劇場公開日 2025年10月17日

死霊館 最後の儀式のレビュー・感想・評価

全145件中、21~40件目を表示

4.0役者さんが良い

2025年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに死霊館シリーズ鑑賞しましたが、
やはり俳優さんの演技が良いので、ある意味安心して笑、観ていられる。実話をもとにしてるので、そのつもりで観ると当時の大変さが心に沁みてくる。でもやはり最初の死霊館が最高ですが😅←それを言っちゃねぇ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆやん

3.0やはり········

2025年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が高いので鑑賞しましたが、この手の悪魔祓い系はヤッパリ同じでした。最後に至る迄のストーリーが少し違うだけですが、もうこの手の映画は卒業します。エクソシストを超える悪魔祓い系は出ないと個人的にはっ思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒデポン

4.0娘の誕生日に一緒に行って終始泣いてた

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
きらたそ

3.5ウォーレン夫妻お疲れさまでした。

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと遅れてからのウォーレン夫妻ファンです。「最後の儀式」の公開が決まってから公開順に3作目の「エンフィールド事件」まで観て予習してから行きました。他のホラーと比べて残忍に殺されたりのシーンは少ないですが、心理的な恐怖の見せ方はお見事ですね。実話ではあるのだけど悪霊ハンターの夫婦が本当に凛々しいし、温かい。怖いけど彼らのおかげで、観ている方も悪霊に立ち向かう勇気が出てきます。今作が最後とのことで少しだけ絵作りもリッチになっていると思います。色々あっていつもより悪霊退治に苦戦します。最終作の特徴として温かい家族愛のボリュームが多く時間的に心配しましたが、悪霊対決もいいバランスで見せてくれて、ここもさすがです。本当に大好きなシリーズ。「死霊館」のレビューにも書きましたがB級くさい邦題のせいでスルーしてたのを後悔しています。残りの作品をUNEXTでゆっくりと楽しむことにします。スコアは3.5ですが、本当はは3.8です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すかちん

1.0なぜ今これをやったのか?

2025年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

驚く

個人的にはシリーズで一番つまらなかった。
スピンオフよりも中身がない、何もない作品。
これをラストにやる意味。

続編を待っているファンのためとでも言いたげだが、ただ予算があったから作っただけ感のあきれるぐらい中途半端なホラー…っていうかこれでホラー映画名乗ってほしくないです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みっきー

4.0なかなか面白かった。

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

鑑賞後、調べてみたらやはり『死霊館シリーズ』の最新作でした。
かつて欧米では悪魔祓いが実際にあった程度の知識でしたが、エンターテインメントに仕上げてあり、そこそこ楽しめました。
やはり見えないからこその恐さがあるので、見えてしまうと『なーんだ』って思ってしまう。それでも、家族愛をメインテーマに据えているので、そこがとても良かった。
今でも、悪魔祓いってあるんだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
新一

4.0家族の絆

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「死霊館」シリーズは未見ですが、それでも十分に面白かった、というかとても怖かったです(汗;)。そもそもこのタイトルのB級映画っぽさが、陳腐なホラー映画なのかなと思ってた理由ですが、とても重厚で見応えのある作品でした。ロレイン・ウォーレン役のヴェラ・ファーミガは、「エスター」(09)での我が子を思う賢母ぶりが強く印象に残ってますが、今作でも彼女の愛情に満ちた眼差しが作品の格調を高めていて、夫エド・ウォーレン役のパトリック・ウィルソンとも息の合った演技で、まるで本当の夫婦のようでした。前半は怖いシーンも意外なほど少なく、一人娘ジュディ(ミア・トムリンソン)との親子関係やウォーレン夫妻のお仕事(心霊研究家)などが丁寧に描かれていて、そのお陰で本シリーズ初心者でも理解しやすかったのかなと思います。「最後の儀式」とは何か?誰もが頭の片隅で感じている疑問符が、観客の恐怖レベルが最大限に達するクライマックスにわかる展開はなかなか見応えがありました。母から娘へのメッセージ、父から息子へのバトンにじ~んとしました(涙)。それはそうと、夜、鏡を見るのがちょっと怖くなりました…(汗;)。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
赤ヒゲ

4.0

2025年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

144本目。
あの鏡を子供に送るにはと思ったけど、実話ベースと思い出す。
まあ、あのまんまだったけど。
1本で2つのストーリーと思ったけど、そう繋がってた面白さ。
もうちょっと早く戦ってくれと思ったけど、戦い始めても、あっさりしててもう終わりかと。
本体もよく分からないし。
長いし集中力欠けたら持たないと思ったけど、そこは何とか持った感じ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

