「メヒコな『ラブレター』?」マルティネス デブータさんの映画レビュー(感想・評価)
メヒコな『ラブレター』?
頑固で堅物で偏屈な定年間際のオッサンが恋をしたのは、
半年前に死んでいた人でした。
台湾🇹🇼にも冥婚ってホラーチックな風習と云うか都市伝説がありましたっけ?
本作の主人公マルティネスは、未婚の60歳。
とっくの昔に結婚は勿論、恋愛も諦めてる。
容姿はいたってダンディなイケオジだから素敵な笑顔で黙っていればモテるでしょうに。
いつも顰めっ面して無愛想この上ない、オマケに口を開けば、目に付いた他人の粗指摘🫵
要は中身ブスってヤツで、本人もそれは自覚済みで、今更変われるわけないと諦めきってる。
そんな折、アパートの自室の真下の部屋の住人が孤独死していた事が判明して、しかも半年間…誰からも気付かれなかった。
少しだけ…明日は我が身かもとモヤっていたところ、住人の遺品を捨てていた大家からマルティネスに、遺品の中にあんた宛のプレゼント🎁が有ったと渡される。
え?…なぜ?、、そりゃぁ一度か二度は見掛けた事はある。でも、軽く挨拶しただけで、プレゼント🎁を貰う謂れは無いのに…。
ふと窓から外を見ると、乱雑に捨てられている故人の遺品たち。
居ても立ってもいられず、気づけば全部拾ってきてしまった😱
失礼は百も承知と、故人の遺品を調べていく内に、故人…否、彼女の為人(ひととなり)が見えてくる。
彼女の名前はアメリア。
明朗快活で頑張り屋で料理と旅行が好き。
生前碌に話した事などなかった彼女を、、アメリアを亡くなってから好きになるマルティネス。
アメリアが遺していたメモにあった«やりたいことリスト»
一つずつ簡単なモノからやっていく内に、受動的で引きこもりがちだったマルティネスの生活が、少しずつだが確実に煌めいていく。
人生って、遣る瀬無くて殆ど凄く哀しいけど、だからこそ、楽しくて尊い…そう思える。
まぁ、ともすれば、アラ還オヤジが何キモいことやってんだ!何勝手に他人様の日記読んでんだ!デリカシー0か!って云いたくなるかもだけど、、
あながち、草葉の陰でアメリアも嫌な顔はしてないかもって、なんだか思えてくる。
古畑任三郎の3rdSeasonにある[古い友人]ってタイトルだったかなぁ?
殺人事件は起きないんだけど、犯人?が自ら命を絶とうとしている事に気付いた古畑警部が、津川雅彦さん扮する落ち目な作家に、
「いいですか!いいですか…たとえ明日世界が終わるとしても、今日始めちゃいけないって誰が決めたんですか?…誰が、決めたんですか?」
って云う熱いシーンが有るんだけどさ、、
そう云う味を感じた😆
