ラストシーンのレビュー・感想・評価

全23件中、1~20件目を表示

4.0iPhoneが可能にした古くて新しい映像が随所に

2025年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

驚く

27分間のショートストーリーに、日本のドラマの未来、テクノロジーの進化、その中で消えていくものと残るものを描きこんだ是枝裕和の脚本は、程よくテーマが凝縮されていて詰め込んだ感じはしない。タイムスリップとそれに伴うパラドクスの処理も、辻褄合わせと思わせないところがいい。要するに、全編をiPhone 16 Proという最新ツールを使っていても尚、変わらず是枝ワールドなのだった。

古びたフィルムのような色彩と、俳優たちが疾走するシーンでもブレないカメラワークは、改めてiPhoneムービーの可能性を感じさせる重要なポイントだ。古くて新しい映像をさりげなく可能にしているという意味で。

これを観て強く感じたことは、たとえそこにテクノロジーが人智を超えた未来が待っていようとも、監督はもちろん、俳優という存在が我々にとって必要不可欠だということ。特に、未来から飛んできたというヒロインに最初は戸惑い、やがて、本気で思いを重ねていく脚本家役の仲野太賀が表現する微妙な感情のうねりに、思わず引き込まれた。是枝監督が『いつも脚本を書く時にこの人にいて欲しいと思う』と語る是枝組の常連、リリー・フランキーのコメディリリーフぶりも楽しいことこの上ない。

結果的に、デジタルの最先端を使った作品は、その機能を最大限利用した上で、人肌を感じさせる1編になっていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
清藤秀人

3.0ありふれた未来

2025年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄

4.0if もしも是枝裕和が岩井俊二だったなら

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:4.0
是枝作品といえば自然な演技と会話劇、そして日常に溶け込んだ物語。
そんな作品とは180度違った本作は、まるで岩井俊二が手掛けたような、エキセントリックで青春溢れるストーリー。
福地桃子の演技がキュートで愛らしく、物語の雰囲気を支えている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画BARシネマーナ

3.5是枝監督。未来の描写が・・・

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

iPhoneのCMとは思えないクオリティ。

脚本も是枝監督が書いている様ですが、最後のね、未来の描写が・・・。
ちょっとステレオタイプというか、キカイダーというか・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手に評論家

3.5撮影機材

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

斬新

の変化がもたらしたアメージング

いつまでも過去にしがみついていても意味はない。

を端的に表した作品だと思った。

過去の良いところは認め

その認めた要素を取り入れ

新たな手段で活かそうとする時

より良い未来がグッと近づく◎

と言うことだね。

わずか30分程度の小作だがインパクトは強烈。だわ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomokuni0714

2.0何よりも感銘を受けたのは

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

iPhoneとは思えない美しい世界観、シナリオの雑さをきめ細やかな撮影技術(おそらくレンズはとんでもなくよいの付けているはず)が素晴らしいところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BEERBEAR

3.5言い訳が出来ない時代になる?

2025年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

癒される

カワイイ

スゴいなぁ、自宅のテレビとは言え
70inchを越えるサイズの画面で普通に
視聴できる質感。
素人(?)でも同じ作品が作れる。
って事ですよね?

音楽業界と同じ様に、
これからは映画の世界でも・・・・。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぷぅ

2.5この尺ですからね~

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

斬新

癒される

安易な時間もの設定にはしてもらいたくなかったなぁ~映像がいいだけに・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.0ドラマが滅びてWikipediaが滅びてないの? 劇伴過剰もいいお話。

2025年5月26日
Androidアプリから投稿

ドラマが滅びてWikipediaが滅びてないの?

劇伴過剰もいいお話。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わたろー

4.5そりゃ、苦笑いするしかない

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 見事だよね。タイムトラベルへの疑問をあっという間に封じ込めてしまって、ドラマの最終話への興味に誘導されてしまう。

 最終話を変えると未来はどうなるのか。由比はどうなってしまうのか。

 またもや、鮮やかにやられてしまった。切ない気持ちが、こうも裏切られるとは。

 短編でも面白くできる。

 AppleTVだと、dolby Atmosなのでおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bion

4.0自分にとって何が大事か、何を遺していきたいか それを問われているよ...

2025年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

自分にとって何が大事か、何を遺していきたいか
それを問われているような気がした
ドラマではなく観覧車といった所が是枝監督っぽい
そしてそれを決めた瞬間消えてく孫が色んなことを物語ってて切ない
これが30分でよかった
長編だったら翌日目が腫れていた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暮れなずむハリー

3.0未来に何を残したいか?よく見るタイプの魅力的な女の子キャラ含め、自分が書くタイプの作品

2025年5月24日
Androidアプリから投稿

やり直さなくてもいい、その全てが今のあなたをつくってるんだから。頑張ったから後悔するなら、後悔はあってもいいかもね。取捨選択、何かを得るには何かを諦めて捨てるということを選ばないといけない人生は選択の連続。
ありがな男女のバランス。つまり生き生きとキャラ立ちした女の子(魅力的な福地桃子!)に対して、ちょっと控え目な男子キャラで、淡いラブストーリーっぽさ。…という自分(の書くもの)に近いトーン。つまり好物、雰囲気は好き。ありがちだけど刺さるテーマも(最近この境地に自分も至っている)。おまけに、本編尺の兼ね合いもあってか、タイムトラベル設定を比較的スッと受け入れている印象で、キャラクター主体とか、キャラクターがすごく魅力的なタイプの作品ではない。
iPhoneの宣伝作品。全編iPhone撮影といったら世界的には(大好きな)スティーヴン・ソダーバーグ監督だけど、ここ日本で新しいことに挑戦するならやっぱりこの人?(これまた大好きな)是枝さんとTV、是枝監督と観覧車。消えていく中で、未来に何を残したいか?