4.5死霊館ユニバース完結作

2025年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ドキドキ

IMAXにて鑑賞。あの大画面と音響効果もあり、前半のとあるシーンではもう心臓バクバクでした。怖かったぁ。ラストまで何度も驚かされました。
クライマックスには少しだけ物足りなさを感じつつも、家族愛と夫婦愛を感じられるストーリーとなっており、過去作との繋がりもあって完結作としてはとても良かったと思います。
しかし今後はもう新作でのウォーレン夫妻には会えないのかと思うと、やっぱり寂しいですね。
作品愛とIMAX効果でのスコア。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コウ

3.0最終作にしてはあまり変わり映えしてなくて少し残念

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

とにかく音量が大きくて音で脅かしにきてた印象。
ホラー映画としてはちょっと物足りないけど、シリーズのフィナーレとしてはまずまずの内容だったと思う。

個人的には『死霊館』の本編よりアナベルとヴァラクの過去編のほうが邪悪さが際立ってて好き。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tom

3.0敵が分かりにくい

2025年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

最後にしては締まらないなと。
ファミリードラマ部が長く、対決はオマケ程度。
最恐の敵?シリーズの「悪魔ヴァラク」より強そうには見えんぞ。
(笑)

「夫妻の」最後の事件なので、今後ロレインのみで活躍の余地はあるw

ヒットしたようで続編(前日譚)の予定があるとか…

コメントする 8件)
共感した! 27件)
YOU

4.0えぇ〜〜っ!ホンっト〜にseriesのラスト…?♪

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

癒される

ホラー系映画の作品として…、シリーズが出た時からの鑑賞をしてきたので、今回も?どんなストーリーが待ち受けているンかなぁ〜って感じで…関心本位?の感覚で、鑑賞をしてまいりました。

映画の一ジャンルとして…、ホラー系の作品は数多くある感じかとは思うが…、この作品は…実際に存在する実話をもとにしているってことで、シリーズの当初から関心本位の感覚で鑑賞してきた作品の一つである。

ストーリー的には…いつもながらに…
とある地方のとある町に、会話の絶えないもようの一ファミリーが住んでいて、ある意味、ファミリーの家族構成なり、家族関係の説明っぽいシーンが終わった感じの場面にて、触りだけの怪現象が見てとれる…。

一般的に、ストーリー展開として…四つの段階である、起・承・転・結が各々にあるが…。
この作品では…、起・承の部分が長めに時間が割かれ、ストーリー内容が丁寧に描かれている。

上映時間として、2時間と若干のプラスなので、軽く長めに感ずるところはあるが、観終わった際に、上記の設定であるからこその、内容的な理解にも結びつくと思う…。

ここからは、感想になりそう…な気がする…
私自身が感じたのは…、今作の内容として、ホラー系の作品ではあるが、一家族の"家族愛"というものにフォーカスを当てた、エラく感動させられる内容であった、ということでした。【若干のウルウル🥹もアリ?】
ただ、残念に思うのは…タイトルに"最後の…"の文字があるので、ホンマに終るの〜?って感じ…。
冒頭に記述したとおり、シリーズの当初から観てきたので、残念でならなく、続編に期待したいってこと♪

本作のようなホラー系の作品が苦手な感じでなければ、是非とも、上記の内容的なトコロを甘味して、ぜひ劇場にて御覧いただければとは思う♪

以上、ここまでお読みくださり、ありがとうでゴンス!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パタリロ殿下

4.0結婚式場に居た人…

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿

ウォーレン夫妻の物語もこれで最後かと思うと寂しいものだが、過去作のアナベルや、印象的だった"逆さ十字"の登場など、ファン向けだがニヤリとさせられる演出が多く、良いフィナーレを飾ったのでは無いかと思う。
いつかは誰しもが“引退"を迎えるものだが、2013年の第1作目から10年以上を経て、ウォーレン夫妻が年老いていき、第二の人生を歩み出そうとする姿にはほっこりさせられる。ハロウィンシーズンで本作も日本市場でのヒットが報道されているが、過去作を知らない人(アナベルと本シリーズが関連作だという事も知らない人)からするとまずウォーレン夫妻に対する愛着や、娘のジュディに過去何があって、なぜあそこまで夫妻が大切に育てているのかなどは分からないため、感情移入の度合いに差が出てしまいそうだが、物語としてはジェームズ・ワンの過剰な恐怖演出も相まって誰でも楽しめるエンタメホラーだろう。

実話ベースなのは相変わらずだが、リアリティを追求すると、ジェームズ・ワンの得意技が発揮出来なくなり、地味な絵面になりがちだが、畳み掛ける様な展開で少々強引だがしっかりと怖くしてくれている。前作、「死霊館 悪魔のせいなら、無罪」は、それでもサスペンス要素が多く、「面白いがあまり怖く無い」という印象だった為、本作では原点に立ち返る様に暴れ放題暴れてくれる。「シャイニング」顔負けの血の波が襲いくる演出もあり、ビジュアル面でも130分以上というホラーとしては異例の長さでも退屈させない工夫が施されており、非常に好印象である。

