ルール・オブ・リビング “わたし”の生き方・再起動のレビュー・感想・評価

全27件中、21~27件目を表示

4.0地味だけど、悪くない。

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

一期一会を大切に。

外国人から見た日本や日本人の厭らしい部分もきちんと描かれていてイイと思う。

日本は遊びに来る分には愉しいだろうけど、それはアンタらが«お客様»だからであって、

日本に住むとなったら話は別よね。

住人になったクセに、いつまでお客様根性のままなんだい?って最近感じ続けている身としては、

アイツらに、日本に住むならアンタらも«お客様»を饗す私ら側になる覚悟が必要なんだよ!って、
諭す様な作品がバンバン作られればなぁって割りと本気で思うよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
デブータ

5.0A comedy with heart, and stellar performances!

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

(日本語のレビューは以下) I went into this film with no reservations, curious but not knowing exactly what to expect; and what I discovered was a delightful, genuinely funny movie. It turned out to be much funnier than I anticipated, with humor that felt natural and earned rather than forced.

My biggest pet peeve in any film is bad acting, because it pulls me out of the story completely. I’m happy to say that wasn’t the case here at all. The performances were excellent across the board; authentic, engaging, and full of life; which allowed me to stay immersed in the story from beginning to end.

With Kahō Minami leading as a woman rethinking her life through an unexpected co-living arrangement with an American backpacker, the film manages to balance heart and comedy beautifully. Director Greg Dale captures the cultural differences lightly, while still asking deeper questions about what it means to live authentically.

This is a heartwarming comedy that got me with its charm, humor, and sincerity. I walked out smiling, and I think many others will too.

正直に言うと、何の先入観もなく鑑賞しましたが、そこで出会ったのは予想以上に楽しく、心から笑える映画でした。想像していた以上に面白く、自然で押し付けがましくないユーモアに引き込まれました。

私が映画で最も気になるのは「演技の質」です。演技が下手だと一気に現実に戻されてしまいますが、本作は全くその逆。南果歩さんをはじめ、全キャストの演技がとても自然で説得力があり、最初から最後まで物語の世界に没入できました。

「ルール通りに生きてきた女性がアメリカ人バックパッカーとの同居生活を通して、自分らしい生き方を見つけ直す」というテーマを、グレッグ・デール監督は軽快なコメディタッチの中に描きつつ、「本当に自分らしく生きるとは何か」という普遍的な問いを投げかけます。

心温まるコメディであり、観終わった後には笑顔になれる一作です。期待以上の楽しさと誠実さに満ちており、多くの人に響く作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
LeFever

3.0試写会にて鑑賞。

2025年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みったん

5.0元気をもらえた‼︎

2025年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

いつのまにか自分にはめてしまっている"枠"に気付かせてくれる映画。自分にとっての幸せのカタチを再確認する良いきっかけをもらえたし、もっと自由に生きよう!と元気がわいてきた。たくさん笑って感動して。そして、南果歩さんが最高に可愛いくて見惚れてしまった♡ 沖縄環太平洋国際映画祭で鑑賞しましたが、また観に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miz

5.0心温まる作品ですね

2025年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちかりん

5.0笑って泣いて、温かい気持ちになりました

2025年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

癒される

試写会で拝見させていただきました。最初は、海外から来た人には、日本ってこう見えるのか、と思い、面白おかしく観ていたけれど、途中から、主人公の心が開放されていく感じが手にとるようにわかって、涙が止まらなくなりました。
南果歩さんの演じる主人公が、どんどん表情がいきいきして、綺麗になっていくのを感じました。
監督さんも素晴らしい!またリピートして観たい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フィオーレ

4.5笑って、泣いて、感動しました

2025年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

試写会を観に行きました。
ラブコメディと思いきや、後半はドラマ的な要素が強く、南果歩さん演じる主人公に共感することが多く、しっかり泣きました。
主人公がいつも怒っていたり、自分のためではなく、家族や社会に振り回される人生に疲れてしまっていう様子に、自分が重なりました。
疲れていた主人公が、だんだん魅力的になっていく姿に、自分もそうなりたいと思いました。
人生いつからでも遅くない。まずは忘れてしまった夢を思い出すことから始めよう! と思わせてくれた、素敵な映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケイトママ