劇場公開日 2025年6月27日

映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価

全507件中、201~220件目を表示

3.0この映画の主役はF1というステージそのもの

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ジョン・ウィックの銃に弾を込めるシーン、エヴァのヤシマ作戦で撃鉄をあげるシーン、キングスマンで装備を揃えるシーン、私はそういう器具の扱いが洗練されたシーンが好きです。このF1の映画も、そういう車に関するプロたちによる洗練されたシーンがこれでもかというぐらい詰め込まれています。人間よりも車、人間ドラマよりもF1という大会全体の動き、流れに重点が置かれており、まるでその場に参加しているような臨場感があります。ここまでF1の大会そのものをリアルにフューチャーした映画は珍しいと思います。

もちろん主人公たちが勝っていく点は御愛嬌。

通常、視聴者に共感しやすいよう分かりやすい敵を作るものですが、この映画ではほぼでてきません。ほぼレースのみに参加している人たちだけで、お祭りのように盛り上げているのは制作陣のなせる技でしょう。
ただし、いくらジョン・ウィックの銃に弾を込めるシーンが好きでも、それがあまりにも多用されると辛くなってしまいます。なんとか音楽で印象を変えようとしていましたが、後半まで画作りに代わり映えがなく、車が好きじゃないと正直盛り上がりにくい……と感じました。それだけが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
aoss

4.5待ってました!

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

F1の疾走感が出まくっていて、爆音が最高でした。ブラッド・ピットも様になっていました。実は密かにいつかはレーサー役をやってくれないかと思っていたので実現して嬉しい限りです。

トム・クルーズ主演のデイズオブサンダーが35年位前にありましたがあれも抜群に爆音が凄かったけど今作は映画館の設備が格段にアップしているから更にスクリーンの中に完全に引き込まれてしまいました。

正直ラストはハリウッドお得意のご都合主義になっていましたが又それも映画の醍醐味なので良いと思います。

まだ見終わったばかりなので興奮が収まらないです。
これから鑑賞する方は料金がちょっと割高ですが音響設備がしっかりしている所での鑑賞がベストだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
エンジェル・ハート

5.0期待した以上の迫力でした

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

今のF1はあれ程接触しないですが、またワクワクするF1に戻って欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
こえん

4.5期待度○鑑賞後の満足度◎ 久々の興奮!F1レースを臨場感たっぷりに擬似体験出来るエンタメとして良く出来ている上に“走るのが何より好き”な男のドラマとしてもキチンと成立しているのが良い。高齢者万歳🙌

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1. 映画を観ていると思えない、まるで自分も(「レースに参加している様」というのは大袈裟としても)「レースの実況放送をリアルタイルで観ている」と錯覚するくらいの臨場感・没入感。
かといって、レースシーンが終わると途端にだれることなく間に挟まるドラマ部分もユーモアも漂わせながらしっかり緊張感を保った骨太感がある。

2. あらゆる点で「トップガン マーヴェリック」より良くできている。
映画を比べるのはあまり好きではないが、同じ監督の作品であればまあ良いでしょう。
①随所随所に挿入される様々なロックのナンバーがシーンにピッタリで否応なく気持ちをアゲてくれる。


3.. ブラッド・ピットの出演作の中では一番好きかも。
①冒頭、パドックに向かうブラッド・ピットをカメラは正面から捉えず先ず背中を撮す。この背中がとても広い。ブラッド・ピットは筋肉質ではあるが所謂マッチョを売り物にしている役者ではないのだが、とても広く感じた。撮り方もあるだろうけれども、「男は黙って背中で語る」ではないが、ある程度の年齢になると背中というのはある意味正面よりも如実にその人を語るものだ(残念ながら自分で自分の背中は見れないので自分の背中が果たして何を語っているのかは自分でわからない…)
先ずはこの広い背中を見せることでブラッド・ピット扮するサニーの頼もしさ・老練さ・安定感・成熟感を言葉を借りずに観客に印象付ける。そして観客は無意識のうちに主役であるサニーに対する信頼感を抱いてしまう。
また同時にブラッド・ピットという稀有なスター性と存在感とを持つ俳優が主役を演じることで本作が紛れもなくヒーロー映画であることを印象付ける。
『テルマ&ルイーズ』や『リバー・ランズ・スルー・イット』ではちょっと顔の良いアメリカのお兄ちゃんだったのが大したスター、俳優になったものである。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
もーさん

