劇場公開日 2025年9月26日

ラスト・ブレスのレビュー・感想・評価

全38件中、1~20件目を表示

3.5極めてリアルに、ストイックに描かれゆく救出劇

2025年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

映画はいつも我々に見知らぬ世界を垣間見させてくれる。その意味でも本作は海底作業員という特殊な仕事、そして彼らが命がけで職務を遂行する姿に光を当てた興味の尽きない一作だ。過度な演出は抑制され、独特のリアリティを大切にしているのも当然といえば当然。本作は実際に起こった潜水事故を題材にしたドキュメンタリーを原作としており、同監督が引き続き手掛けているからこそ、驚くほど無駄のない劇映画に仕上がっている。事実の延長線上にあるかのようなディテール描写にも驚きがいっぱい。まず海に浸かる前には圧力を調整するカプセル内での生活が待っていて、チーム一丸となった閉所暮らしを経て、いざ海底へ。そこから展開する闇の世界、思いがけないトラブル、必死の救助活動・・・。主演三人が織りなす手堅いチームワークと人間模様が胸に迫る。決して派手さはないものの、そのストイックさこそが緊迫感、臨場感みなぎる映像体験をもたらしている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
牛津厚信

4.0感動しました!

2025年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

すべてが奇跡!実話だから凄い!
終始ドキドキが止まりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nami

4.0スクリーンで味わう深海の恐怖😱

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

実話を元にした潜水夫パニックホラー、と言っていいのかな?これぞ大スクリーンの醍醐味っ感じで、視野いっぱいに広がる、真っ暗な深海の迫力が伝わった。

冒頭からU2ぽい、寒々した劇伴がかかり、雰囲気は最高。

ラストの着地もだいぶドキドキさせる。もしかして胸糞エンドも来るかもと身構えるほど。

サラリーマンのおじさんには、どんなつらい仕事でも死ぬことはないと勇気をもらえる良作でしたよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
minavo

4.5神ではなく、ヒトが起こした奇跡の物語を、ぜひ劇場でどうぞ

2025年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ドキドキ

(多少の脚色はあるとしても) ほぼ実話通りの出来事を時系列で描いたと思われる、力強いストーリー

 余計なシーンやアオリ要素は一切なし。そこで起きた出来事を淡々と映像化した、という風情が、逆に力強くメッセージを伝えてくる。余計なものがないからこそ、最近の映画としては短めの93分間が、過不足なく緊迫の出来事を描ききった快作

 全ての出演者の手堅い演技が、登場人物の関係性、立場や場面場面の心情を見事に伝えてくる。それを可能にしたキャスティングも見事です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K2

3.5楽しめます

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

実在の話らしいが、手に汗握るスリリングな展開はなかなかだった。スコットランド沖、荒天の北海油田を舞台に縁の下の力持ちであるダイバー達の物語。あの様な世界、仕事が有ると知ったのは収穫だった。でも帰宅を待つ奥さんとのエピソードはほんの少しだけで良いと思った。アジア系の同僚が決死の思いで救出に向かうところが見せ場か…でも映画的にはもうひとヒネリ有っても良かったかな。とはいえ90分で十分楽しめる作品だった。めっけモノといったところ。おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
井の頭六郎

4.0息が出来なくなる息が出来ない映画。

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

宇宙や深海の無の世界でひとりぼっちになる恐怖……。

の映画が私は大好きでして
物凄い孤独と寂しさが快楽(映画だからね)

最も危険な仕事のひとつ飽和潜水士。
そこで起きた深海の事故。
取り残された、たったひとりの人は助かるのか。

実話なので余計な要素がほぼ無く
ほぼ無添加な作品。

もっとパニックサスペンスにも出来るし
もっとモキュメンタリーにも出来る。
今作はちょいモキュ寄りにする事により
この仕事の過酷さで
観る者の肺を締め付け
息が出来なくなる息が出来ない映画に仕上げた。
良作だ。

あまりにも、のめり込み過ぎて
観終わってから

「シム・リウ……? “シャン・チー”やないかーい」

ってチーム・マーベルだって事に
後から気付いたよ(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梶野竜太郎

