劇場公開日 2025年6月27日

映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価

全644件中、41~60件目を表示

4.0シナリオが陳腐

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
ultra4DXのスピード感を活かす映像
F1のハイレベルな技術と戦略をみせてくれる
セナとかプロストとか名前だけで熱くなれる

?なところ
シナリオの都合に合わせたイベント発生
ストレスフルな進行

視界いっぱいどころか視界を越えた範囲の映像がultra4DXの魅力。それを万全に生かすだけの映像。画面の隅々まで見る、ということを捨ててもスピード感をとった演出。爆音と映像に没入するのに最適。せめて映画館で見た方が絶対にいい。とまあ、映画というよりも映画館をほめてる気もするが。
雑な言い方をすれば映像で満足できてるのでやたらと無駄なイベントは必要ない、シンプルにドライバー同士のドラマを見せて欲しいのにチームを見せようとして事故だらけ。取ってつけたようなラブシーン。作中のセリフじゃないがノイズだらけで集中できん。そもそもだな、F1のドライバー条件ってめちゃくちゃ難しいのにポンポン交代できる訳が無い。

一勝するのがこれほど名誉で難しいことを、丁寧に描いてることは素晴らしいと思う。コンストラクター、メカニック、ドライバーの全てが最高の仕事をしてやっと勝ったシーンは本当に良い展開だと思う。他のチームの姿がほとんど描かれてないから、その強さが分かりづらいが、どのチームも持てる力全てを叩き込んでる訳でどのチームにもドラマがある。

個人的にはラストレースは鈴鹿かモナコがよかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
木花咲耶

4.5久々に・・・

2025年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

筋書き読んだだけで、話の結末まで想像出来る。
最後、どっちに花を持たせるか。
ここだけか。
読めないのは。(笑)

ベタベタ過ぎる作品なんだが、久々かなぁ。
80年代によくあった、エンタメ系の雰囲気を、モロに感じました
やはり、ブラッカイマーが関わると、この手の作品は違いが出るね。
途中、サントラCD無償に購入したくなったのには謎なんだが。

大画面のシアターで鑑賞出来たのはよかったが、残念だったのが、IMAXじゃ無かったこと。
IMAX、対応していれば、スクリーンX向きの作品と言えるかもね。
小さいスクリーンでの鑑賞不可。
ってか、意味が無い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
案山子男

4.0スクリーンに釘付け!瞬き出来ずに涙出た!

2025年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

オープニングWhole Lotta Loveからブチ上がり!
エド.シーランDriveはじめ楽曲とハンスジマーサウンドがカッコイイ!
脚本、演出、カメラワーク、楽曲、サウンド、衣装、ロケーション、VFXそしてキャスト&エキストラ全てが完璧、本作さながら見事なチームワークで興奮度MAX!
皆様コレ絶対映画館で観ましょう。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
映爺

3.5中年オヤジのロマンてんこ盛り

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

コテコテのスポ根的娯楽作。レースの臨場感はハンパなく、セナ、マンセル、プロストらに魅了されたあの頃の自身のF1熱を甦らせてくれる。ドライバーの腕やピットクルーの連携もだけど結局マシンなのよね。新旧実在ドライバーの名が多数登場するのがうれしい。ゴキゲンな楽曲群もまた高揚を煽る。サントラ必聴。
心理描写が若干雑だし、恋愛要素も不要な気がするが(ブラピ推しに向けてかな)、鑑賞前の期待を裏切るまでではない。
ブラピやハビエルに近い年代になってくると、若者と衝突しながらも最後は慕われて、過去成し遂げられなかった夢をもう一度、なんて思いを馳せたいのよ。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
むかしのまっち

4.0ブラピでおなかイッパイ

2025年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

本能的に好きな俳優ナンバー1は常にブラピ。それも「ブレット・トレイン」の役どころで大きく揺らぎ、本作での判断次第に。
ストーリー、荒唐無稽。レースシーン、ワンパターン。でもブラピの魅力だけは全開。彼が好きなら155分は長くない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
T K

3.5安全運転

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿

新宿ピカデリーで鑑賞
ほぼ満席でした

レースシーンがとにかく恐ろしい
撮影めちゃめちゃ大変だったのではないでしょうか

ソニーヘイズの好き嫌いで評価が片寄るのではと予想
個人的には
運転が危ない
おれ流
監督の指示を聞かない
のはいかがと思う
(ここはブラピ、年齢的にありなのかな)

最終戦はジョシュアを勝たせると思いきや…
ヒロイックに登場人物を死なせなかったことは良しとしたい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぼろんてーる2

4.5良作!

