劇場公開日 2025年11月14日

「誠実なミュージシャンを描いたヒューマンドラマ」スプリングスティーン 孤独のハイウェイ minavoさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 誠実なミュージシャンを描いたヒューマンドラマ

2025年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

盛り上がる音楽映画を期待すると肩透かしになるので、要注意。ただし、数あるミュージシャン扱った映画で、ここまで音楽、ミュージシャンの人生に向き合ってる作品に記憶がない。ミニシアターでかかるような家族、恋人との葛藤を描くヒューマンドラマの主人公がたまたまブルース・スプリングスティーンだった、くらいの見方がよいのかもしれない。

ごちゃごちゃ言いましたが、最高の映画体験でした。

ブルース・スプリングスティーンと言っても、ウィーアーザワールドでイキってる人、くらいのイメージの方も多いかと思います。

この映画は、アルバム「ザ・リバー」成功後のブランクの内情を描いた作品です。「ハングリーハート」は佐野元春さんの「サムディ」に。映画でもドアタマでかかる「Born To Run」は、尾崎豊さんの「十七歳の地図」のパクリ元。日本でも多大な影響を与えたミュージシャンです。

普通のミュージシャンの映画でよくある、売れた後、孤独感にさいなまれて、お酒やドラッグに走らず、地元のレストランで働く子持ち女性とお付き合いするブルース。まじめか!

幼少期のフィードバックから、お父さんが大酒飲みで暴力を振るわれ、親子関係がうまくいってなかったことがわかる。このことは、後々、ブルースの人生の選択に暗い影を落とすことにつながる。

音楽映画のカタルシスは少なめですが、音楽ファンなら痺れる選曲、描写がたっぷり。カーステからドビーグレイのDrift Awayがさらっとかかったり、いいシーンでサムクックが歌うゴスペルをかけたり。ネブラスカの宅ロクで、多摩地区から世界に羽ばたくTEACのミキサー使ってる!とか。

劇中映画で、「バッドランズ」出てきますので、ご覧になった方はグッとくると思います。プレデターじゃなくてチャーリーシーンのおやじの方のやつね。

ブルースが曲作りにこの映画をモチーフにする。最初に三人称で書いてた歌詞を一人称に書き換える。役者の世界で役落としという言葉がある。これは演じた役に人格を支配されないために、終演後、人それぞれの方法でリフレッシュすることを言う。ブルースがこの切り替えがうまくできなかったことを匂わせる。

全曲、自分で歌うジェレミーアレンホワイトも素晴らしいのですが、ライブ中の音楽としてだけじゃなく、その音源がそのまま劇伴になってるのが凄い。もう一人のジェレミーことストロングの方は、トランプの映画でも悪徳弁護士のメンターを演じてて、こっちでは優しいマネージャーとして全然違うメンターなので面白い。

ちなみにマネージャーがブルースが落ち込んでるとき「頑張れ」って言う。これ、鬱病の人には使っちゃだめなキラーワードなので知らない方は覚えておいた方がいいです。映画的にわざとやろ?と思いました。

この映画は、精神疾患が遺伝するということも描いてます。これはもちろん、統計データの話であくまで、性格が似るってことなんですが、子どもの立場だと悩んで当然かと思います。かなり踏み込んだ描写というか大きなテーマとして扱われており、評価します。

minavo
minavoさんのコメント
2025年11月18日

どこを切り取るかは大きいですよね。つまんない、暗いっていろいろありますよね。人間だもの

minavo
トミーさんのコメント
2025年11月18日

共感ありがとうございます。
ボヘミアン・・比で全チャプターを描かないと低評価って傾向が納得出来ません。今作やツェッペリンビカミングももっと評価されてほしいです。

トミー
minavoさんのコメント
2025年11月18日

Mさん

よい映画!昨今の音楽映画のカタルシス爆発路線では、地味に埋もれるのが残念。レスラーみたいにアカデミー賞で再評価してくれることを祈ってます。

minavo
minavoさんのコメント
2025年11月18日

トミーさん

フォリナーだったのですね。アタマのドビーグレイのインパクトですっ飛んでました。

minavo
Mさんのコメント
2025年11月17日

よい映画でしたね。

M
トミーさんのコメント
2025年11月17日

アージェントがカーラジオから流れ何故フォリナー?と思いましたが、時期的には合ってたんでしょうね。フォリナーやジャーニー(どちらも好きですが)を聴くとB'zを連想します。

トミー
minavoさんのコメント
2025年11月17日

サムクックの曲、サントラサイトで調べたら

Last Mile of the Way という曲でした。

minavo
minavoさんのコメント
2025年11月16日

お父さんもアルコール依存からの精神疾患ですね。

minavo
iwaozさんのコメント
2025年11月15日

パンフレットが無いので詳細情報ありがとうございます。^ ^
サムクックのゴスペルだったんですね。最初にリトルリチャードの振りがあったので、彼のゴスペル転身時の曲かな、と思ってました。
f^_^;
劇中映画の「狩人の夜」も観てみたいですね。お父さんの本当の気持ちは家族を守りたいけど、守り方がわからない心情とDVの心象を表してるのかな、と思いましたが、どうなんでしょう?

iwaoz
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。