でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男のレビュー・感想・評価

全403件中、41~60件目を表示

4.5報道が祭り上げるもの

2025年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
まこやん

4.0確かな目を養いたい

2025年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ドキドキ

児童への体罰という濡れ衣をきせられた藪下という教師、それが当該児童とその親のでっちあげ ??という恐怖、しかも実話ベース。
最後まで観てもモヤモヤしますし、親子の思考回路が全く理解できません。当時の児童は現在、30歳くらい?この映画を観たのだろうか?
結局、マスコミという権力から世間の注目を集めて、藪下先生は社会的制裁を受けるのですが、自分もこの渦にいたかもしれない。マスコミに踊らされた一員ということです。
政治や芸能人のゴシップ、いろいろな報道を見たり聞いたりしますが、両面から見ないとダメですね。
今はフェイクニュースという問題もありますし、自ら調べて何を信じるかが人生の課題になりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たかな

3.5せっかくの素材の良さが過剰な演出で台無し

2025年7月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
はなてん

4.5現実に起こりうる

2025年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
コタロー

4.0すごいよ綾野剛

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

まず綾野剛さんの見事な演じっぷりに拍手。
別人を見事に演じ分けていて、スゴすぎた。
2時間があっというまに過ぎた。

柴咲コウも怖すぎ。
もし法廷でもあんななら、みんな綾野剛の味方するでしょう笑
もっとナチュラルな母を演じてたら、もっと怖いよね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぎにゅう♀

4.0当時話題となった事件

Nさん
2025年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今でもうっすら覚えている。しかし、児童虐待はよく耳にするが、このでっちあげは、真相を究明する為に調査した結果、『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』として、本にまとめたものを10年以上経て映画として再び光をあてている。その意図が気になった。そこは調べるとして、改めてこの教師の置かれた状況は他人事ではなく、どうすべきであったかを考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
N

5.0でっちあげ

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

マスコミや、学校など今の体質を考えさせられる内容でした。
綾野剛さん、柴咲コウさんの演技が素晴らしく、目が離せません。映画館で映画を見ると、いつも寝てしまうのですが、この映画は最後まで、しっかり見させてもらいました。
綾野剛さんの弁護士さんが、このような弁護士さんがいて良かった…と思います。星5つです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
めいりん

4.5児童虐待ターンは1割くらい

2025年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

あとは先生虐待ターンだから安心してほしい(?)

「拓翔が本当に苦しんでなくて良かった」で泣く。
仕方あるめえ。
善良な教師から潰していくのやめろ。

私はセンセーショナルな偽りに騙されて踊らされる大衆の一人になる自信がありますね。
こんなことSNS社会になってまろびでた社会問題が20年前にも勃発して、当時は冤罪と認定されたのに現在も変わらず何の進歩もないの根が深いなあと思いました。
こういう映画見ると当事者たちそれぞれの立場に立たないと、と思うのに、何故か週刊紙読むと週刊紙がワルモノ認定している方を悪だと決めつけてしまう…もう俺たちは駄目だ。次の世代に期待しよう。

綾野剛の説得力がすごかったです。
殺人教師してる時は「こいつわるいやつ!」だったのに、途中から「こんな善人おらんでホンマ」になるもんね。
どうなってるん。
綾野剛も柴咲コウも役作り後に後遺症バリバリ残りそうな役ばっかりでおばちゃん心配よ。長生きしてよね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
せった

5.0無実の罪で裁かれる恐怖

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
零零2015

4.5よく出来上がっている作品

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

以前から綾野剛が主演ということで気になっていたので公開2週目に鑑賞。朝一番の回ながら幅広い年代が劇場に集まっていた。やはり綾野剛、柴咲コウをはじめとした実力派が作品への没入感を一気に高めてくれる。まさかあんな結末になるとは思わなかった。ただ一つだけ、最後の綾野剛が柴咲コウと息子を目撃するシーンがありますが、息子のほうが10年後にしては、成長してなさすぎと疑問を持ってしまった。それもあってか、なぜか上映後ずっと心に空白が残ることに、全体的に一つ一つがよくできている作品。なぜ空白が残ったかは分からないが、気になる人は見てみてほしい。ポップコーンはsサイズか、Mでいい。途中から食えなくなる位食べるタイミングがない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
劇場内は飲食持ち込み禁止!!