5.0万人にお勧めなエンタメ

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

往年のF1ファンです。
最近のF1もちらっと観たりしてますが、
有名なドライバーくらいしか分かりません。
コンストラクター(チーム)も
昔からある所は分かりますが、
F1はチームの入れ替わりが激しく、
実際に日本のトヨタやホンダも
10年やるのは珍しいくらいなので、
新しいチームは全く知らないです。

そういう視点からすると、
今作のエイペックスという新興チームは、
実在する様に見える。
ただ御多分に洩れず、
新興チームは資金繰りが苦しい。
ドライバー確保も生命線。

その中で50歳を超えたドライバーを雇うなんて、
世界最高峰のモータースポーツではありえない。
この辺がエンタメです。
おじさんの「ワンスアゲイン」😅
しかもいきなり破天荒。
その裏には嘗て・・・、とまあ、
観客が応援したくなる要素満載で、
それをプラピが演じる訳だから、
F1なんか知らなくても全然楽しい。

久しぶりにちゃんと?レースを観たが、
今って昔よりマシンがすごく長くて、
コックピットに隙間は全然無くて、
目の前にはロールバーがあって、
エアロパーツの沢山付いた市販車を見てる様で、
マシンの美しさはそれほど無い。
というかチーム間での差が無くなっている。

F1殆ど知らない人でも、
マクラーレンやフェラーリは分かるだろうし、
ヘイズ(プラピ)が嘗て所属した、
キャメルロータスなんて、
「中嶋悟が乗ってたやつ❗️」
とかで興味引けるんじゃないかな❓
劇中の当時は、
もうロータス無かった様な、
少なくとも黄色じゃ無かった様な😅

往年のファンのおじさんとしては、
過去映像のロータスもそうだし、
ベネトンとか出てきたのも嬉しい😊
最後のエンドロールで、
「マーティンドネリー」の名前を見つけたのも、
感涙モノでした😭

ドライバーのご本人登場も嬉しいが、
ルイスハミルトンが今作監修していて、
ラストバトルがハミルトンとは、
おいしいねこりゃ🤣

適度にロマンス要素もあり💕
「トップガン」スタッフが名を連ねるもの納得。
IMAXで観たかったー😫

コメントする 13件)
共感した! 30件)
クリストフ

4.0リアルだけど、リアリスティックではない

2025年7月1日
PCから投稿

楽しい

興奮

最初映画のタイトルを聞いた時は「ダサいな」と思ったのですが、観終わった後の感想はやっぱり「F1」!さすが本物のF1チーム、関係者、組織からの全面協力のおかげで、とにかくF1一色。本社まで、マクラーレン・テクノロジー・センターを使っちゃう本気。F1のレース映画と言うより、ブラピがF1レーサーライフを体験しているようなリアル感。F1の生きる伝説、ルイス・ハミルトンの熱い協力もあり、まるで某人気F1ドキュメンタリーを観ているような感覚になる。

しかし、それだけのリアルを追求したにも関わらず、ストーリー展開は映画の枠を超えていない。リアルF1の歴史におけるおもしろい瞬間&ペナルティでは済まされないようなヤバい走りをうまく組み合わせ観客を飽きさせない。全てリアルを求めるなら、本物のF1グランプリを毎週末見ればいい。

レーサー達を扱った映画はたくさんあるが、今作はレーサーがチームとして「戦闘」する様子が描かれているのが嬉しい。最近は低迷中の日本人F1ドライバーの角田くんも少し画面に出てくる。これを機に少しでもF1への関心が上がってもらえればファンとして嬉しい。

