「つげ義春の映像化は至難の業」旅と日々 ケージさんの映画レビュー(感想・評価)
つげ義春の映像化は至難の業
つげ義春の漫画を映画化して成功したものがあるだろうか。
「無能の人」「リアリズムの宿」「雨の中の欲情」「ねじ式」「ゲンセンカン主人」。
評価の高い作品もあるが個人的には全て失敗に終わっていると思う。
画風とコマ割りで紡がれる表現を抜きにしての世界観だけでは、つげ義春的なものにしかならないのではないか。
原作でないオリジナルをつげ義春的アプローチでないと映画にはならないと思う。
本作もその無理がたたって三宅唱監督の良さが消えてしまっていると感じる。
個人的にあまり好みでなく、いつも違和感を感じるシム・ウンギョンが唯一つげ義春世界を体現していたのは、その違和感ゆえ漫画的な存在になっていたからだと思う。
ちょっと、イヤかなり残念な結果だ。
西村昭五郎監督、斎藤博脚本の日活ロマンポルノ「不純な関係」で、つげ作品「紅い花」にまつわる酒場シーンがあるが、映画の中でつげ義春を感じるにはこれしかないのかも知れない。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
