「Jホラー臭漂う良質のオカルト」死霊館 最後の儀式 マ王さんの映画レビュー(感想・評価)
Jホラー臭漂う良質のオカルト
秋の映画巡り4作目は引き続きホラーを鑑賞してきました😁
今週観た『ファイナル・デッドブラッド』とは真逆の映画『死霊館 最後の儀式』です😆
続けてホラー映画を観れてマ王にとって此の上無い幸福でした❤️
しかも本作のシリーズを映画館で観るのは初めてなのもあって、静かに興奮してたマ王😂
ていうか奇しくもシリーズ物のホラー映画の連続鑑賞となってしまった←狙ってないぞ
さて、本作はシリーズの集大成らしくスピンオフはさておき(もしかしたら鏡で1本イケそう)死霊館は打ち止めっぽい😐
当然、マ王なのだからしてVODではあったが本シリーズはスピンオフも含めて全て観てます✌️
その所為でか本作を少しナメてました😑
所詮はマ王邸の75㌅テレビでの鑑賞に過ぎず、映画館でのスクリーンの迫力を想定してなかったので、良質な物語も相俟ってかマ王、何年か振りに怖かった😱
特に上手いと感じたのは明暗の分け方である👍
前半にウォーレン夫妻に関わる幸福とスマール家に降り掛かる不幸の対比を丁寧に描写して、後半の悪魔との闘いをシッカリ盛り上げていた⤴️
更に死亡フラグのようにエドの病気をチラつかせる事により最後までハラハラさせる脚本がニクいのよね💦
マ王の鑑賞後の見解を1つ。
『死霊館 最後の儀式』のレーティングはPG12である。
保護者同伴でならば12歳以下でも鑑賞OKな映画なのよ。
しかし本作に於いては残酷なシーンこそ無いけれど、表現方法はかなりホラー要素が濃い。
首が飛んだりしないから子供に悪影響ではないという映倫の判断はどうかと思うのよ。
トラウマ必至な映画の鑑賞の為に、マ王はR12の設定を急いで欲しいのね。
確かにレーティングの指定は観客動員に関わるので慎重な判断が必要ではあるが、若年層のメンタル面への影響を考慮して頂きたい。
皆に問いたい、小学生への本作の鑑賞は推奨出来るのかどうかを。
製作・原案のジェームズ・ワンはかなりJホラーの影響を受けていると思う🤔
アメリカ的恐怖は血糊増し増しシーンで語られてきたのに『リング』『呪怨』『仄暗い水の底から』に代表されるJホラーのテクニックの方がより恐ろしい事に気付いてくれた様子で、近年のハリウッドはJホラーをリメイクしたり新作のホラー映画に取り入れたり、マ王としては感無量である✨
だけど、本作にも言えるがまだまだJホラーへのリスペクトが足らない😬
相変わらず血糊は赤いし(黒に近い方が嫌悪感が生まれる)幽霊や悪魔の顔は鬼の形相だし(もっと人間ぽい表情の方が怖さが伝わる)
ハリウッドのリミックスJホラーと考えれば納得しそうだが、より和テイストなホラーに振り切ってみても本作の脚本なら成功していたような気がします😆
『死霊館』のシリーズの面白いトコは決して退治するのではなく、呪物として特定の場所に保管する事にある。
そこがJホラーとの大きな分水嶺とも言えよう。
Jホラーは基本的に退治か敗北と白黒ハッキリしてるのに対し『死霊館』シリーズはエクソシズムに則り追い祓うを基本としている。
悪魔は文字通り強敵であり人間が太刀打ち出来る代物ではないので、一時的に呪物として封じ込めた後にキリスト復活の時まで待つのだろう、とマ王は推測している。
如何にもキリスト教の国の物語だ。
そこの部分だけは上手にJホラーとの融合を成功させてるとマ王は思いたい所だ。
近年稀に見る恐怖映画だとマ王は感じたので、ホラー映画ファンや本シリーズを観てきた方は必見ですね😁
お子様の鑑賞は控えた方がよろしいかと💦
夜に眠れなくなるような映画ですので✋
それでも観たいというお子様連中には、ハッピーエンドというネタバレだけはしておきます✨←マ王の心意気
映画館での鑑賞オススメ度★★★★☆
Jホラー&オカルト映画度★★★★★
マ王的にはR12だよ度★★★★★
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