さすが『トップガン マーヴェリック』製作陣なだけあり、その血が画面全体に感じられる期待を裏切らない作品。とにかくカッコいい!みなさんが言っている通り、絶対に映画館で可能な限りベストの音質で見るべき映画。

星マイナス1ポイントは、もっとF1の過酷さをトップガンの時のように見せてほしかった。F1の極限環境を観客にももっと分かりやすく表現してほしい。ドライバー達がどれだけ身体的負荷をかけ走っているのかや、ピットストップのミリ秒単位を競い合う半端じゃない緊張感とストレスをシーンからもっと感じたかった。個人的にそこにF1のロマンを感じるのだが。

んじゃあ、次は「F2」で。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Another Popcorn Time

4.5いや皆んなもうこれ観なきゃ

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿

僕は特別レーシングカーに興味ないし、F1なんか見たことないし、TVゲームさえマリオカートぐらいしかやったことありませんので、ルールとか勝つためのコツとか全然知りませんが、なんか、気持ちよさそうってことで、見てみました。

大変、気持ちよかったです。

ルールも勝つためのコツとか、見ているうちにだんだんわかってきて、それに人間ドラマがオーバーラップして、最後は爽やかに終わる、さすがのハリウッド!

何と言っても、臨場感!自分がドライバーになって、超スピードのレーシングカーで滑るように飛ぶようにサーキットを駆け抜けるド迫力を体感出来ました。スピード恐怖症の僕なんで、首疲れましたけど。

ずっとサーキットを舐めるように走る光景を見ていたかったです。

お陰で鈴鹿とかに行ってみたいなって本気で思いました。

にしても、61歳のブラピ、相変わらずかっけーし、いい男だし、肉体も若いし、トムクルーズと二人共演して、なんかすごい映画やって欲しいわー!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
totechinsyan

4.5最後までドキドキが止まらない

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

とても面白かったです。この作品をIMAXで見ることができて本当に良かったと思えます。まるで自分も乗っているかのような感覚で、ハラハラドキドキが止まらなかったです。ScreenXでも鑑賞してみたく、没入できます。BGMもドキドキを助長させる演出で良かったです。この作品は絶対に映画館で観るべきです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ナギサ

4.0実際に自分がF1マシンを運転している圧倒的な没入感に陥る作品。 本年度ベスト!!

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観賞後に感じたのはF1って莫大なお金がかかるスポーツだって事(笑)
トヨタや一時期ホンダがF1から撤退したり。
理由はネットに書かれてるけどF1への高額な投資にメリットが無いのが本当の理由なのかも(笑)

ドライブシミュレーションが凄い!
全世界のレース場のデータが入っている感じで1度で良いからやってみたい。

お気に入りのロックな音楽も良かった!

ストーリーは王道系。
弱小F1チームに、かつての伝説のドライバーのソニーが加入しチームを優勝に導く感じのストーリー。

ドライバーの相棒、ジョシュアと2人で大会に望む感じ。
この手の作品はドライバー同士がライバル心からいがみ合ったりするけど本作では2人が意外と協力的だったのが予想外(笑)

ソニーも若手ドライバーのジョシュアにレース中に指示を出すシーンなどが良かった。

ピットクルーの女性リーダー、ケイト。
マシンの設計をする姿が格好良い!
ある仕事からチームに引き抜かれた理由も納得(笑)

ピットのシーンもなかなかリアル。
レースはタイヤ交換が勝負の分かれ道って感じが勉強になった(笑)

娯楽映画としてかなり楽しめた作品って感じ。

ラブストーリーは無かった方が良かったのかもと思いました( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イゲ

5.0史上最高のブラピ

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セブンから始まったブラピ伝説
彼の虜になった多くの人にもれず、過去作品は一通り目を通し、新作ももれなく観る時代があった

