、彼女は捕まり取引で組織を裏切ったため、組織は壊滅状態にさせられる
元々頼りないボブと娘のフィラが、憧れの白人至上主義の組織に入ったロックジョーに執拗に追いかけられる
フィラが自分の子供だと困るから
フィラの空手の先生であるセンセイに助けを求め逃げ回るー
果たして逃げ切れるのかと言う話し
情け無い父親にレオ様、変態な警察官にペン様、飄々とした空手のセンセイにトロ様と配役としては完璧
娘役もイイし、母親役も戦闘主義ドSでイイ
業界評価の高さの理由は分からなかったが、大変面白かった
これからこの監督の作品を追って行こうと思う

コメントする (0件)
共感した! 10件)
水饅頭こわい

3.0テロ活動した若者の16年後の話

2025年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

テーマは黒人差別と白人主義ですが内容はほぼコメディです。
ストーリーで分かりづらい部分があったので、解説しておきます。
ディカプリオは元革命家です。
移民収容所から人々を解放します。
助けてくれるおじさんがいます。
そのおじさんは革命を支援してる人です。
ただのおじさんが銃とか隠し通路を持っているので、理解するまで混乱しました。
たぶん収容所から解放された人なのでしょう。

本線は人間ドラマになります。
登場人物のキャラがとても濃いです。
特にディカプリオがイライラします。
こんなお父さんだと娘はグレますよ。
ディカプリオて偏屈おじさん役が多いですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アメゾー

4.0長いかな。

2025年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ショーン・ペンさんの立ち姿が魅せますね。
ディカプリオさんは、イケメンの頃が良かった。キムタクみたいに、固定キャラで突き進んで欲しかった。ベニチオ・デル・トロさんは流石の安定感。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カオルン

4.5サイコウナムーヴィー!

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿

面白い映画こそ正義!!!
三角関係の攻防戦、まだあんな描き方あったの!?何あれ楽しすぎたんだけどお!
プロ過ぎる
プロ過ぎるよPTA!!
最初、やっぱり歳とったのかなあとか思ってたけど、やっぱり好きい安心感半端ない
一生ついてくPTA!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
24歳®︎

4.5革命家と父親との対比

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:4.5
ポール・トーマス・アンダーソンらしい、骨太で見応えのある物語。
ショーン・ペンが素晴らしく恐ろしく描かれ、ノーカントリーのバビエル・バルデムを彷彿させる。
革命家と父親との対比。外側への活動ではなく、内側の家族への愛の活動。
過去作の様な寓話や教訓が感じとられた。
ディカプリオはレヴェナントでオスカーを獲って以来、本当に素晴らしい作品で主演しているとグッとくる。
あとデルトロさんのセンセイが、めちゃよかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
映画BARシネマーナ

2.5辛口の映画で万人うけする映画ではない。

2025年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

革命家の映画は、難しいです。褒めるとこ探すと最後のカーチェイスは、デカプリオが盗難車が日産サニーでダッチやマスタングとのウサギと亀感があり、めっちゃ笑けた。そして、デカプリオ観ながらがんばれ日産!と応援してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やそお

3.5バランスが良い

2025年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキとクスクスとが合わさる面白さに涙出た!
とくに、“センセイ”とのドタバタ喜劇のシーン、とても好き〜。
センセイ”がいちばんカッコ良くて筋が通ってる!
革命家なんて名乗らずに、ずーっと戦っているのよね。
だから、老若男女に慕われてる。
「うぬぼれるなっ」て言葉が響いたな〜。

また、コミカルだったり、ゆるーかったり
主張し過ぎない音楽がドキドキし過ぎるの薄めてくれるし、
そのあたりのバランス加減が秀逸だった。

とくに何か教訓めいたものは感じなかったけど、
ハリウッド感薄めで、トータル的に楽しめました。

ロックジョー、
本当に強靭な肉体と精神の持ち主ね。
最期は、あれはあれで幸せそうな顔してたから良かったかな 笑

コメントする (0件)
共感した! 14件)
hkr21

3.0それなりに

2025年10月19日
Androidアプリから投稿

観ている時は、俳優と画力につられて
面白く感じました。後で、監督の意図を考えると?がある映画でした。
暴力革命を擁護しているのかと取られてもしょうがないと開き直っているのでしょうか?
エンタメに徹して欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カズ

5.0最高のダメプリオ

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自宅の隠し通路からなんとか脱走して、非常用バックみたいなの背負って、そのバックに子どもバックがくっついているところが良かった!可愛い!割とずっとそのバック持って移動してて、可愛い!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nana Shinozaki

4.0革命、革命、また革命

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿

革命はテレビに映らない。
革命は映画にも映らない。

前半の革命に明け暮れる描写が刺激的。
左翼地下組織、メキシコ版地下鉄道など反政府要素がてんこ盛りで楽しい!

