「乙女の碑に行ってきました。」黒川の女たち ひろ702さんの映画レビュー(感想・評価)
乙女の碑に行ってきました。
映画を観て、パンフを購入して読み、岐阜県白川町にある「乙女の碑」に行って花を手向けて来ました。「岐阜県の白川」と言っても合掌造集落で有名な白川村とは全く別の場所です。「美濃白川」と呼ばれています。静かな山村ですが極端に辺鄙な地域ではなく、名古屋や岐阜からもまずまず行きやすい場所ではあります。黒川集落の鎮守の神様である佐久良太神社の境内に「乙女の碑」はありますが、碑文は本当にぎっしり書いてあって、これをしっかり読むことによっておおよそのことが分かるようになっている丁寧でかつ学びの多い碑文だと思いました。猛暑日の午後、神社の境内に30分ぐらいはいましたが、地元の方も含めて誰もいませんでした。境内は非常に良く手入れがされていてこの場所が昔も今も村の鎮守としての役割をしっかり果たしているなあと思いました。前述の飛騨の白川村とは異なりほぼ観光色のない場所(失礼)なのでオーバーツーリズムの心配はないと思います、地元にしっかりお金を落として訪れてみてはいかがでしょうか。
別の話です。作品やパンフの中(主にパンフ)でどうしても納得できない部分があります。自分の中でまだ整理ができていません。また投稿したいと思います。
コメントする