M3GAN ミーガン 2.0のレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
ストーリーは超残念ね
クズな点:ストーリー、おばさん、ミーガン もどきのロボ姉ちゃん、雑な展開
良かった点:お蔵入りの本作を配信してくれたAmazonプライムビデオ、ミーガンの1作目を彷彿させる動き、可愛くなったケイティ、この駄作を劇場で観ることなく無料配信で堪能できたこと、ミーガンの可愛らしいダンス
まぁお蔵入りになったのはよくわかる(笑)
ミーガンは1作目が最高だった。チャイルドプレイ みたいな続編展開が欲しかったなぁ。ミーガンの四つ足走りを観れたのは感謝。そしてアマプラ本当にありがとう!
SFエンターテイメント映画の傑作
まず全体として、非常にテンポがよく、わかりやすい。
アクションとセリフ回しの爽快さやストーリーの単純さの中に、人間社会の複雑さとAIの有能ながらも問題を孕んでいる様子が、時間いっぱいに詰め込まれている。
味方であるミーガンの非常識さと有能さは軽快なジョークと言い回しで小気味良く、敵であるアメリアの残酷さや不気味は、女優であるイヴァンナ・サフノの演技によって完璧に表現されている。
様々な小ネタやオマージュ、技術的な好奇心をくすぐる演出もさりげなく散りばめられており、飽きるところがない。
前作の少女ケイディはヴァイオレット・マッグロウが2年後にそのまま成長して登場。
叔母のアリソン・ウィリアムズ演じるジェマの堅物さは障害として多めに描かれているが、それはかえってミーガンの有能さと愛情の深さを引き立てる。
と同時に、人間ならではの不器用さからくる葛藤や苦悩も、AIに認められる形で見事に描き切られ、さらにそのやりとりさえも潰すことで、物語を進行させる上での自然な流れとして組み込まれている。
後半には全体の真相が明らかになり、これからの人類とAIひいては技術社会の、未来についても考えを巡らせることが出来る。
クライマックスも最も美しく爽快な形で締められており、文句の付け所がない。
今この時代に見るべき、素晴らしいSFエンターテイメント作品。
2ちゃんねるで実況しながら見れるなら☆5
アマプラで視聴。
率直に言って面白いですよ。ただ午後のロードショーでネット民が盛り上がりそうな映画というか、話の流れや展開が昔のB級アクション映画っぽいんですよね。合間合間に入るギャグだとかコメディリリーフの脇役とかあまり最近のハリウッド映画の売れ線では見ないやつ。
日本ではその時代の洋画が好きな人は多いと思うので、受けそうなんですが、現代アメリカで受けなかったてのもまあなんとなくわかるというか、ミーガン一作目のホラーとしてのスタイリッシュさと比較すると、急に懐メロになってしまったといいますか。
話の序盤にセガールがちょこっと出てくる(セガールの影響で姪のケイディに合気道を習わせているという設定)のですが、やや雑な味付けや敵の出てくるテンポがセガール映画に近いものがありますね。
なので私のようなオッサンには使い古された表現ですが「実家に帰ってきたかのような安心感」てやつでした。
なおアマプラで見る場合は日本語吹き替えで見ることをおすすめします。字幕も表示させていましたが、吹き替えと比べるとセリフのキレが二枚くらい落ちますね。
前回はホラーだったけど今回はアクション映画(アメリカ興行収入は50億位だったらしい)
ホラーでは無い!コレはパディントン!
全26件中、21~26件目を表示



