脱走のレビュー・感想・評価
全50件中、1~20件目を表示
閉ざされた国、歯痒さをを感じる
ストレートだからこそ細やかに撮って欲しい
脱走
ピアノ兄貴
北朝鮮から韓国へ逃げるお話し。
主役が逃げるピアノ兄貴追う一発で仕留めるのは訓練してるから?凄い技術
夜な夜な逃げる地図を作って仲間と逃げるけど仲間は死亡してしまい…
そもそも主役と兄貴の関係性が分からない。
恋人ってゲイ?
車の中で撃ち合うシーン看板を壊して盾にしてとにかく逃げるシーンは韓国らしい。
ピアノ兄貴他の作品でも執拗な悪役専門。
北では失敗出来ないけど南だったら失敗できる深い言葉北朝鮮に生まれなくって良かった。逃げるための電話機があるのがビックリ
逃げられたけどトンネル途中で倒れたそりゃ倒れるわなあんだけ命の危険を犯して兄貴も
やっと諦める兄貴も逃げたら面白かったのに
脱走と撃ち合いだけで引っ張ったのはある意味凄いけどもう少しひねりが欲しかった。
ピアノ兄貴
韓国キライなので彼の国のは観ないことにしてるのだが
逃げても逃げても追ってくるク・ギョファン
「2回目です。周りの人物にも力を入れている」
自由への疾走は胸を打つ
この手の映画の脱走の目的は、自由を求めるものが多い。収容所や刑務所から脱走するものが多いが、本作は北朝鮮の人間が韓国(たまに中国もある)へ脱出する、いわゆる脱北という行為を描いたもの。すべての脱北パターンを知っているわけではないが、軍人のそれは相当過酷に見える。それほど深掘りしなくても脱走したくなる環境だということは理解できるから、背景とかをあまり丁寧に描く必要がない。脱北もののアドバンテージだ。
軍の宿舎から逃げるだけでなく、きちんとトラブルを用意して飽きさせない展開にした脚本は嫌いじゃない。ありがちといえばありがちな展開とも言えるがそれなりに緊迫感があった。北朝鮮らしいというか、軍人らしい行動の描き方がなかなかうまい。
さらに好感が持てたのは色恋沙汰をあまり絡めていないこと。ある意味絡めていると言えるが、恋人に会いにとか、女性兵士との恋みたいなものが描かれなかったのはいい。ギュナムとヒョンサンの関係性に意外と深みがあるのもよかった。ただでさえ生きづらいのに、北朝鮮ではさらに生きづらそうだなと想像できる。
北朝鮮の兵士たちは銃やライフルの射撃が下手すぎだろ!と思うシーンもたくさんあったりするのは御愛嬌。それでもギュナムの自由を求める姿に心を揺さぶられた。こんな映画を作って南北関係がギクシャクしたりしないのだろうかと心配になる。これも時代の変化ってやつなんだろうな。脱北映画は辛くなる物が多いが、これからも作られていくのだろう。観て受け止めていきたい。
上司との過去を観たい
イ・ジェフンの全力疾走
韓国に脱走しようと夜な夜なみんなが寝静まった後に抜け出して経路を探索し地図を作っていたギュナム。そろそろ実行って時に下級兵士のドンヒョクに先を越される。でもドンヒョクひどいよね。ギュナムの地図を勝手に持ち出すんだから、、、挙句失敗。ギュナムも銃殺の危機。ギュナムがひとりで実行していたらきっと成功してたんだろう。
幼馴染のヒョンサンに助けられて銃殺を免れたが、退役どころか出世させられそうになりやはり脱走を試みる。でもこのヒョンサン、なかなか手強い。ちょっと強烈な性格なんだが仕事が出来る。部下にテキパキと指示ができ、ギュナムを追い込む。
きっと逃げ切れるんだろうと想像はついたけど、沼に沈みかけた時はひょっとして意表をついて失敗?とちょっとハラハラした。
上官として脱走兵は捕まえなければいけないが、ヒョンサンは幼馴染としてギュナムを助けたい思いもあったかも。最後は、なんか三苫の1ミリ、、だね。北朝鮮側に引き返すヒョンサンの後ろ姿が印象的。
幼馴染で上官のヒョンサンが独特な、強烈な個性で、昔話をする時は昔を懐かしんでもいたりと、キャラクターが良く、この映画をさらに面白くしている。
2人が昔話をする時に、ギュナムのお父さんがタクシー運転手?「復讐代行人模範タクシー」ってドラマを観ているので、なんかクスッとした。
ラストの(話の中でも流れたが)歌がとてもお話に合っていて良かった。
本日鑑賞した
夢を捨てた「ピアノ兄貴」の行く末は?
脱北する兵士の覚悟を!
語る言葉に重みがあった
全50件中、1~20件目を表示