4.0なかなかの良作です。上映中に是非

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開2週目ですが、知り合いから勧められたこともあり鑑賞。
飽和潜水士の実話という事で、深海での救出劇は緊迫感があり最後までハラハラしました。
極寒の深海での業務は想像しただけで全く耐えられない自分としては息が詰まる思いを何度も体験した気分になりました。
実際に事故が起こった船で撮影したり関係者たちの様々な協力で救出劇をリアルに再現しています。
心温まるラストも見どころでエンドクレジットまでじっくり楽しんでください。
おススメ度は満点です。公開劇場も少なく公開終了も近いかもしれませんが興味が是非あればご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yoji

5.0よけいなものはまったくない良作

2025年10月7日
Androidアプリから投稿

飽和潜水という仕事、その設備、チーム、
メンバー一人一人の人となり、バックグランドもさり気なく解る演出が、気持ち良い。
潜水作業が始まってからは、一気に、緊張する場面続きで、息もつかせない。
事故と背中合わせのたいへん危険な仕事であることが伝わる中、この映画のテーマである実際の事故、その救出をチーム一丸となって、
一人一人が必死に、
けっして諦めない行動の一部始終を、よけいなものを一切排除して作り上げている。実話と知っていましたが、素晴らしい映画として仕上がっています。正直、感動して、涙してしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル

4.5まさに奇跡

2025年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリーが元になっていると聞いて、退屈なのかな?と敬遠していたけれども、そんなものは杞憂も杞憂。
映画の中の時間と観客の時間がシンクロする演出も相まってハラドキの緊張感。
映画として素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みのまる

4.0愛の力で奇跡を呼ぶ。

2025年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

命と隣合わせの仕事に従事する飽和潜水士に脱帽!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
けん

4.0「海面下91mの仕事」

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿

知的

今年299本目。

新宿バルト9で。海面下91mでパイプラインの交換の仕事どうなるのと言う作品。最後が凄過ぎる。こう言う生き方を見習いたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヨッシー

3.0実話らしい。

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話を元にと言う表記はよくあるが今作は実話だと言い切っていて少し珍しく感じた。
俳優陣の熱演で最後まで楽しく観れたが、結局の所どうなって助かったのだろうか不明らしいが気になる。
とてもじゃ無いが出来そうに無い恐ろしい仕事が世の中にはあるんだなと思いました、唇奪ったおっさんが結婚式に来るのもなかなか恐ろしそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はまぐりの短い感想文

3.0生命の奇跡

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

北海のガス・パイプラインを補修するためを、スコットランド・アバディーンから潜水支援船タロス号が出航した。現場に着き、チームAのダンカン、デイヴ、クリスの飽和潜水士が水深91メートルの海底で潜水ベルから出て作業を開始した。海上は暴風雨で、タロス号がコンピュータシステムの故障で船が自動制御不能に陥り、船が流され、クリスの命綱が切れた。深海に投げ出されたクリスは緊急用の酸素を使って救助を待ったが、酸素残量はわずか10分。海底の潜水ベルにとどまったダンカンとデイヴ、海上のタロス号の乗組員たちは、あらゆる手を尽くしてクリスの救助を試み・・・さてどうなる、という事実に基づく話。

まず、海上が大しけなのに潜水作業を指示した判断ミスでしょ、と思った。
デイブはクリスを放ってベルに戻った時点で共感できず。
酸欠で29分間酸素が脳に回らなかったのに肉体的にも精神的にも後遺症が残らなかったという事実が最大の見所。
陸上だと5分も酸素がない状態だと脳に大きな障害が残るらしいが、海底90メートルという低音高圧が良かったのだろうか?
いずれにせよ生命の奇跡を見せてもらった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの

3.5過酷なお仕事😨

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿

驚く

ドキドキ

閉鎖空間でも何日もかけて加圧して作業後は減圧するとか飽和潜水士の仕事って宇宙飛行士並みかそれ以上に過酷だ😨
事実に基づくではなくて事実
実際の事故時の映像も使っているからものすごくリアル

