富士山と、コーヒーと、しあわせの数式

字幕メガネマーク 音声ガイドマーク

劇場公開日:2025年10月24日

解説・あらすじ

グローバルボーイズグループ「JO1」の豆原一成と、44年ぶりに映画主演を務める市毛良枝が、同じ大学に通うことになった孫と祖母を演じるドラマ。女性の活躍が困難だった時代に学校を創立し、教育に尽力した島田依史子の著作を原案に、「学ぶことの楽しさ」を主軸に据えながら、人生のふとした喜びや世代を超えた家族の物語を描く。

祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれてひとり残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。亡き夫の遺志を受け入れ、大学への進学を決意した文子は、若い頃の夢だった「学び」の日々を謳歌する。一方、祖母と同じ大学に通う拓磨は、自分の夢に自信が持てずに将来について悩んでいた。そんな2人はある時、富士山のことが好きだった偉志の手帳に不思議な数式を見つける。その数式が、2人にとて一歩を踏み出すきっかけとなっていく。

拓磨役の豆原、文子役の市毛のほか、酒井美紀、八木莉可子、長塚京三らが脇を固める。監督は「大河への道」の中西健二。

2025年製作/100分/G/日本
配給:ギャガ
劇場公開日:2025年10月24日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
中西健二
原案
島田依史子
原案総責任
島田昌和
脚本
まなべゆきこ
製作
依田巽
エグゼクティブプロデューサー
寺田哲章
プロデューサー
武井哲
岡田敏志
アソシエイトプロデューサー
高橋りさ
津久井薫
プロダクションスーパーバイザー
公野勉
プロジェクトスーパーバイザー
田中誠
原案監修マネジメント
三橋尋子
撮影
中坊武文
照明
田中利夫
録音
日下部雅也
整音
岩丸恒
美術
松本良二
装飾
土橋麻衣子
スタイリスト
黒田匡彦
ヘアメイク
リョータ
編集
小西智香
音楽
安川午朗
主題歌
秦基博
題字
赤松陽構造
視覚効果
松本肇
音響効果
小山秀雄
助監督
金子功
制作担当
古野修作
ラインプロデューサー
島根淳
プロット協力
合田純奈
丹保あずさ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26

(C)2025「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」

映画レビュー

4.5 複合的なテーマで多くの人が共感できる映画です

2025年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

癒される

試写会で鑑賞しました。
誰もがそれぞれの立場で自分を重ねられる、人々の日常の中にある悩み、葛藤、悲しみ、愛情などを丁寧に掬い上げたとても温かく人の感情に寄り添う映画でした。
どの世代にもそれぞれに悩みがあって、世代間の無理解や家族とのボタンの掛け違い、周りにいる人との埋まらない距離感…そんな中でも一歩づつ進んでいき距離を縮めつつ理解しようと努力する…今悩み迷っている人に対して優しく背中を押してくれる映画です。
主演の豆原一成さん、演技が自然で等身大の悩める青年を好演していました。今後の活躍が楽しみです。もう一人の主演の市毛良枝さんとその夫役の長塚京三さんお二人の演技は本当に素晴らしかった。ラストのお二人の夫婦愛には涙が溢れました。
学びはいつからでも始められるというテーマだけでなく様々な愛についての奥の深い映画です。エンドロールの主題歌もテーマに合っていてとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ますかっと

5.0 自然に涙がこぼれました

2025年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

素敵な作品でした。
市毛さん、豆原さん、長塚さん、出演者のみなさんが素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マック

5.0 優しい気持ちが溢れた

2025年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

幸せ

癒される

人生で大切にしたい作品のひとつになった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りん

5.0 老若男女にお勧めの作品

2025年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

完成披露試写会で観ました
夢を叶える、叶えようとすること
好きなことがあること
歳をとること
なんて素敵なことなんだろう
そして家族とは..
色々なものを感じ、考えさせられる作品です
老若男女問わず、ぜひご家族と大切な人と観に行ってください

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まる

他のユーザーは「富士山と、コーヒーと、しあわせの数式」以外にこんな作品をCheck-inしています。