「原作既読だったのが裏目に出たかな」ミーツ・ザ・ワールド お悩み姫さんの映画レビュー(感想・評価)
原作既読だったのが裏目に出たかな
夜の歌舞伎町がなんとなく懐かしい。
個人的には訪れる機会がほとんど無くなって相当の年月が経つが、スクリーンの情景は自分の記憶の中にあるものと同じような気がする。欲望渦巻く巨大繁華街の本質はそう簡単には変わりないってことか。物語自体、一応は舞台をほぼ今と想定していると思うが腐女子という言葉が一般化してから10年以上は経っているし、あまり厳密な時間軸は必要ないのだろう。
杉咲花さんはさすがです。拗らせ腐女子になりきってくれています。ライもアサヒもこちらの勝手なイメージと100%合致するわけではありませんが、もう十分合格点です。
ストーリーはほぼ原作に忠実に進みます。もちろん映像化するにあたっての細かい変更や省略などはたくさんあるのでしょうが、オリジナルと言えるほどの場面はほぼない(厳密に比較したわけではないですが、たぶん)
序盤は好調だったのですが、物語が進むにつれ段々、由嘉里やアサヒが薄っぺらに見えてきてしまいました。原作は由嘉里の語りで物語が進みます。そのため会話や客観的な情景描写に加えて彼女の自分語り・様々な感情がふんだんに盛り込まれています。映像はそこも配慮した作りになっているのですが、文章と映像で伝わるものはイコールではなく違和感が生じてしまったのかと。原作を知る映画の場合、原作にこだわらず鑑賞しようとは思っているのですが、人間なかなか100%そうならないですね。終盤のライの元恋人からの電話の描写(雨、荷物、菅田将暉)はかなり独自色を出しているシーンなのですが、そこにたどり着く前にはすっかり冷めていました。
もっと独自色の強い脚本演出にしたほうがよかったのでは?と思いつつ、中途半端な改変は原作破壊するだけだしなーと、製作者の苦労を知らない私は無責任に思いつつ、でもはまらなかったのは事実なので杉咲さんの熱演を考慮してもなお、やや辛めの点数です。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