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kanapopo

3.0奇跡の救出

Kさん
2025年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実話ベースの作品を見届けてきました。
緊迫の93分。

命綱が切れ、海底の中で30分も無酸素状態に。

飽和潜水士という毎秒命の危機にある
過酷な任務にダイバーたちの覚悟を見ました。

一瞬、無音になるシーンで絶望感を追体験。
暗闇の恐怖は計り知れない。

もし、自分の身内にいたら…と考えると
押し潰されそうになりました。

深海の作品を観るにあたってスクリーンに勝るものなし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0キスした話は後で

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

実話に基づく驚愕のサバイバル。生存確率0%からの脱出。チームワークが命を繋ぐ潜水事故の全貌。どうやって撮影したかが、気になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DnaH

4.0シンプルだが最適解な良作

2025年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ドキドキ

素直に良かった。大作ではないが映画の最適解かも。シンプルなストーリー、しかも事実に基づいた話で嘘っぽい所や無駄な描写が殆どない。派手さは無かったが人間愛も少し味付けされてて、90分にスッキリとまとめられている。恐らく制作費もそんなに掛かっていないだろう。もうコレダメだろっ?て絶望的な状況の没入感を体感できる。エンドロールは心の中で拍手しました。
沈黙の艦隊でも思ったが深海物は映画館の環境と相性が良く楽しめる。深海ってもう殆ど宇宙と同じだね。人間が生身で入るべきではない神の領域。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
涼たん

3.5夏のおわりにダイビング

2025年10月2日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

ドキドキ

深海系好き。
息詰まる感じが良い。
実話に基づく話として、無酸素で30分近くよく持ったと思う。
低体温による酸素消費が少くて持ったのかな。

もはようリベンジして再度潜ったなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
four7777

4.0重大事故防止教材であり硬派な社会見学ムービー

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画冒頭の「This is true story(実話)」の説明書きが、作品に圧倒的な強度を与えていて心が浮き立つも、実は閉所恐怖症のきらいがありまして、鑑賞中にしんどくなったらどうしようかなーと、些かビビりながら観ておりました。

取り急ぎ、閉所が苦手で避けていた方は、鑑賞しても大丈夫そうです。深海や潜水ポッドだけでなく、海上の潜水支援船のシーンを行き来して、閉塞感はそこまで感じないのでご安心を。

海底パイプラインを補修する飽和潜水士が事故に遭い、酸素供給を賄い、身体を繋ぎ止める命綱が切れてしまう。場所は水深91mの深海。周りは宇宙空間如くの真っ暗闇。そして緊急用に身につけている酸素ボンベの容量はたったの10分間……。果たして仲間たちは彼の命を救うことができるのか?

という流れですが、え? 10分間しかないの? というかこの深海に放り出された状態からタイマーカウントが走り出すの? 嘘でしょ? いや、そりゃ無理だって! と思ってしまうことウケアイ。
いやーまさかこんな状態から生還するなんて、そりゃ映画の題材にもなるわけだと、ひたすら感心した次第。

さて。作品自体は、重大事故防止教材として非常に意義はあるものの、エンターテイメントとしては若干物足りない印象でした。
実話であるから作品としての強度は高いものの、物語として面白さを入れちゃうとフィクション(演出)が悪目立ちしてしまうし、この辺りのトレードオフは致し方ないところですね。

とはいえ、海底ケーブルやパイプラインを施設・補修する人たちの存在と、いかに過酷な環境で従事されているかを知ることができる、良い社会見学ムービーでありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘマ

4.5ブロークバック・マウンテン

2025年10月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウディ・ハレルソンが出ているので興味が湧き鑑賞

熱い!男の映画でした

応援上映があれば、あのシーン、このシーンで大変盛り上がることでしょう

物語の終了後、最近の流行りで現実の登場人物が出てくるのてすが、見た人みんな「◯◯とるやないかい!」と心のなかで叫んだハズ

私見てすが、この映画は男3人のチームによる話なので、物語の展開上どうしても「◯ロークバック・◯ウンテン」味があるというか、あぁ最後にはあの狭い船室で男同士のあーだこーだーが…なんてね~オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たれぞう