iHostage

配信開始日:

iHostage

フォトギャラリー

  • 画像1

Netflix映画「iHostage」4月18日(金)独占配信

映画レビュー

3.0管理社会

2025年4月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かさでみー

3.0感想メモ

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

4.0現実

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿

とてもリアルだった。実話だからそうなんだけど、

犯人の行動も人質や警察、その場の感情をひしひしと感じられた。

リアルだからこそ少し切なさが残った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なる

4.0プロの仕事

2025年4月23日
iPhoneアプリから投稿

爆発物を体に巻き付けた犯人、
人質、店員、警官、交渉人、
狙撃手、特殊部隊、
セリフでアヤックスやブルース・リー、
等で登場人物の心理を巧みに描き出す。

アップルストア、備品置き場、
緊急通報室、横付けされた犯人の車、
旋回するヘリコプターといった秒単位の状況が、
緻密かつダイナミックに描写される。

通りとビルの位置関係までが観客の頭に鮮明にマッピングされるその手腕は、
監督の卓越した空間把握の表現力と編集の妙を物語る。
(短いカットの羅列が響かない作品はマッピングを意識していないケースが多い)

本作の最大の魅力は、時計の針が進むように、
人物の行動、状況の推移、
緊張感の持続を、
無駄のないカットで積み上げていく技術だ。

無数のカットがテンポよく連なり、
観客の注意を逸らさない。

こうした完成度は、撮影本番前の入念な準備と、
スタッフ・キャスト間の徹底した擦り合わせがあって初めて可能となる。

現場でカメラを回しっぱなしにし、
編集で帳尻を合わせる手法では、
捉えられないだろう繊細なカットが本作には溢れている。

具体例を挙げると、
交渉人の一瞬の目線の揺れや、
犯人の手に握られた電極の微かな震えといった細部が、
物語にリアリティを与える。

家族の絆や個々の背景をさりげなく示すシーンは長回し、
エスプリの効いたセリフは、
物語に軽妙なリズムを付与する。

これらは映像でエンターテインメントを紡ぐ技術の「基本のキ」を体現している。

実話に基づく犯人役のキャスティング、
ヒゲを剃れば『狼たちの午後』のアル・パチーノ風、
ボーボーのヒゲ姿は『セルピコ』の鬼気迫る存在感を漂わせる。

どの作品も実話をベースにしたキャラクター造形で、
警官や犯罪者像を超え、
現代社会の矛盾や個人の葛藤を体現する象徴として語り継がれている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
蛇足軒妖瀬布