いつの頃から作品を観る機会が減った気がするのは出演作が減ったからなのか

今回のF1はキャチコピー通り
これは地上のトップガンマーヴェリック

60越えているとは思えないブラピ史上最高のカッコ良さを堪能できます

そして物語も良かった

F1の音の迫力を大画面で!
本日イオンシネマウルティアにて史上最高のブラピを浴びて悶絶しながら観てきました

もう一回ウルティアで観たい!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
TRINITY

4.025-084

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラピ、還暦を超えてなおこの肉体。
そしてニヒルな笑顔。
絵になる男。

オープニングのツェッペリンからテンション爆上がり、ド派手なレースシーンの連続で終始アドレナリン出まくりの作品でした。

ケリーコンドン、素敵な笑顔でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
佐阪航

5.0スピード感、快音、そしてブラピのカッコ良さに浸る

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ドキドキ

ちょっと贅沢をしてIMAXで観賞

【物語】
ソニー(ブラッド・ピット)は確かな腕を持つレースドライバーだが、世界の各種レースに参戦しては、契約期間を終えると次の戦いの場に身を移していた。あるとき、デイトナ24時間耐久レースに参戦。優勝を置き土産にチームを去り、次に身を投じるレースを考えていた。

移動の準備をしているときに思わぬ男から声を掛けられる。かつて期待の新人レーサーとしてF1に参戦していたときのチームメイト、ルーベン(ハビエル・バルデム)だった。ルーベンは現在あるF1チームの代表を務めているのだが、苦戦しておりその年も前半戦最下位で折り返し、チームは売却される危機に立っていた。個人的にも膨大な借金を抱える状況にあった。

ルーベンは起死回生策として、その才能を信じるソニーにF1に復帰させようと彼を探して訪ねて来たのだった。ルーベンは才能溢れる新人ドライバー、ジョシュア(ダムソン・イドリス)に経験豊かなソニーを組み合わせることで最強チームが出来ると考えていた。かつて有望F1レーサーだったとはいえ、F1レーサーとしては常識外れの高齢になっていたソニーは躊躇するが、「走りたい」という自分の気持ちに懸けることを決意する。

突然の参入や型破りなやり方に、ソニーはチームメイトドライバー ジョシュアやチームスタッフの反感を買う。しかし彼の戦略と技術でチームはレース毎に順位を上げ始め、チームは変化し始める。

【感想】
期待通りの快作だった。

元々ボクシングとカーレースというのは映画と最も相性の良いスポーツだと思っている。ボクシング映画は言わずと知れた“ロッキー”が代表作品だが、それに限らず最近の作品でもほぼ例外なく心震えてしまった。俺の想像では、ほぼ素手の殴り合いに人間は本能的に強い刺激を受けるのではないかと。あるいは「倒れても、倒れても、立ち上がる」姿にお決まりでありながら感動してしまうのか。 一方カーレース作品も最近10年くらいで何作も観たが、これもほぼ例外なく感動。 俺が車好きということもあるが、こちらは非日常のスピード感と映画館に響き渡るエキゾーストノートが脳を刺激し、血を騒がす、のだと思う。 また、常に死と隣合わせ、命懸けで戦う姿も胸に迫るのかと思う。

本作もそんなカーレースものの魅力を存分に味あわせてくれる。IMAXをチョイスしたのもスピード感とエキゾーストノートを堪能したかったからだが、十分価値が有った。強いて言うと、エキゾーストノートは同じF1ものの“ラッシュ/プライドと友情”などと比較すると控え目だった気がするが、その代わりに本作はノリの良い効果音楽が常に流されていて、それが常に気持ちを高ぶらせるのだ。

これまで観て来たカーレース作品は過去の伝説的な出来事を題材にしたものが多かったのだが、今作は現代のF1を舞台にしているため、新たな知見として感心したことが有った。「F1の世界はこんなハイテクなんだ」と。なんとなく想像してはいたものの、今作では視覚的に技術陣、サポートチームがいかにハイテクを駆使してレースを支えているか見せてくれるので、素直に「凄い」と思った。「F1は金がかかる」という話は良く目にするが、「なるほど」と納得。

