「かなり迫力があった!本物みたい。」映画「F1(R) エフワン」 ひろちゃん千葉さんの映画レビュー(感想・評価)
かなり迫力があった!本物みたい。
最近は行っていませんが本物のF1を鈴鹿や富士で見ていました。
外から見るレースとピットの中から見るF1はまた違いますね。
映像はTV中継を見ている様だ。かなり迫力がある。IMAXだし映像も音響もありTVと言うより生で見ているみたいだ。
凄いと思った。
レースカーの開発状況などはなかなか伺い知れないしF1の暗部も少しあったりと。
ただ色々な所はツッコミ満載ですが、野暮って事で。
ストーリーとしては駆け出し時代はアイルトン・セナやアラン・プロストなどと一緒にF1で走っていた新進気鋭の若手ドライバーのソニーはレース中の無謀な追い越しに失敗し大事故を起こし車は大破、本人も重症をおってチームから追い出されF1を去る事になった(良くある話)。怪我の治療や精神的ダメージでギャンブル依存症になったが何とかレース界に復帰して色々なレースに出場し賞金を稼いでその日暮らしをしていた。デイトナ24と言う大きな耐久レースでチーム優勝した事から昔のF1の同僚ルーベンが訪ねてきた。彼はF1チームのオーナーをやっており三年間全く勝てなくて下位に低迷しているチームのドライバーをやってくれと頼む。全ての事情はレース業界に精通していたから彼の苦境は知っていた。
下位低迷でドライバーは若手で才能はあるが経験の少ないルーキーのJPだけ。募集を掛けても誰も見向きもしない。8番目か9番目か断られ続けた挙句ソニーに助けを求めて来たわけだ。昔の友人の頼みでもありお金も出してくれるので取り敢えず行く事に。
とは言え30年以上もF1から離れていたのでテスト走行からとなった。手直しした新車のテストとソニーのテストを同時に行い見事F1ドライバーとして採用されたがマシンは大破。空力に問題を抱えており直線はまだしもコーナーでは遅い、しかも他のマシンの巻き起こす風にも弱いと欠点だらけと指摘した。
だがシーズンも半分終わっており抜本的な解決は無理で小手先対応でなんとかするしか無い状況。後半戦で1勝でもしないとチームが売却されてしまう崖っぷち(良くある話)。
しかも弱いチームでありがちなチームの練度の低さ、チームワークの無さ、マシンもポンコツときている。とても勝てるチームでは無い。そんな状況でもレースにはストイックなサニーは卑怯、セコい、ルール違反ギリギリで他のチームから後ろ指を刺されるレースをしても何とかしようと孤軍奮闘。
チームメイトのJPはロートルライバルの出現に気が気では無い。なんせチームが売却されたら自分もチームを追い出される事は確実な上、それなりの走りと成績を残さないと他チームから移籍の声も掛からない。だからおじさんのアドバイスは聞かない。
サニーも自分の事を最優先でチームオーダー(JPに前を走らせろ)を無視する上にマシンは壊しまくりで最悪の状況。
果たしてここからチームは立て直していけるのか?売却か存続か?
1勝でも優勝できるのか?せめて上位位には行けるのか?サニーとJPはどうなるのか?
こんな状況だからチームスポンサーも売却に暗躍し始めて混沌の様相。果たして最後はどうなるのか?
その過程が見所。
最後に、F1だからレースは予選からやって欲しかったですね。尺が無いから予選の様子でも良い。
いきなり本戦で後ろのグリッドからの出走なので察しはつきますが、ちょっと物足りない。
一応名の知れたドライバーは所々名前を呼ばれますが、本人が出ている訳ては無いので。
セナ、プロスト、シューマッハが名前だけでも出てきて黄色いF1と言えば中嶋悟なんだけどな〜
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。