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良作ブラッドピットがかっこよすぎる。とにかく池おじ映画の内容としては、昔栄光を輝かせた。F1レーサーが怪我多い。引退したにもかかわらず、再度奮起し、F1の頂点を目指す作品。人間関係の物語でもあり、自分自身を奮い立たせるストーリーでもある一作。またF1と言うスポーツのリアリティーさをかなり追求しており、音や迫力はかなりのものでありました。なかなか理解に苦しむ部分も少しありましたが、本当に閉じてブラッドピット演じる主演の方がかっこよかったです。また自分が落ち込んだときにみたいなと思う作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しんじ

5.0ブラピかっこよすぎ

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラピの一挙手一投足がかっこよすぎる
チーム、衝突、協力、勝利、、、最後は自然と涙が出てきた

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Zちゃん

4.5熱くなる素晴らしい映画

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

評価が高かったので今更ながら観に行きました!
普通の映画館で観ましたが、これはIMAXで見るべきでした!
音楽も映像も素晴らしく、特にレースシーンでは臨場感が高くニヤニヤしながら観てしまいました。

Whole Lotta Loveを映画館のサウンドで聴けたのもよかったです!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニック

5.0F1「らしさ」ではなく「本物」を追求した良作

2025年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

まずこの映画を勧めるにあたって、F1の競技や知識は無くても楽しめるという事を知って欲しいと思います。

今作はモータースポーツ映画にありがちな、「有名どころのチームに所属する、ある選手をモチーフにした映画」ではなく、モチーフの人物はいるものの架空の人物である「過去の事故を引き摺りつつも引退を拒んだ、実力はあるけど陽の目をみないフリーランスに甘んじているひとりのレーサー」ソニーが主人公となっています。

また、チームも架空のものではありますが、F1で大御所のひとつであるメルセデスAMGの系列ではあるものの、レースでは結果が今ひとつ伴わない最下位チーム「APX GP(エイペックス・グランプリ)」が舞台となっています。

チームにいる若手ドライバー、ジョシュアはソニーとは対照的に、現代のF1レーサー的な速さはあるけど、自信過剰が祟ってどこか結果が出せない若手…という印象で、如何にもF1の世界に入りたてに(実際に存在する)ありがちな性格が設定なのも印象的でした。

メインのドライバー・チームが架空のものである分、他のモータースポーツ映画よりかは事前知識がなくても楽しめる、やや敷居の低さはあったかなという印象でした。

そしてソニーはジョシュアをはじめとしたチームの面々と衝突していきながらもチームを成長に導く、まさに昭和(?)のスポ根作品っぽい展開が観ていて楽しいと感じました。

そしてここからはネタバレを抜きにしつつ、実際のF1と絡めてのレビューとなります。

本作ではF1シーズンの後半戦(秋〜初冬の時期)がモチーフとなっています。撮影は23〜24年に行われたそうですが、チームが旧名称(例:レーシングブルズ→アルファタウリで出演)だったり、日本GPが秋開催だったりと、ベースとなったのは23年シーズンというのがわかりやすく、当時のレースを観てた人たちには懐かしいチームやドライバーズラインナップになっているのではないかと感じました。

そのドライバーもまた、映画の撮影に際して実際にマシンを本人たちが走らせており、「それっぽい格好のスタントマンを起用していない」というのが個人的に高評価でした。これはAPX GPのドライバーを演じるブラットやダムソンにも同評価です。(このふたりのマシンはF2改・F1外装仕様)

私は各チームのスポンサーにも注目しているのですが、APX GPのスポンサーは実際にメルセデスAMGのスポンサーと同一になっていたこともあり、映画館が入っているショッピングモールにあった、トミーヒルフィガー(メルセデスのスポンサーのひとつ)で危うく買い物してしまいそうになりました。

映画ではF1のパワーユニット(ハイブリッドのF1バージョン)のサウンドが大迫力で聴こえました。私はF1は実際の走行を観たことはありませんが、サーキットで大音量のマシンを観ていたことがあったので、あの大音量のレースサウンドは聴いていて気分が高揚しました。

