ザ・フー キッズ・アー・オールライト

劇場公開日:2025年9月26日

解説・あらすじ

ブリティッシュ・ロックの黄金期を牽引したバンド「ザ・フー」の全盛期をとらえた音楽ドキュメンタリー。

1964年のデビューから78年までの代表曲のライブパフォーマンスを中心に、プロモーションフィルムやインタビュー映像、さらに32歳で夭逝した伝説的ドラマー、キース・ムーンが亡くなる約3カ月前の78年5月にシェパートン・スタジオで撮影された最後のパフォーマンスも収録。本国イギリスではキース・ムーン死後の79年、ザ・フーのアルバム「四重人格」を原作とする映画「さらば青春の光」と同時公開された。メンバーのジョン・エントウィッスルが音楽監督を務めた。

日本では長らく未公開のままだったが、2025年9月に全曲歌詞字幕付きのHDレストア版にて劇場初公開。

1979年製作/110分/イギリス
原題または英題:The Kids Are Alright
配給:オンリー・ハーツ
劇場公開日:2025年9月26日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0 昔LDで観たなぁ。

2025年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロジャー以外は、奇人変人揃いである。しかし演奏がやたら上手い。キースのドラムは、ドタバタしてるようでツボは押さえてるし、ジョンのぶっといベースの音はこの人にしか出せない。音がデカすぎて、ピートは難聴になり、今に至る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉田透

4.0 お勉強の為に

2025年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

いや~めちゃくちゃじゃありませんか。これが WHO なのですね。
才能あるのに楽器にリスペクトはないのですね。
聴いたことある曲もなかったのでした。チャンチャン♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
色即是空

5.0 初めてか!

2025年10月27日
Androidアプリから投稿

むかーし、VHS、レンタル屋で借りてバンド仲間と見た!
これがロックだよな〜

なんていうと、化石のように思われるかも、だけど、この映画が正義だ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かし

4.5 英国最高峰バント

2025年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ザ・フー、久しぶりに聴いたバント名、遥か昔から聴いてたが、と言っても「セルアウト」「ネクスト」「ライブ・アット・リーズ」「ミーティ・ビーティ」が主であったが、この映画を観たらザ・フーが好き過ぎになった。
ピートの作り出すメロディの良さ、ギターを弾きながら常に動き廻るピート、喜びを体現してるのか、何かが乗り移ってるかの様だし、たいしたギターソロも無いのにかっこ良すぎるギタープレイ、ドタバタしっぱなしだが的をえているキースのドラム、おちゃらけたキース、ピートと対照的に動かないが指先がウネウネ動き廻るジョン、ロジャーのボーカルまで良く聴こえてきた。おふざけの多い4人のメンバーのインタビュー、すべてが素晴らしい。きっと生でライブを観てたら相当好きだったろうなぁと思う。
映画鑑賞後、自分の持ってるアルバムすべてを聴き直しほぼ全アルバム傑作に聴こえてきた、いままでおとなしく聴こえてた「トミー」まで傑作になった。ライブの荒々しさと違って繊細なアルバムである。「フー・アー・ユー」も好きな曲になった。
おちゃらけを周りに振り撒くキースが泣ける。
今更ながら自分の中で英国最高峰バントになった。
遥か昔から知ってたのに良さが倍以上になった、相当好きさせてくれたきっかけを作ってくれた有難い映画。
同時期観た「ツェッペリンビカミング」と比べてしまうが、ライブの良さでザ・フーかな。映画としても良かった。
当時観客はピートがギターを叩き付け壊すパフォーマンスを楽しみにしてたらしいが、キースのドラムを蹴散らすのと同様、楽器がもったいないと思うが、これもザ・フーの一面でありかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サラダ