シネマティックモード
アクションモード
5倍光学ズーム
フォトグラフスタイル「彼が思い出すとするとスローモーションなんだろうな」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とぽとぽ

3.5作る人、受ける人、愛の総量

2025年5月23日
iPhoneアプリから投稿

是枝裕和さんがiPhone16のみで撮影
限定配信の30分弱の作品、50年の後、テレビからドラマが消えてて、それ余りに勿体ないだろと、現代の脚本家の元に未来の孫がカチこんでくる

ていうのはどうでも良く、製作者がスマホ一つで映画作れる、てかもうそうなってる、という

でもね、あらためて、作品の魅力を形作るのは、関係者の愛の総量だと、実はそれが示唆かもだけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sysr

3.5iPhone最高

2025年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025年5月23日
映画 #ラストシーン  (2025年)鑑賞

脚本家の #仲野太賀 の前に50年後からタイムトラベルしてきた #福地桃子 が現れ、ラストシーンを書き直して欲しいと頼む

舞台裏動画も含めて見ることをオススメします

iPhoneで何でもできると #是枝裕和 が証明したような映画ですね

これも映画?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

4.5YouTubeで無料公開中です!

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

癒される

たまたま見つけたAppleのキャンペーンでYouTubeで無料公開しているショートムービー。
iPhoneを使って、こんなに美しい映像の素敵な作品が撮れるんですね。
わずか27分の短編映画ですが、さすが是枝監督の作品でとても面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
光陽

4.0Wikiによると。

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
SAKURAI

4.0エモくなる

2025年5月18日
PCから投稿

YouTubeを見ていたらCMとしてこれが入ってそのまま見続けた感じ。なにが始まったのかと思って見ながら検索し、是枝裕和監督の新作短編映画で、iphone16proのキャンペーン作品であることを知った。

スマホで撮ったから、短編だからというのはなく、さすが是枝裕和監督の映画だった。

ただしソフトフォーカスに見えた。モニターが4K対応していないからか、自分が見た環境ではずっとデイヴィッドハミルトンみたいなもやを感じた。

この本編と同時に『iPhone 16 Proで撮影 | ラストシーンの舞台裏 | Apple』がApple Japanにアップロードされており、そこで是枝裕和監督が──

『テーマ的に言うと未来に何が残って何が消えるのかみたいなことをラブストーリーの中でやってみようかな、というのが最初のコンセプトでした。スーパーヒーローはさ、世界も救って家族も救うんだけど、本来両立し得ないものだったりもして、そうすると選択しなくちゃいけないんですよね、人って。そういう苦い話を書きたいなと思いました。』

と語っていて、じっさいにそういう映画になっていた。
日本映画の監督は、こんな映画やあんな映画をつくりたかったといっちょまえなことをいう割に、その通りに仕上がっている映画を見たことがない。
それに比べて是枝裕和監督はまさに言ったとおりのものができていて感心した。

すでにひっぱりだこな仲野太賀をさらにひっぱりだこにしそうな好演だった。軽さとエモ感が同居しており、吉野屋の北の国から編を見ている気分でいられるのに、胸を打つ表情にもなり、男らしく飄々としていてヌルッとした感じがない。
ヌルッとした感じ──とは良く言えば母性本能をくすぐる気配であり、謂わば池松壮亮からヌルみをとって明るさと濃さを足したのが仲野太賀だと思った。

日本ではいい俳優であっても監督がだめなのばかりなので結局浮かばれないのだが是枝組に入ったならば幸先がいい。鬼才系監督のしゃっちょこばった映画で頻繁に仲野太賀を見かけたが、いくらいい俳優を使っても技量がない監督がつくったら意味がない──ことが実証されるこけおどしのアートハウスばかりだった。
また、黒田大輔がうまかった。スパゲッティの食べ方もしゃべり方も、野卑で擦れっ枯らしで、ある程度いい加減なプロデューサー感が出ていた。

主題歌はVaundyによる書き下ろしだそうでコンセプトにも映像にもマッチしておりエモくなった。なんにせよ、さすが是枝裕和監督の映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

4.0なかなかいいんじゃないかと

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
marimariパパ

3.0是非不意打ちを食らって見てほしい

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ねきろむ

3.5夕日

2025年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

なくなってしまうもの、生まれ変わっていくもの、自分の中に残るもの、そのすべてが今を作っているということが是枝監督によって30分弱の映像の中にギュッと凝縮されています。

夕日と福地さんの寝顔がとてもきれいに撮れていました。

刹那的で、心に響く作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yum