実際のマシンもシーズン中に何度かパーツがルールの範囲内でアップデートされるのですが、そういった描写があるのも非常にリアルでしたね。

ただ、そんなマシン描写にもフィクションがいくつかあり、現在では使用が禁止されているエンジンモードの設定がそのまま劇中で使用されていたりするので、そういった違いを粗探しにならない程度に探してみるのも、本作を観る時の楽しみのひとつかもしれません。

劇中では実際にルイス・ハミルトン(撮影当時、メルセデスAMG在籍)をはじめ、レーサー本人達が実際に顔を出したり実況やチーム無線で名前が出てくる事もあるので、映画を観た後でも気になったら調べてみるといいかもしれません。

私はF1をYouTube公式のダイジェスト映像で視聴することもあるもですが、映画も実際の国際映像と同じく英国SkySportsF1の実況・解説の方々の声を聴くことができる事もあり、字幕で映画を観に行きました。

また、劇中での順位表やセレブ達が会場で観ている実況映像のエフェクトも、実際のSkySportsF1をはじめとした国際映像のものが映画向けにアレンジされていたのも好印象でした。

とはいえ、レースを知らない人達にとって難しいワードが特に出てくる事も無かったので、今までレースに興味の無かった人達にも入りやすい作品ではないかと感じました。

可能な限りで本物を追求した本作、ライトなレース好きとスポ根作品が好きな人にはオススメできる一作になっていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
宇奈月 せいな

4.0F1知らない人は

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーはF1知らない人にも、楽しんでもらえると思う…多分。
F1観てる人には出来過ぎ話し…笑笑。
単純に面白かったな〜。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゴルフバカ

3.5世界を巡れて楽しい!

2025年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

「トップガン マーヴェリック」のスタッフがそのまんま地上に降りて2匹目のドジョウを狙って撮ったとのこと予告編のブラピが長椅子に横たわるシーンを観ただけでほぼ分かってしまった気持ちになり週1本鑑賞候補リストからは外れていたのだけれど、丁度タイミングが合い観ることができて本当に良かった。三船敏郎の「用心棒」をさすらいの凄腕助っ人レーサーに置き換えたような超オーソドックスな弱小レーシングチーム奇跡の大逆転サクセス物語でまあ無いだろと思わせておきながらのベッドシーンがブラピならではの還暦用心棒像を描いてくれておりこれが最後?と思うと妙に感慨深かった。タイトルに(R)がついている通り「F1」の全面協力により作られた㏚的作品なのだけれどルールの裏を突く姑息な戦術や「死んでもいい」的な発言もあり本来のレースファンをがっかりさせてでも一般ピープルを楽しませ映画をヒットさせて「F1ファン」を増やしたいというハリウッド的覚悟が見えて潔い。クルーやピットスタッフの描写を含めレースの攻防をここまで内側からきっちり描き切った作品は快挙と思われ、2時間半の長尺を1秒刻みのスタイリッシュなカットの集積で構成し精魂込めて丁寧に作り上げていることに大拍手を贈る。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たあちゃん

5.0迫力がある、リアリティがある、ただ、それよりも何よりもブラッド・ピットが格好良い!

2025年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼滅の刃がまだ混んでるかと思い、気になっていた当作品を観賞。レイトショーなのにほぼ満席だった。

この作品はトップガンマーヴェリックの監督・脚本・制作メンバーが作っているだけあって、迫力やリアリティが素晴らしい。ある意味、トップガン マーヴェリックのバリエーションだ。ただ、個人的にはそれに加えて、ブラッドピッドのカッコ良さが秀逸だった。彼の大人の格好良さが最高にフィットしていて、素晴らしかった。これぞ映画!と言うべき作品だった。

ストーリーは最弱チームが優勝を狙う王道の展開なのに飽きさせない。様々な困難が主人公達を襲う。それをありきたりに感じさせない迫力や流れの作りが見事。
内容としては、かつて才能があったロートルと、現在才能がある尖った若手との確執からの信頼関係構築。昔の仲間との友情、挫折を知ったからこそ、恐らく身に付いたソニーの大人の懐の深さと魅力。そのソニーという人間に惹かれていくケイト。そして辿り着いたソニーの走りへの矜持。 80年代、90年代のようなストーリーだったが、目が離せなかった。静と動をうまく使い分けていたし、静の時のブラッドピッドが良い。何げない動きなのに、その佇まいや雰囲気や表情で、ソニーの複雑な心情が伝わってくる。

