アッシュ 孤独の惑星のレビュー・感想・評価
全4件を表示
気色悪いSFホラー
PrimeVideoがまたマニアックなホラーを買い付けたな…と思ったが、劇場でやるよりは配信でしっとりと人気になった方が良さそうな作品である。"第二の地球"を求め旅立ったクルーが、もう既に"何かがあった"基地で目を覚ます所から始まる本作、前半の気味悪さや、不気味な配色、フラッシュバックする記憶の中に溶けていく様な人の顔など、中々ホラーファンをモゾモゾさせる演出が多く、期待値がどんどん上昇していく感覚を覚えた。
結果的に寄生型のエイリアンのせいなのだが、過去の名作へのオマージュとも取れるシーンもあり、それなりに満足できる作品だった。主人公が記憶喪失を起こし、周りの人間が全滅、そして現実なのか妄想なのかが分からない環境において、ある程度事の顛末は予想出来てしまうが、それを超えてくる事が無かったのが残念なところか。
登場人物が極めて少ない為仕方ない事なのだが、寄生型エイリアンならば「遊星からの物体X」の"誰が人間で誰がエイリアンか"という疑心暗鬼に陥る人間を見たいものであるが、そういった緻密な描写は薄く、さらっと終わってしまう。それ以外はかなり上手く作られており、近年稀に見る気色悪さを誇る作品である。勿論劇場公開すればR-15位にはなるだろう作品だが、グロに振り切っている訳でもなく、それでも全体的に"グロい"と思えるのは演出力の高さだろう。「V/H/S/99」の一編を担当した監督だが、ここからまた羽ばたいていくのだろうか。第二のアダム・ヴァンガード監督発掘希望である。
寄生型エイリアン×SFミステリー
第二の地球を探し求めて辿り着いた惑星が舞台。探索チームの一員だった主人公は、すでに何かが起きた後の基地で目覚めるも、記憶喪失&周囲は同僚の死体だらけ…という困った状況から物語が始まります。
そこからジャンプスケアなフラッシュバックを挟みつつ、何が起こったのかの真相と脱出を探っていくミステリー構成(真相解明がメイン)で、ゴア表現や敵デザインはなかなか気色悪く、そこは個人的に好感(☆+1)
ただ、冒頭の注意書きにもある通り照明がチカチカしすぎて正直見づらい…(☆-1)
ミステリー部分も「記憶喪失&同僚達の死体&寄生型」という時点で大筋がある程度察せてしまい、緊張感が持続しませんでした
以下【ネタバレ】含む
序盤でもう「理由はどうあれ、主人公がやっちゃったんだろうなぁ」と読めてしまうので、逆にそうじゃない展開を期待しながら観ていましたが、真相パートでも大きな驚きはありませんでした(☆-0.5。第一寄生者を発生させた原因が主人公だとまでは思ってませんでしたが)。
そもそも「誰のせいか」という点にあまり興味が湧かないんですよね…
やっぱり「寄生型」というだけで「The Thing」シリーズを連想し、誰が寄生されているのか、生き残れるのか…というハラハラ要素を期待してしまうんですよ。
でも本作は開始時点で登場人物のほとんどが既に死んでいるので、その要素はジャンプスケア位のみ。そこが私には大きな肩透かしで、ストーリーへの興味がどんどん薄れてしまいました(☆-3)。
結局一番印象に残ったのは、寄生エイリアンの摘出までやってのける有能な医療キットAI。
有能な上に、なんか可愛いw
つかみはOKだったのですが
主人公のリヤが目覚めると周りにはクルーの死体。しかし記憶が無い。
この導入部はまあ良いと思うのですが、中盤から後半に向け、それほど盛り上がらなかったかなと。
リヤはなぜクルーの死体を見ても結構冷静なんだろう?もっと驚かない?とか、自分も何かに殺されるかもとか思うのでは?とか。後から来たブライオンはこの状況で記憶が無いというリヤをなぜもっと警戒しない?普通に一番怪しいのに、とか。
ブライオンが自動医療ロボでリヤを診断した時、寄生生物がいることは分かったのでは?
クルーがエイリアンの建造物(穴)から攻撃された後、どうやってベースに戻ったのか?
そもそもあんな未知の建造物に対しての脅威を全く感じて無さそうな彼らに違和感。
その後の惨劇がどのように始まったのかもちょっとよく分かりませんでした。
エイリアンはリヤに寄生して乗っ取っていたのかと思いきや、医療ロボに診察させられて寄生がバレたりってのもちょっと。
ちょいちょいこういう疑問がわくと、あまりのめりこめないのは私の性格によるものなのでしょうか?
少し低めの評価となりました。
エイリアン系
ジャンプスケアだらけの恐怖シーン。惨劇の記憶が無いけど時折思い出すリヤの心情をよく表している。イソギンチャクみたいなエイリアン。「この星を地球人なんかに渡すものか!」てな感じの高い知能を持ったやつ。お前だけは仲間にしてやってもいいぞ。へ・へ・へ・・・みたいな奴。
ストーリーそのものは『エイリアン』あたりから変わってないなぁ~などと思いつつも、日本語で喋る医療ロボットがとても面白い。リヤが1人取り残されたとわかっていても化粧だけはしっかりしていた点はマイナスだが、映像も音響効果もなかなか良かったので加点。
全4件を表示