3.5A305 反撃することが出来ない冤罪

2025年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年公開
もっとどよーんと来るかな、と思っていたが
案外冷静に観ることが出来ました。
一昔前に比べて異常に我が子を溺愛する親が多くなったと
感じるがこんだけモンペ圧だされると
本当に先生って大変だっぺ。
正義を全面に打ち出す職業である警察、教師、自衛隊、医者
みーんなちょっとのエラーでよってたかって叩き潰す
このご時世。
ただ反撃するにも小林薫いわく「冷静に、常に冷静に」(byキャップムラマツ)
いやー人生がかかっているから無理無理。
かといって盗撮するような輩もいるから判断苦しむんだよね。

まあ実際にいじめが行われている現場の目撃証人がいないのだから
物事はもっと簡単に見極められると思うが
それにしても
柴咲コウの息子が追い詰められたのはひょっとしてこいつのせい?
その子が自殺しようとしたのもこいつのせい?
本来のいじめられっ子の母親が怯えているのもこいつのせい?
答えは出してもらえないがミステリーの要素もあってなかなかよい。
保身に走る校長、教頭もいいよね。
綾野ゴーが悪者でなくてよかった、と感情移入した。
小林薫を人の好い弁護士にしたのもグー。
折角寄り添ってくれていた文乃ちゃんを最後あんなことにする必要は
あったのかな?
にしてもホンマ週刊誌って.....
亀梨よう演じたな。
75点
鑑賞 2025年7月15日
パンフ購入¥990
配給 東映

コメントする (0件)
共感した! 18件)
NWFchamp1973

4.0正義とは何か?

Kさん
2025年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
K

4.0ある種の恐怖

2025年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Qoo

4.0戸籍制度があって良かった

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yohi

5.0怖すぎです

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

前から見たかった作品です。
前情報を持たずに鑑賞。
冒頭のシーンではかなり胸糞が悪くなる内容で、ホントかよと思う展開でしたが、それを覆す内容。
ほんと、考えさせられる作品です。

今年話題になった中〇さんとX子さんの事件も、これに近い気がします。
結局、週刊誌の報道が先行し、周りの視聴者などが完全に中〇さんを完全悪としている。。
その事から中〇さんも、この主人公と同じ状態になってるのでは・・と思ってしまった作品です。

誰でも起きうる事の怖さを感じました

コメントする 1件)
共感した! 7件)
紅の羊

4.0三池崇史作品にしては抑えていたな

2025年7月14日
Androidアプリから投稿

某週刊誌のインタビューでご本人がおっしゃってたように、今までの過激な映像が多かった監督にしては過激さを抑えていたように感じた。
だけど、かえってそれが人の怖さを引き立たせていたように思えた。柴咲コウ、小林薫…この役にうってつけの役者さん。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぼかん。

4.5「第4の権力」の恐ろしさ

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
痛風oyaji

3.5学校、マスコミ、モンスターペアレント地獄の三重奏

2025年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ドキドキ

身に覚えのない体罰で訴えられた教師の話。

実話なので、いくらか記憶にある事件。
実際はもっとごちゃごちゃあったようだし、マスコミも批判一辺倒ではなかったと思うが、映画なのでそこはサッパリしている。
柴咲コウの演技が怖かった。話が通じない感じがよく出ていた。

本来、もっとちゃんと調べていたら大きな話題にはならなかった事件。みんな教訓とするべき。
やべー家族と話題性だけで取り上げたマスコミには何かしらペナルティがあるべきではないかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひとふで

4.0自分を信じてくれる人のために

2025年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このような場合、自分はどうするか思いを巡らせてみた。
クラスの子どもたちのためにも担任を続けることを選ぶか、それよりも自尊心を優先するか。
教師でもない私は後者を選ぶ。しかしながら、教師であり、生徒に愛着があればどうだろうか。。。

最終的に自分を信じてくれる人を裏切ることになるかも知れない、最初からそんなことまで考えることは到底できない。
自分に矢印を向けて考える強い人ほど、映画のような選択をしてしまうのではないだろうか。

演技力のある俳優を贅沢にキャスティングしたコスパの高い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hidey1977

4.0役者って凄いなと感じた映画

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

綾野剛も柴咲コウも演技が良かったです。
なんで認めるの!?なんで堂々と言ってないって言えるの!?
映画と分かりながらも両役者に殺意を覚えました笑
教師の人も、奥さんも実際に500人+マスコミに殺人教師のレッテル貼られて良く頑張ったなと。
自分の人生が[すみませんでした]の一言でとんでもない方向に行くことがあり、自身の常識が通じない人間は世の中に5万といる。
世間になんと言われようと、結果どうなろうと、自分には正直にありたいと感じた映画でしたm(_ _)m
自分の人生は、自分でしか責任取れないんだから。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。