結局、革命は未だならず、仲間は次々に捕まるのだけど、革命の魂は受け継がれるのだ。

KKKに入ろうとして失敗する男の哀れ。

お母さんからの手紙はない方がよかったな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hyvaayota26

4.0登場人物それぞれが主人公のドラマ版も作れそう

2025年10月19日
Androidアプリから投稿

キャラクターも舞台設定もいい
登場人物それぞれが主人公のドラマ版も作れそう
もっと観たい

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hamagoro

4.5サンキュー!センセー!

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編で見た『サンキュー!センセー!』には???
本編の『サンキュー!センセー!』は💯💯💯
久し振りの最高の映画体験ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おち たけ

4.0「P・T・A(ポール・トーマス・アンダーソン)、渾身の最新作!!」

2025年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

エンタメとしての面白さに加え、親子の絆や移民問題といった現代的なテーマを取り込み、長尺ながら緊張感を保ちつつ笑いも織り交ぜた巧みな構成。

特にカーアクションは圧巻。砂漠の真ん中に伸びる起伏に富んだハイウェイを、まるでジェットコースターのように上下動しながら疾走する三台の車。低いアングルで捉えた映像はこれまでにない浮遊感を生み出していた。(「バニシング・ポイント」(1971)を思い出させる)

さらに映像と音楽の融合が素晴らしい。冒頭のテロシーンからラストのカーチェイスまで、2時間40分超を一気に駆け抜けるような体験であった。

空手の〝センセイ〟を演じるベニチオ・デル・トロが放つ台詞が刺さる。
「自由とは何か。恐れないこと、それが自由だ」(正確ではないかもしれませんが)というセリフが強く心に残った。今の日本に突き刺さる言葉だと思う。

これはぜひ劇場で体験してほしい映画。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
leo

5.0好みは分かれそう笑

2025年10月19日
スマートフォンから投稿

笑える

興奮

難しい

ブレイキングバッドが好きな人なら多分好きです。個人的にはナンバーワン納得
後半のテンポの良さは最高でしたね
血は争えない!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Cuw

3.5ポール・トーマス・アンダーソン監督最新作

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

ドキドキ

マグノリア(1999)以来、久し振りの劇場観賞
アンダーソン監督は難解な作品が多いが今作は割ととっつきやすい

とにかく男優陣の演技が凄く良かった

レオナルド・ディカプリオはジャック・ニコルソンに次ぐ名優だと思う
ショーン・ペンの若い頃の演技が好きだったのだが今作は難しい役どころを渋く演じている
ただもっと卑劣で冷酷さが欲しかった
ベニチオ・デル・トロが演じたセンセイは有能だった
今作で一番光っていたと思う

演出では射撃シーンが何回か出てくるのだが当たったように見せかけて実は…というのが多くもっとわかりやすくして欲しかったかな

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よう

4.0ちょっと情けないレオ様

2025年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ワンハリを思い出しますね。

ペルフィディアのゲラップ調教からはじまって
いや、これはどういう癖の映画なの…?ってなる

ロックジョーは変態だけどそれが妙に魅力的。
いや、キモイんだけども。
あと007のダニエル・クレイグに似てる、、よね?
欲情と愛と支配欲がごちゃまぜだから花束もって迎えに行っちゃうし、DNA検査しながら変に父親ヅラした挙句に罵るし、前髪にツバつけるし、汚れ役は賞金稼ぎに押し付けるし、なかなか死なないし、ほんとにひどい(褒め)。

ウィラ役のチェイス・インフィニティが可愛い。長編映画は初とか。これから楽しみですね。
テヤナテイラーもですが、アフリカ系の手足の長さと、筋肉質な肉体がうつくしかった。日本人はああいうプリケツにはなれないね。

PTA(って略し方はどうなの?!)作品にしてはシンプルなストーリーで楽しかった。移民がモチーフではあるけど、特に何かを解決するわけではない。すったもんだの末に何も成し遂げてないパパと、自己解決した娘の親子愛に収束。

あの、センセイって何者なんでしょ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Rui
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。