未来への警鐘 原発を問うのレビュー・感想・評価
全1件を表示
原発への警鐘?未来を問う?(日本人的な思考)
クリックして本文を読む
勝手にそんなニュアンスで観始めました。
エネルギーと環境問題。2050年なんでワードがありましたが、個人的には手遅れかなぁと。諦めた訳ではないけど。
放射能アレルギー的なものが遺伝子レベルに植え付けられた世代だから簡単には方向転換しにくいんだよね。
でも残された人生でこれからやその次の世代に何が出来るのかを考えたら自分がすべき選択は………。
でも海外と違って猫の額ほどの小さな島国には今のレベルの原発は命取りになるよね。作る場所も埋める所も逃げる場所に管理出来る人間もないのに。
ましてや原発にしたら他の化石燃料よりも安くてどうのこうの言っていたのに全然電気料金は下がらないし逆に上がって使えば使ったで節電しろだエコだ言いやがる。
そんなこんながあると簡単に舵はきれないんだよね。
でも環境は日々変わりつつ喉元にナイフを突きつけられているんだよな。
採れる作物も魚も肉も水も昔と違って変わっているのがわかりやすい。
採れる内はいいけど採れなくなってきてる訳だし。
人類が滅びるのか地球がひっくり返るのか?
ずっと先の未来を考えるよりも今現在の問題にしっかり向き合いクリアして行くのに集中しなさいと監督に言われた様に思えました。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
全1件を表示