そのハイテクエンジニアリングチームの女性チーフを演じたのがケリー・コンドン。知的でクールな空気を纏った彼女がとても魅力的だった。出演歴を観ると過去に何度も観たはずなのに、これまではあまり印象に残っていなかったので、今作が一番良かったのだと思う。

そして、何と言ってもブラピが超絶カッコイイ。宣伝からして、そうは思っていたけど、想像どおり、男も痺れるカッコ良さ。 昔からカッコいいブラピではあるけれど、歴代の出演作の中でも特筆すべきカッコ良さだと俺は思う。

車好きとブラピ ファンは必見、そうでない人にも自信を持っておススメです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
泣き虫オヤジ

4.0ブラピとF1のかっこいい組み合わせ

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大まかなストーリーはトップガンマーヴェリックとおなじだった。
だけどプラットピットの味が出てて良かった。次々と作戦を立てる主人公にかっこよさを感じた。90年代のF1レース花盛り?時代のマンセルとか色々名前が出てきて嬉しかった。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
ししまる

3.5マイティ・ソー

2025年6月30日
Androidアプリから投稿

えっ?と思って調べたら やっぱりヘムズワースでした😄

ブラピがただただイケオジです
60代であれは羨ましい❤

内容はいつものF1映画のパターン
で特に新鮮味もないが
テンポも良いし退屈はしませんでした。

IMAXとブラピとハンス・ジマーで満腹💪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アマデウス

4.5なにより62歳『イケオジ』ブラピかっこよすぎる!

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

激熱・胸熱、超興奮の映画でした。
ド迫力撮影技術にこだわったあの『トップガン・マーヴェリック』監督チームの描く音速の男たちの激レースシーン満載、妙なしんみりするドラマ仕立てシーンを控えめに構成されてるのであっという間の2時間半。
なにより62歳『イケオジ』ブラピかっこよすぎる!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
masayoshi/uchida

2.5映画ファンとしては4点、F1ファンとしては1点…

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 14件)
しんな

4.0「F1」観て来ました

2025年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

本当にありきたりで先の読めるストーリーですがメカニック好きの私としては充分に楽しめました。ただ同じ様なストーリーですがエンターテイメント性に重きを置いた「ドリヴン」の方が私は好きです。シルベスタースタローンってどうなの?っていうのはありますが…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
キョンリ

4.5映画館専用

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

映像と音の美しさを堪能できる作品であり、映画館、特にIMAXでの鑑賞を強くおすすめします。IMAXカメラをふんだんに使用した映像は圧巻で、今後IMAXの紹介映像に使われてもおかしくないほどのクオリティです。ストーリーは王道でスケールの大きなハリウッド映画らしく、わかりやすく胸が熱くなる展開が魅力です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
タベ

4.0こんなパワーのある映画待ってた!

2025年6月30日
スマートフォンから投稿

確かにストーリーは一直線
使い古されたパターンですが
この映画には迫力とパワーがある
スッキリさせてくれる
待ってましたこんな映画を!
終わり方も気に入った

コメントする (0件)
共感した! 10件)
DOW

4.5定番ハリウッド映画的な展開だからこそ楽しめた

2025年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

あまり車の事や背景が分からないですが気になり視聴しました。
ハリウッド映画としていつもの展開な感じだからこそ楽しめた作品と思いました。
字幕がフライングしている部分もあったり展開が予想できる部分も多いですが、
だからこそ安定した感じでワクワクしながら楽しめました。

スピード感ある映像が多く、レースのシーンはどれも臨場感があり迫力満点でした。
特に最終レースは手に汗握る展開で見入っていました。
また、車の事が分からない人向けの解説もそこそこあり助かりました。
知ってる人からは冗長で蛇足かもしれませんが、何も知らない人には良かったと思います。

ポップコーンはMサイズだと食べる時間が足りずに余してしまう感じでした。
ハリウッド映画定番の頑張ってる・努力しているシーン辺りで少しずつ食べる時間があります。
全体を通して見入ってしまう部分も多く食べるよりも見てる時間の方が多いです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
かなん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。