上映時間2時間というのはホラー界では長過ぎるという認識がある様で、映画スタジオでも予算は1000万ドル、本編80〜90分程度のホラー映画を作るという簡単なプロットから始まったりする位だ。勿論長ければ良いという訳では無いが、本シリーズを観てから他のホラー作品を観ると、何か描写の数々が物足りなく感じてしまうものだ。
それくらいに人物描写も丁寧であり、"上質できちんと怖いホラーが観たい時はコレ"というイメージになっている。

今後は娘のジュディにスポットを当てた作品を撮っても良い気がするが、ウォーレン夫妻亡き今、その権利やその他諸々の事情はどうなっているのかは不明である。
いずれにせよ、ヒットは間違いないはずだ。これまでたくさんビビらせてくれた製作陣とキャストにはお礼がしたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Mina

4.0家族の絆を感じる上質なオールドスタイル・ホラー

2025年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

幸せ

ジェームズ・ワンと言えばワンシチュエーションスリラーの傑作「ソウ」。2からはゴア描写がメインのシリーズになっちゃって、あれ?ソウの面白さってこんなんだっけ?と毎回思わされながら、ラストで鳴るテーマを聴くとなんかスッキリするという麻薬的な魅力で、全作劇場鑑賞済み。

同じくワン監督が企画した「死霊館」シリーズは、最初は期待してたのだが、悪魔祓いという、ホラーとしては古いモチーフにあまり企画性を感じられず、早々に離脱した。

今回、シリーズ最終作という話なので記念鑑賞に。アニメでもドラマでも最終回ってワクワクする。

映画の方はシリーズ観てなくても全然ついていける。悪魔祓いを生業にしてる夫婦が、鏡に宿る悪魔と対峙してるタイミングで産気付き、赤ちゃんが産まれる。

夫婦が授かった娘がお母さんと同じ「見える子ちゃん」。数年が過ぎ、家に彼氏を連れてくるところから、話が展開していく。

ホラー映画は、友達やパートナー、家族など人間関係が崩壊することのメタファーであることが多いが、この映画は家族の絆がテーマ。シーンが美しく描かれオールドスタイルのホラー映画の格調を感じる。

ホラー映画としては、目新しさはないかもしれないが、ラストに流れるヴァン・モリソンのComfort You を聴いたらホラーを観ているはずが、ハートフルなファミリードラマを観ていたような気持ちにさせられた。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
minavo

2.5ちゃんと怖い

2025年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちゃんと怖かったが、やっぱりホラー映画って最後パワーだなと再認識

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぬーんっ

3.5キレイだが、意外と呆気ない終わり方

2025年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

「死霊館」「死霊館 エンフィールド事件」以降、サスペンス要素が強くなっていた死霊館シリーズをふたたび王道的ホラーへと回帰させ、長きにわたるウォーレン夫妻の物語に一つの区切りをつける作品です。

ホラー演出についてはお馴染みのジャンプスケアを含めて古典的で洗練された恐怖表現が光ります。ただし、過去の作品で確立された定型的なパターンをある程度踏襲しているため、熱心なファンにとっては展開にやや既視感を覚える場面もあるかもしれません。しかし、それはシリーズの集大成としての一種の安心感とも言えます。

また、最終章でありながらも物語のスケールは意外にも控えめです。これまでの作品で描かれてきた強大な悪魔との対決と比較すると内輪、内面的な領域に焦点を当てていて、派手な大団円を期待したファンにとっては、少々肩透かしかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トビー

3.5シリーズファン向け、かな?

2025年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
くめい

4.0ホラーなヒーロー映画

2025年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.N

3.5前半だるい、後半やっとホラーらしく

2025年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は2つの話が交錯して分かりにくい。
後半、やっとホラーらしくなる。
残り25%位でホラーの盛り上がりになる。
一番良かったのはエンドロール直前に流れる実在のウォーレン夫妻の紹介映像部分でした。この部分を思い切って冒頭に持ってくれば、鑑賞者も前半のダラダラを納得して見れるかもしれないと思った。
尚、パトリック・ウィルソンはインシアディスにも出てるから、いつも自分の中で話が混乱しやすくなるのは私だけ?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Green

3.0いきなり巨大化。ジャンボマックスかよ。

2025年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズの最後とのことですが
なかなか2人が着手しないのでヤキモキ。
その間、わかりやすく怪異が起きまくります。
ほのかな怪異なんてない。ドーンバターンキャー!という感じ

でも最近、日本やアジアのホラーを観た後なので
そーそーこの大味こそ、アメリカンホラー!という感じで、清々しい。

やっと儀式始めたかな…と思ったら…あれ?だけ?

でもこのシリーズの実話という強みが、ほんとにあったのかも!と思わせるワクワク感が今回も。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えみんこ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。