気付かなかったが、本物のレーサーであるハミルトンや日本の角田選手も出ていて、ハミルトンはかなり協力してくれたとか。
カーレースと言うものは少し近寄り難い印象があるが、それには目を瞑って、王道展開やこれぞハリウッド!と言う映画が好きな方には是非観てほしい。良い作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ton

4.5最高。

2025年8月7日
iPhoneアプリから投稿

何回も見たくなるような気分爽快のレースで満足感たっぷり。展開も言い回しも見応えあってブラッドピットの良さが出まくって最高。
映像も音も凝られて時間があっという間に過ぎた。
思わずリアクションしたくなるような洋画とういか雰囲気がすごくのめり込みやすい映画。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
わたふぁ

4.5いつまでもずっとかっこいい

2025年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

超絶ブラピ長編プロモーションムービー📽️
さいこうウーーーンーーーー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
葉

2.0バブリー、トレンディ、ベタ、凡庸。画は綺麗。

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿

非支持。
古っ。
綺麗で格好良い画。
美男美女が織り成す
バブリーでトレンディな
ラブ&スポ根。
ベタで凡庸。
延々読む古舘系アナ実況の字幕。
これで説明されるから分かる
姑息な珍作戦は、ま、なるほど、と。
トムクルにまんま置き換え可能かな。
角川「汚れた英雄」ってどんなんだっけ?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きねまっきい

4.0どうしてブラピがいまさら?それがすべての答え

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

男の成長と勝利。孤独、敗北、少しのロマンス、裏切りと逆襲。奇跡をたぐり寄せる読み。そのすべてが見事なバランスで描き出されたストーリー。
素晴らしい映像。特にカースタントの繊細なアクションは新次元のレース映画を作り出したといっていいものだろう。
F1のことにとんと疎いので、現実にこんなことが起こるのか想像もつかないが、あってもおかしくないレベルでチームの浮沈が語られていく。
かつて『メジャーリーグ』なんて映画があった。野球の世界を面白おかしく描いてあったが、実際にあったとしてもおかしくない話だった。ああ、ブラピの主演で『マネーボール』なんて映画もあったなあ。
なんでいまさらブラピなのか、その疑問は見てすぐに吹っ飛んだ。いまのブラピにしか、演じることのできない男だった。
ちらっとクリス・ヘムズワースが映った気がしたが、偶然観客席にいたそうだ。それで、もしかしたら彼でもよかったんじゃないかなんて妄想もしてしまったが、やっぱりブラピでよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
うそつきかもめ

5.0まじおもろい

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

文句なし

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はむくん

5.0さすがブラピ

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

ブラピは若い頃もかっこよかったですが、年齢を重ねた現在の姿も素晴らしいですね。というか、年を重ねれば重ねるほど渋くなるというか、演技力も円熟味が増し、あの年齢(還暦?)でもベッドシーンに違和感や嫌悪感を観ている私たちに覚えさせないのは彼だけなのではないでしょうか?それぐらいとにかく体も所作も若々しい。
いきなりブラピ礼賛ですが、作品自体もレースシーンがとても迫力、臨場感があり見応えがあります。それだけにとどまらず、ベテランと若いレーサーの対立というか闘いも、それぞれのプライドや考え方の違いなどで衝突はしますが、レースをこなしていくことで次第にお互いを認めていく過程もとても人間味が溢れていて良かったです。レースシーンもですが、人間ドラマとしても充分に見応えがありました。
しかし、私はF1などに関しては全くの素人なので、この作品では新たな発見があったりして面白かったです。例えば、レースの現場の裏であれだけ色々な人が関わっていること。ピットは表で目に見えるので分かるのですが、見えないところでは、何人かのスタッフが、遠隔でリアルタイムでレースの状況を分析しながら、指示を細かく与えたりするというのは目から鱗でした。てっきりドライバーが刻一刻と変化する状況に瞬時に臨機応変に対応しているのだと思っていました。もちろん最終的にはドライバーのテクニックや判断力が物を言うのだと思いますが、ただ単に速く走れてドライビングテクニックがあるだけでは駄目なんですね。知らなかったです。
そういう意味でも色々な楽しみ方ができました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
shin-zy

5.0IMAXで観てよかった!楽しい!

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

F-1のあのエンジン音が何故か大好き!
ストーリもとても面白くて、自分も頑張ろうってなれた映画でした!
ブラピは、ステキな歳の重ね方をしている。色気あり、さすがハリウッドスターのトップ!
観て損はない素晴らしい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
noricoco
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。