ティム・バートンのコープスブライドのレビュー・感想・評価
全5件を表示
感動した
魚屋の息子のビクターと落ちぶれた貴族の娘ビクトリアは制約結婚することに。気が向かないふたりだが初対面で意気投合して互いに惹かれ合う。そんな中結婚式を迎えたがビクターが誓いの言葉を上手く言えずに結婚式は延期になってしまう 森の中で誓いの言葉を練習していた時うっかり死体の花嫁のエミリー薬指に指輪をはめて婚約してしまう。そこでビクターは死者の世界に連れていかれる。エミリーは生前の時駆け落ちしようとした男がいたがその男に殺されてしまった。それ以来死体のまま愛してくれる旦那の存在を待ち続けていた。ビクターは上手いことエミリーを言いくるめて現世に戻ることに成功。ビクトリアに会いに行き状況を説明するがエミリーに見られて死者の世界に連れ戻されてしまう。ビクターからの誓いの言葉が間違えて言われた言葉だと知ったエミリーは酷く落ち込む。そしてエミリーとビクターの婚約には問題があった。ビクターが生者であるということ。結婚するにはビクターに結婚式でぶどう酒を飲んでもらい死者になるということが条件。それを聞いたビクターは現世に戻ることを諦めたのかエミリーと一緒になることを決める。それで何故か現世で結婚式を開いたんだけどここが感動シーン。1番の見どころ。エミリーとビクターの結婚式にビクトリアが現れる。ビクターは気づいていない。エミリーがビクトリアを見て誓いの言葉を躊躇ってできないわ。っていうのがほんとに感動した。なんて言うか嫉妬深くてずっと自分のことを愛してくれる人を探していてやっと見つけたのに誓いの言葉を言ってしまえばそれで完了するのにエミリーは本当は心優しいんだよね 私は愛する人と結婚することを奪われた、でも人の夢まで奪おうとするのは違うわ。って言ってた。晴れてビクターとビクトリアは結ばれた。エミリーも浄化されて青色の綺麗なちょうちょになり月へ向かって消えていった。なんというかずっと愛してくれる人を探し求めていてその方法で心が浄化されるんじゃなくて別の方法で浄化されたのがすごく良かった。なんか結婚するより納得のいく方法だったな。エミリーは結婚しなくても心の痛みから開放されたんだよね 心残りが無くなったからなのかな
【”死者との恋と生者との恋”切なくも美しいストップモーションラブストーリー。コープスブライドが若者を愛しつつ、身を引く姿が切ない作品。】
■舞台は19世紀ヨーロッパのとある村。
結婚を控えた気弱な若者ビクター(声:ジョニー・デップ)が、ふとしたことから死体の花嫁(コープスブライド)に結婚の誓いを立ててしまい、死者の世界へと連れ去られる。
だが、ビクターには生者の花嫁、ビクトリア(声:エミリー・ワトソン)が居て・・。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・物語全体に流れるどことなく哀愁が漂いつつも、人間性肯定のトーンが監督の初期傑作「シザーハンズ」を思い出す。
・その人物の人柄を表した造形や美術や意匠も凝っており、更に言えば生者と死者の世界の描き方が巧い。
<死体の花嫁(コープスブライド)が、生者だった時に愚かしきバーキスに騙された事を知ったビクターが彼女の心に寄り添っていく様や、死体の花嫁(コープスブライド)がビクターと念願の結婚をする直前に、自分の想いを抑えビクターに毒入りのワインを飲まさせず、ビクターとビクトリアの手を合わせて上げるシーンは沁みる。
序でにその毒入りのワインを飲んだバーキスの最期もスカッとする。
今作は、切なくも美しいストップモーションラブストーリーなのである。>
反面教師
ビクターとビクトリア。
それぞれ親があんななのに、良い子達で。反面教師かな?
そこだけでもよかったよかった。(笑)
途中ビクターがコープスブライドに嘘をついた時は、またかよ?!やめてよ〜と思ったけど。
生前も死後も嘘をつかれるなんて可哀想過ぎる。
怒り狂ってもいいくらいだけど、毒入りワインを飲む寸前でやめさせたコープスブライド。
生前も心優しい娘だったのでしょう。
でも、なんであんな奴(金の亡者卿)を好きになったのか…残念でならない。
昔飼っていた犬。
亡くなった祖父。
別れたモノ達との再会。
ありえないことを自然に受け止める人達。
全体的に暗いけど、死後の世界を美化せず、でもカラフルで楽しそうに描いているところがいいなと思った。
みんなが(死を)望んでこの世界に来るのに、みたいなセリフがあったが、死は怖くない、欲にまみれたこの世の方よりもむしろ楽しいよ〜!と。
ガイコツも怖くないよ〜と子供達には少し?安心かも?!
でも2人のピアノの連弾シーンは切なくなった。
ビクターとビクトリアの将来がカラフルだといいなと思った。
クリームシチュー
主要キャラの3人が皆素敵で、どのように話が終わるのか物凄く気になります。できれば皆ハッピーで終わって欲しいと願ってしまいますが三角関係の物語なのでね…。
生ある人間が暗く冷たい色、死人を明るく暖かい色で描かれているのが面白いですね。
悪役の男がクリームシチューの有田さんに見えて仕方なかった。
きれいな世界
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのような、ダークだけど、きれいな世界観を覗くことができます。
死後の世界がとても楽しそうなのも面白かったです。
しかし、展開がだいたい予測できてしまい、ナイトメア〜には劣るなと思いました。
全5件を表示